研修の特徴・目的
「業務のプロ」が「講師のプロ」とは限らない
業務に直結した内容の研修やパート・アルバイト向けの講習などは、内部で講師を立てて実施することも少なくないでしょう。その分野に長けた人が講師役を務めるわけですから、教える内容については誰よりも分かっていると思われます。しかし、研修の進め方については必ずしも特別な訓練を受けたわけではなく、場合によっては「もったいない研修」になってしまっている可能性もあります。
講師に必要な3つのスキル
講師には、「研修企画スキル」「インストラクションスキル」「コミュニケーションスキル」の3つが必要であると考えます。この3つのスキルをバランスよく身につけることによって、効果的に受講者をゴールに導くことができるようになります。また、こうしたスキルを身につけた内部講師を養成しておくことで、これまで外部に委託していた研修を内製化することも可能になってきます。
受講者をゴールまで導くための設計力 ~研修企画スキル
まず、研修を通して受講者にどうなってもらいたいのかを明確にすることが大切です。そのゴールに到達するために必要な要素を洗い出し、それを研修プログラムとして編集する、それが「研修企画」です。受講者の理解度を高めるために、話す順番を変えたり、敢えて答えを伏せて自分で考えさせるワークを入れたりするのは、その場のアドリブだけではなかなかできるものではありません。効果の高い研修にするためには、意図的に設計して、事前に準備することが重要です。
相手が受け入れられるように導く力 ~インストラクションスキル
ただ一方的に伝えたいことを語るだけであれば、それは研修ではなく講演です。聞き手の状況に配慮し、興味をかきたて、相手が「知りたい」と思う状態になったところで効果的に伝える、こうしたインストラクションスキルが講師には求められます。 個人ワークとグループワークの効果的な使い分け、ロールプレイングやケーススタディの活用など、伝えたい内容を踏まえて的確な手段を選択する力が求められます。
「この人の話を聞きたい」と思わせる力 ~コミュニケーションスキル
受講者が主体的に研修に参加できるように、講師には双方向的な「コミュニケーションスキル」も求められます。受講者の発言に真摯に耳を傾けたり、自身の失敗談なども織り交ぜて話すなど、「この人の話なら聞きたいな」と相手が思えるような姿勢が望まれます。
{{heading}}のカリキュラムを選ぶ
本研修のカリキュラムを選ぶ
研修のプロがお答え全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
最前線でスキルを活用してきた講師
業種業界、階層を超えて多くの受講者さまに高い評価をいただいている講師が担当します。
「先生」ではなく「ファシリテーター」として、受講者に気づきを得ていただくためのコツやノウハウを惜しげもなくお伝えします。講義内容だけではなく、講師の一挙手一投足がすべてお手本となります。
研修ラインナップ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
インソースの講師・インストラクター養成研修は、多くのプランをご用意しており、お客さまに最適な研修をお選びいただけます。
お客さまのご要望により、力を入れる点を変更しながら研修を組立てて、実施することができます。
「講師としてのインストラクションが心配」「カリキュラム作成や事前準備も知りたい」など、研修実施に関するあらゆる疑問にお応えすることが可能です。実際には、各組織様ごとのカリキュラムが存在していると言っても過言ではありません。
【基本】
【スキルアップ】
- (社内講師向け)ビジネスマナー体験研修(1日間)
- 社内講師養成研修 中級編(1日間)
- 社内研修講師養成研修 ~上級編(1日間)
- 研修講師養成研修~模擬登壇で徹底的に学ぶ編(2日間)
- 研修講師養成研修 ~CS接遇リーダー編(2日間)
- 社内研修講師養成研修 ~新人を指導する編(1日間)
- 社内研修講師養成研修 ~スキルアップ編(半日間)
- 社内研修講師養成研修 ~ビジネスマナー指導編(2日間)
- 社内講師養成研修 ~参加者の議論を引き出すファシリテート力編(1日間)
- 研修講師向け研修 ~プレゼンテーション編(1日間)
- 講師養成研修~資料作成・インストラクション強化編(1日間)
- 自治体向け採用面接者研修 ~スキルアップ編(半日間×3回)
- 研修効果を高めるアンケート分析研修(1日間)
- 講師・インストラクター養成 講座理論と実践的な技術を学ぶ(1日間)
【教材作成】
おすすめリンク
豊富な実績
受講者の声
実施業界実績(一部)
流通小売業界, IT業界(コンテンツ系IT企業), IT業界(ソフトウェア業界), アパレル業界, 高級ブランド業界, 不動産・建設業界, 銀行業界, 保険業界, 新聞・出版業界, 大学職員, 大学職員向けSD(職能開発)研修, 官公庁・自治体 社会福祉協議会向け, 社会福祉法人向け
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明