loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

ハラスメント防止研修~ハラスメント相談員向け(1日間)

ハラスメント防止研修~ハラスメント相談員向け(1日間)

基礎知識を再確認するとともに、相談員に求められる役割期待を理解し、ヒアリングスキルを向上させる

研修No.B HRS191-0300-4342

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・ハラスメント相談員に任命された方
・管理職

よくあるお悩み・ニーズ

  • 相談員となるにあたり、ハラスメントに関する基本的な知識が不足していると感じる
  • 実際に相談を受ける際に気をつけておくべきことを知りたい
  • ハラスメントを防止する組織づくりを実現したい

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、ハラスメントの相談員に任命された方を対象に、ハラスメントが起こらない職場づくりの推進と、相談があった場合の対応について学ぶことを目的としています。

具体的には、ハラスメントの定義を改めて認識したうえで、実際に申し立てがあった場合の対応手順や、ハラスメントのヒアリングで重要なポイントを学んでいきます。それらを踏まえたうえで、実際に相談を受けるワークを通じて、ハラスメント相談員に求められるスキルを実践的に身につけていただきます。

研修のゴールgoal

  • ①セクシュアルハラスメント、パワーハラスメントの基礎知識を得る
  • ②ケーススタディを通して、ハラスメント相談への心構えや対応方法を習得する
  • ③組織におけるハラスメント防止の推進策を検討する

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.セクシュアルハラスメントとは
    (1)セクシュアルハラスメント(セクハラ)とは
    (2)2つのセクハラタイプ
    (3)セクハラの原因
    (4)セクハラの判断基準
    (5)セクハラグレーゾーン
    【ワーク】セクハラ行為を判断する
    (6)セクハラが与える影響
    (7)セクハラを防ぐために
    (8)セクハラと認定された裁判例
講義
ワーク
  • 2.パワーハラスメントとは
    (1)パワーハラスメント
    (2)4つのパワハラタイプ
     ①言葉の暴力
     ②肉体的、脅迫的な暴力
     ③組織から孤立させる行為
     ④理不尽な命令
    (3)パワハラの原因
    (4)パワハラの段階別行動
    (5)パワハラグレーゾーン
    【ワーク】パワハラ行為を判断する
    (6)パワハラか正当な指導か
    (7)パワハラを起こさないために
    (8)パワハラと認定された裁判例
講義
ワーク
  • 3.ケーススタディ
    ハラスメントを受けているメンバーの行動や考え方について意見交換する
ワーク
  • 4.ハラスメント相談員に求められるもの
    (1)ハラスメントの申し立てがあった場合の対応
    (2)ハラスメントが起こらない職場づくりの推進
講義
  • 5.ヒアリングスキル
    【ワーク】相談を受ける際に心がけていること、難しいと感じることをまとめる
    (1)ヒアリングの基本
    (2)ハラスメントのヒアリングで重要なポイント
    【参考】第三者からハラスメントの報告を受けたら
講義
ワーク
  • 6.組織におけるハラスメント防止推進策
    【ワーク】ハラスメントが起こらない職場づくりを推進するための取り組みを考える
    (1)パワハラ防止に向けた取組事例
    (2)推進する方法例
講義
ワーク
  • 7.明日から行うハラスメント撲滅への行動
    【ワーク】ハラスメント撲滅のためにできることを考え、まとめる
ワーク

2449

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年1月     15名
業種
電力・ガス・水道
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 相談者がどういうことで悩んでいるのか、どのような対処を望んでいるのか等を確認することが非常に大切だと思いました。相談をうける際の話のきき方などを活かしていきたいです。
  • 相手が話しやすい環境を作ること、個人的な見解を押しつけないことを心掛けます。職員同士が円滑にコミュニケーションをとれるように常に気を配りたいと思います。
  • 相談員の心得がわかりとても良かったです。相談者の話をただ聴くだけでなく、相手に寄り添い気遣うことも必要であると感じました。

実施、実施対象
2020年10月     19名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.7%
参加者の声
  • 信頼関係の構築を心がけて日々の業務に取り組んでいきます。ロールプレイングでは、相談員としての有効な声かけの仕方を考えることができ良かったです。
  • 相談業務だけではなく、広くコミュニケーションをとっていく際に共感と信頼が大切なことを学びました。あらゆる相談を受ける時、共感を心がけます。
  • ハラスメントの定義を理解できました。日頃の職場の人間関係や、信頼関係を作るための雑談や対話に活かします。

実施、実施対象
2019年5月     11名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90.9%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ハラスメント相談員として正式に受けた問題だけでなく、職場のちょっとした相談事にも活用していきたいと思います。
  • 相談員として活用するのはもちろんのこと、日頃の部下などへの声掛け、指導の際にも役立てたいです。
  • 相談員としてどのように対応すれば良いのか分からなかったのですが、少し整理ができました。

実施、実施対象
2018年 2月     49名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.0%
講師:大変良かった・良かった
91.8%
参加者の声
  • パワーハラスメントの認識を深めることができたので、傾聴の技法を使いながら適切に対処できるように努めたい。
  • ハラスメント相談員として、相談が起こったときに適切に対応することはもちろんのこと、まずはハラスメントが起こらない環境作りに努めたい。
  • ハラスメントの事実を把握したときの基本的な対応方法が学べた。

実施、実施対象
2017年 6月     10名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 守秘義務への意識を高めながら、普段から相談しやすい雰囲気を作り、1件でもハラスメントの解決につなげることができればと、改めて感じました。
  • 日頃の業務の中でもコミュニケーションを円滑にすることと、相手への思いやりを持って接することの大切さを学びました。今後も気をつけながら業務に励んでいこうと思います。
  • 誰かのSOSにすぐに気づけるようになる。相談を受ける際のクッション言葉や相手を気遣う声かけを行う。

開発者コメントcomment

本研修では、ハラスメントの相談員に任命された方を対象に、ハラスメントが起こらない職場づくりの推進を行うために必要なことを学んでいただく研修です。ハラスメントの基礎知識を再確認いただいたうえで、相談員の役割期待を理解し、実際に申し立てがあった場合の対応手順や、ハラスメントの事実確認の際のヒアリングを行う上での留意点やポイントを習得していただきます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる