- ・わかりやすい話し方を習得したい方
- ・お客さまや上司に対して、短時間の説明で納得してもらうような機会が多い方
研修No.1200000
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
プレゼンテーションの目的とは、相手に情報を提示し、理解・納得を得た上で、行動を起こしてもらうことです。そのため、本研修では以下の3要素を柱に学んでいただきます。
<研修のポイント>
<ワークのポイント>
まず始めに、ビデオ撮影を行います。何も準備をしていない状態で、自分のいつも通りのプレゼンテーションを行っていただきます。その後、講義を通して「伝える」ための内容・技術・手段について学んでいただきます。その上で、撮影した自分のプレゼンテ-ションを見ることにより、客観的に自分を振り返り、改善点を発見していただきます。研修の終わりに、総合演習として改めてプレゼンテーションを行い、学んだ知識をアウトプットしていただきます。
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
プレゼンテーションが苦手な人の多くが、難しい資料を作成して一生懸命資料を解説しようとする傾向にあります。 本講座では、「短時間でわかりやすく話す技術」と「話し方が上達するトレーニング方法」を合わせて学びます。 受講を通じて、プレゼンテーションの正しい本質に気づいていただき、苦手意識を払しょくしていただければ幸いです。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
99.6%
講師:大変良かった・良かった
99.3%
※2019年10月~2020年9月
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
ビデオ撮影で自分の特徴・課題を理解し、相手を動かすプレゼンテーションの3つの要素を演習で徹底的に習得