資料作成研修
研修の特徴・目的
資料作成の目的は「わかりやすく伝え、相手を動かすこと」
特にビジネスシーンにおいては、読み手がじっくりと時間をかけて資料を読むことはあまりありません。そのためいかに伝えたいことをコンパクトにまとめ、ひと目でわかりやすい資料を作成できるかどうかが重要です。PowerPointを用いて資料を作成する場合、見栄えにこだわり時間をかけてしまいがちですが、ただ美しいだけではよい資料とは言えません。「相手を動かす」ことができてはじめて資料の目的が達成できたといえます。
資料作成に時間がかかりすぎるというのは、よく聞かれるお悩みです。この解決には、資料のゴール、つまり相手に伝えたいことを明確にし、そのゴールに向かって情報を整理することが重要です。それには論理的思考力や図解思考力といったスキルの習得が欠かせません。
非対面でのコミュニケーションも急速に拡大するなかでは、資料作成スキルの向上はますます重要視されています。
インソースの資料作成研修では、「わかりやすく伝え、相手を動かすこと」を大前提とし、論理的思考力・図解思考力を学んだうえで演習をくりかえすことで実践的なスキルを身につけます。資料作成スキルアップによって、自身はもちろん職場全体の生産性向上が期待できます。
資料作成研修のポイント
論理的でわかりやすく情報をまとめるコツ・スキルが身につく
資料作成の場面で見落としがちなのが、「論理的でわかりやすいものになっているか」という視点です。当社の研修では、見た目の美しさだけでなく、読み手の誰もが納得し、その内容を理解できる資料をつくることに重点を置いています。
「論理的でわかりやすい」とは、資料の目的が明確になっているということです。伝えるべき情報を整理するフレームワークや、ロジカルシンキングの基本構造を身につけ、資料の流れを型で覚えることで、相手にどう動いてほしいのかが伝わる資料を作成できるようになります。資料作成に苦手意識を持っている方にも、スムーズに実践につなげていただきます。
図解で整理し、わかりやすくアウトプットする図解思考力
図解化する目的は、情報を図で理解することと相手に情報を図で伝達することの2つです。図や表を使って視覚的に表すことにより、自分自身の考え・情報を整理・構造化できます。
図解の概論を学んだうえで、現状分析や原因追及、対策検討といった図解のパターンをお伝えし、資料作成でそれらをどのように活かしていくかを学びます。個人のセンスではない、「普遍的な知識と技術」を習得できます。
豊富なバリエーションで、受講者の状況にフィットしたプログラム
インソースでは、提案書や企画書・広報誌など、目的に応じて様々な資料が作成できるよう、多様なバリエーションの研修がございます。研修資料は従来の紙テキスト以外にも、オンライン形式の研修に対応した動画教材でお届けすることも可能です。あらゆるツールを用いて最も効率の良い資料を作成するためのノウハウを、提案書や企画書などの資料作成経験豊富な講師が、自らの体験談を交えながら詳しくお伝えします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
資料作成研修のおすすめプラン
集合研修と動画教材の視聴で「分かりづらく、つまらない資料」からの脱却を目指す作成力向上プラン。シンプルで論理的、かつ相手を動かす資料づくりを3カ月で学ぶ
適切な分析による経営視点の醸成とビジネルモデル構築力、構想力を高めて、トップ・経営層への説明を納得感あるものにする根拠や具体性のある資料作成・施策検討を行う
各階層・役割・プロセスごとに適した教育体系を用意することで、本質を捉え、ビジネス上の結果を生み出すコンセプチュアルスキルの向上を目指すプラン
資料作成研修のおすすめ動画教材・eラーニング
資料作成研修のご提供コンテンツ
【基本】
【わかりやすいPowerPoint資料を作成したい】
【論理的思考力(ロジカルシンキング)を高めたい】
【図解思考力を高めて、資料に反映させたい】
【業界・業種別】
おすすめリンク
【動画・eラーニング教材】
【コア・ソリューションプラン】
- コア・ソリューションプラン 読み手の心に響く資料作成スキルを3カ月で習得するプラン
- コア・ソリューションプラン 分析・構想スキルUPで経営層への説明力を強化するプラン
- コア・ソリューションプラン コンセプチュアルスキルを体系的に鍛えるプラン
- コア・ソリューションプラン 文書添削とレベル別研修を組み合わせた伝える力強化プラン
- コア・ソリューションプラン 若手の文書力と上司の添削力を向上させる文書力向上プラン
【読み物・コラム】
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明