loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}(人気順)

メンタルヘルス研修~管理職向けラインケア編(半日間)

メンタルヘルス研修~管理職向けラインケア編(半日間)

管理職の方が部下の抱えるストレスに気づき対処する方法を身につけ、「健やかな職場」のヒントを得る

研修No.B MHL190-0700-0659

対象者

  • 管理職層

管理職が知っておくべき、メンタルヘルスの知識を得たい方

研修内容・特徴outline・feature

本研修は半日間で、管理職の方々が部下の抱えるストレスに気づき対処する方法を身につけ、「健やかな職場」のヒントを得るための研修です。

管理職に求められるメンタルヘルスに関する理解を深めると同時に、部下がストレスを抱える要因を把握し、組織として対処できるようになる方法を習得します。また、メンタルヘルス対策で重要でありながら、一般的なメンタルヘルス研修で取り上げられることの少ない「職場でのコミュニケーション」について、個々のストレスを軽減するのに役立つスムーズなコミュニケーションの取り方も学びます。

現在職場で問題がなくても、管理職が知るべきメンタルヘルスについて最低限のことは押さえておきたい場合に最適な研修です。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.メンタルヘルスの現状
    (1)メンタルヘルスに関する調査結果
    (2)管理者に求められる役割
     【ワーク】部下や後輩についての心配や悩みと、それを踏まえ何をなすべきか
     考える
    (3)組織としてメンタルヘルスに取り組む
    (4)メンタルヘルスに取り組む際の心構え
講義
ワーク
  • 2.ラインケア
    (1)ラインケアの前提として
    (2)ラインケアとは
    (3)メンバーの特徴・傾向を知る
    (4)職場環境の問題点の把握と改善
     【ワーク】部署メンバーの特徴と業務量、業務上配慮が必要なことを整理する
    (5)上司自身が原因とならない ~ハラスメントを自覚する
     【ワーク】セルフチェック ~自身の癖を振り返る
    (6)メンタル不調の予兆把握
    (7)職場でメンタル不調者に気づいた際の対応
    (8)演習
     【ワーク】ケースをふまえ、働きかけ方を考える
    (9)相談窓口を明確にしておく
講義
ワーク
  • 3.メンタル不調での休業から職場復帰までの支援
    (1)メンタル不調での休業
    (2)職場復帰支援の流れ
講義
  • 4.メンタルヘルスの観点からの職場づくり
    (1)日常のコミュニケーションで行っている工夫・取り組みは
     【ワーク】職場で工夫していることを共有する
    (2)前向きなコミュニケーションの土壌があること
    (3)承認欲求を満たし、帰属意識を持てること
    (4)職場では意識して「ポジティブな言葉」を使う
    【ワーク】ポジティブな言葉に言い換える
講義
ワーク
  • 5.まとめ
    【参考】ストレスの要因とストレス反応
    【参考】ストレスチェック制度
    【参考】ストレスへの対処(セルフケア)
講義

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年12月     23名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ラインケアの必要性や主旨を理解できたので、手法や考え方が身についたと思う。職場の雰囲気作りに取り組み、早めの情報収集や適切な連携など実践していきたい。
  • 自分が問題を解決しなければいけないと思っていたが、間違っていたとわかった。課員の変化に気づけるようにより一層コミュニケーションをとることを意識する。
  • 段階に応じたケア方法が分かりやすく、とても勉強になった。状況をしっかりと把握すること、そしてまずは話をすることを徹底していく。

実施、実施対象
2021年9月     15名
業種
都道府県
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • コミュニケーションを取る際は、相手を委縮させないようにポジティブに対応します。普段からの継続した声掛けや観察が、信頼関係を作っていくうえでとても大事なことだと分かりました。
  • 管理職が部下の業務を理解していることが重要だと感じたので、目配りを確実に行います。部下への明るい声掛けも積極的に行って、部下の異変に気づく体制を整えます。
  • 難しく考えずに声のトーンや眉を上げるなど表現を変えるのが簡単で実践的だと思いました。声掛けや挨拶といった小さなことから意識して、メンバー全員が気持ちよく働ける環境を作ります。

実施、実施対象
2020年7月     28名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.4%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • マスク越しでも笑顔が感じられるように、自分の言動を日々振り返るようにしていきたいと感じました。
  • 日頃ネガティブな言葉を使うことが多いので、ポジティブな言葉を意識して使う。皆がポジティブな気持ちになれるような雰囲気づくりに努める。
  • 話しやすい環境作りを心掛けて、職員の話をしっかりと聴く。ロールプレイングで部下役を演じた際に、自分の普段の発言をどのように感じるかを体験でき、勉強になった。

実施、実施対象
2020年2月     16名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.8%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • 部下のメンタルヘルスにどのように対応していくべきかをよく理解できた。ポジティブな考えや言動は難しいが努力していきたいと思う。
  • 笑顔、ポジティブを継続していくことが必要である。日頃心がけていることであるが、改めて再確認できた。
  • 課内では挨拶をして、暗い雰囲気にならないようにします。

実施、実施対象
2019年12月     16名
業種
金融
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下との日常的なやり取りの中で教わったことを意識していきたい。業務上やプライベートでのストレスの対処のポイントが理解できた。
  • セルフケア、ラインケアを進める際の参考となりました。職員とのコミュニケーションを図っていき、職員のメンタルヘルスケアに努めていきたいです。
  • 気分転換の重要性を意識したいです。また、心をもっと開いて、部下と接していきたいと思いました。

開発者コメントcomment

■メンタルヘルスケアを積んだ講師

現場で実際にメンタルヘルスケアの経験を積んだ講師による講義で、真実味、説得力のある研修を展開します。

■言えないことは答えなくても可

通常の研修との大きな違いとして、メンタルヘルス研修(特にラインケア)では、グループディスカッション中も、「言えないことは答えなくても可」としています。さまざまな理由で「答えられない」理由があることを認めるということの重要性を理解していただきます。

■現場で使える内容重視

また、管理職としてメンタルヘルスに取り組むうえで悩ましい問題である、部下の休職の対応や、職場復帰支援等のケースの事例研究もとりあげ、より実践的な取り組み方を学びます。
 

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる