loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

チームリーダー養成研修~自らの課題認識とチームを活性化させるスキルを習得する編(1日間)

チームリーダー養成研修~自らの課題認識とチームを活性化させるスキルを習得する編(1日間)

チーム内でのコミュニケーション力を高め、 仕事におけるチーム力(チームビルディング)の強化を目指す

研修No.B OSL314-0900-0533

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層

・チームリーダーに求められる役割を学びたい方
・チームリーダーとしてのコミュニケーションスキルを身につけたい方

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、現場経験が少ないにもかかわらず、 チームリーダーの役を担うことになった方向けに、 チーム内でのコミュニケーション力を高め、 仕事におけるチーム力(チームビルディング)を強化することを目指しております。

研修ではまず、自分の「リーダーシップ力」の現状分析を行い、 自らの強みと弱みを知ります。そして、自らの課題を明確に認識した上で、「リーダーに求められる役割」や「リーダーに必要なコミュニケーション力」をご説明していきます。

座学だけではなく、「普段からの関係作り」や「相手への気遣い」など、 ペアワークやグループワークを通して実際に“気づき”を得ながら、チームを活性化させるスキルの定着を図っていきます。

研修プログラム例program

内容 手法
  • アイスブレイク ~リーダーとチーム名を決定
    • ■研修を通じてのルール
       ⇒受講者同士のコミュニケーションを活性化させる
       ①お互いに名前で呼ぶ
       ②笑顔
       ③話し合いを盛り上げるように工夫する
       ※「このルールがコミュニケーションにどのように効果を
      もたらしたか」を研修の最後に振り返ります。
    • ■自己認識:グループメンバーとの議論を通じて現状把握。
       日頃意識しない強みを見つけ出し、自分に限界を作らない
      思考・弱みを乗り越える思考を身に付ける。
講義
ワーク
  • 現状把握 ~自己を理解する
    1. 今までの自分を振り返る
      ①業務において「これは得意!」「これは任せろ!」と思うのは
      どんなことかを思いつくままに15個以上書き出してみる。
      ②業務において「こういうとき困ってしまう・・・」
      「これは苦手なのでできればやりたくないかも・・・」
      と思うことを書き出してみる。
    2. グループメンバーで相互発表
      ⇒1.の①と②それぞれについて
      「それは自分にも当てはまるかも」と思うことを書き写し、シェア。
    3. 強みの見つけ方と伸ばし方 ~自分に限界を作らない
    4. 弱みの乗り越え方 ~これまでに直面した障害と解決方法
      ①自分自身の逃避のパターンを知る
      ②パターンに対する自分の解決の方法を見つける

      ■役割認識:リーダーの役割を意識付け。
      現場においてねばり強く実践するマインドを形成
講義
ワーク
  • リーダーとは?
    1. リーダーに求められる役割
      ①一流プレイヤー≠一流リーダー
       ~リーダーがやらなければいけないこと
      ②チーム(部下・後輩)の強みを見つける
       ~周囲の能力を伸ばす
      ③チーム(自分)の弱みを乗り越える
    2. 多面的に考えるリーダーの仕事 ~立場を変えて考える
      ①私が部下・後輩だったらまず何をしてほしいか?
      ②私が上司だったらまず何をしてほしいか?
      ③自分はなぜリーダーになったのか?

      ■課題解決のヒント:コミュニケーション意識・即使える手法
講義
ワーク
  • リーダーのコミュニケーション力
    1. 理想の「コミュニケーション」とは何か
      「自分の成長を支援してくれた上司・先輩は、
      自分に何をしてくれたか?」
    2. 世話焼きとおせっかいの違い
    3. コミュニケーションとは?
       ~「チームを動かす・チームとして動く」ための手段
       ~チームの強みと弱みをコミュニケーションという視点
      から分析する
    4. コミュニケーションの土壌を作るひと工夫
      ①相手を必ず名前で呼ぶ
      ②何気ないことも口に出して表現
      ③笑顔でいる
      ④当たり前の挨拶を当たり前にする
      ⑤職場に目を向けて観察する
      【ペアワーク】
      「昨日の仕事中に起こった何気ない笑い話」を話してみよう
    5. コミュニケーションの垣根をはずす
       ~話されるようになるポイント
      ①普段からの関係作り
      ★「みんなと話そう!」チェックシート
       ~日々のコミュニケーション頻度をチェック
      ②こちらから「きく」
      ★相手への気遣い
       ~相手に興味を持って、話すキッカケは自分が用意する
      ③話されたときの対応
      ・報告の受け方
      ・質問への答え方
      ・不平不満の受け止め方
      ④何気ないコミュニケーション
      【ペアワーク】
      「昨日の仕事中に起こった何気ない事件」を盛り上げる・笑う
    6. チームメンバーに動いてもらうコミュニケーション
       ~相手の心情を理解する
      ①ポジティブな表現とネガティブな表現の差
      ②分かってもらえる話し方
      ③指示や助言の仕方
      ④話しにくいことの話し方
      ⑤「NO」の伝え方
    7. ケーススタディ
      ~こんなときどうする?
      ~業務上、「困難な場面」を設定し、部下・後輩を動かす訓練
      ケースを通じて、現場での対応策を「決め事」として作成しておく。

      ■課題解決のヒント:現場においてねばり強く実践していく
講義
ワーク
  • 職場のコミュニケーション改善目標をたてる
    1. 目標の見つけ方 ~毎日できることを必ず実践
      ①「いつまでに」チームメンバー全員に話しかけるか
      ②苦手な部下・後輩には「いつ」「どの場面で」話しかけるか
      ③コミュニケーションを習慣化するための工夫
    2. 目標の実現方法を考える
      ~「初め」と「終わり(ゴール)」について
    3. 実践できる計画づくり
    4. 実現のための方法
    5. 職場のコミュニケーション改善計画
    6. 明日からのセルフコミットメント
      ①朝礼で話すこと
      「チームでどのように仕事をしていきたいか?」
       ~伝えたいことは、「しつこい」くらいでよい
      ②朝礼ワーク
       ~90秒で話すこと
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年1月     19名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
89.5%
講師:大変良かった・良かった
94.7%
参加者の声
  • ほめ方、年上の部下への対応、後輩、部下への指示の仕方、上司との接し方など具体的な方法を学んだ。今後そういった場面で活かしていきたいと思う。
  • リーダーと若手メンバーの中間にいる立場として、どちらの気持ちも理解して行動できるようにしていく。
  • 日々の業務の中で、自分が上司の立場だったらどのような伝え方や立ち居振る舞いをすべきかなどを、今後は意識してみようと思う。

実施、実施対象
2019年10月     21名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • チーム内の関係の質を上げることで、様々なことがスムーズに上手くいく事を学んだ。
  • 指示の出し方や、自分自身の立ち振る舞いなどに活かしていきたいと思います。
  • 具体的にはほめることをしていなかったので、「良い点はほめる」を実践しています。

実施、実施対象
2019年1月     5名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今まで知らなかったリーダーとして必要な知識等がわかり、とても参考になった。
  • 仕事の量がかなり多いので、1つずつ効率のいい方法を課内で話し合って、解決していきます。
  • 自分、職場を見直すいいきっかけになりました。

実施、実施対象
2018年10月     14名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • リーダーシップを発揮するにあたり、どのように実践していくべきか模索していた私にとって、大変勉強になる研修でした。
  • 日々の部下への声かけ、日々の業務の予定と実績の書き出しをこれまで以上に意識的に行いたい。
  • リーダーシップのあり方で改めて勉強になる箇所が多かったので、一つ一つ整理してしっかりと活かしていきたい。

実施、実施対象
2018年 3月     29名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.6%
講師:大変良かった・良かった
93.1%
参加者の声
  • 自分の目指すべきリーダー像について深く考えることができた。自分の長所・短所に合わせたリーダーのあるべき姿を見つけるきっかけになった。
  • まずはチーム内のコミュニケーションをよくするところから活かしていきたい。 リーダーとメンバー間の会話が少ないと思ったため。
  • 同じ目標に対してチーム全員が同じ方向を向いていられるように行動したい。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる