loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

アセッサー派遣型研修~メンバーの力を引き出すチームづくり編(2日間)

アセッサー派遣型研修~メンバーの力を引き出すチームづくり編(2日間)

初級管理職が身につけるべきスキルを習得するとともに、アセスメントを通じて自分の現在地を把握する

研修No.B NMG322-9800-4739

対象者

  • 管理職層

・リーダーシップやコミュニケーション力、チームマネジメント力をアセスメントを通じて客観的に測り、自身の強みや課題を把握したい方
・新任の管理職、現場リーダーになって経験がまだ浅い方
・メンバーが力を発揮できるチームづくりの基本を理解したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • リーダーシップやコミュニケーション力、チームマネジメント力の観点で現状のスキルを測りたい
  • チームの目標達成に向けて、メンバーをけん引・育成するスキルを学びたい
  • 心理的安全性の高いチームづくりについて学びたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、グループワーク内の受講者の振る舞いや発言、発表などから、アセッサーが受講者のリーダーシップやコミュニケーション力、チームマネジメント力を測ります。同時に、講師からの講義や演習を通して、チームマネジメントや部下育成のポイントを実践的に学びます。

※アセッサー(評価者)派遣型研修についてはこちら

研修のゴールgoal

  • ①受講者のリーダーシップやコミュニケーション力、チームマネジメント力を評価する
  • ②自身が関係するチーム活動の「目的」と「目標」を明確にし、説明できるようになる
  • ③部下育成の基本の考え方と、コーチングの手法を学ぶ
  • ④心理的安全性の鍵を握っているのは、管理職であり、まずは自分の行動を変えることが大切であることを自覚する

研修プログラム例program

内容 手法
  • 1.管理職とは
    【ワーク】上司や部下は我々に何を求めているのか考える
    ■管理職に求められる役割
講義
ワーク
  • 2.チームのベクトルを定める ~目標設定
    (1)チームには目的がある
    (2)目標がチームワークに果たす役割
    (3)目標の浸透に欠かせない説明責任
    【ワーク】現在自身が所属するチーム活動の「目的」と「目標」をグループ内で説明する
講義
ワーク
  • 3.目標達成のための道筋を描く ~計画策定
    (1)目標達成のための戦略を決める
    【ワーク】自身のチーム活動の目標を達成するための戦略をできるだけシンプルかつ有効なロジックで表現してみる
    (2)メンバーに目標達成までのシナリオを伝える
    【ワーク】自身のチーム活動の目標達成に向けた戦略と具体的活動を語る
講義
ワーク
  • 4.チーム活動の現在地を示す ~進捗管理
    (1)進捗管理とは
    (2)管理項目の設定
    (3)進捗管理の具体的な進め方
    (4)進捗管理における問題解決
    【ワーク】自身の職場における進捗管理の方法について共有し、よりよい方法を話し合う
    【参考】業務改善の進め方 ~業務を円滑に進める為のフレーム
講義
ワーク
  • 5.指導・教育に役立つ部下指導・教育のポイント
    【ワーク】部下の指導・育成において、困りそうなこと・難しそうと感じることなどを洗い出し共有する
    (1) 指導・教育の目的
    (2)指導・教育の意義
    (3) 人が育つ職場づくり
    (4)仕事の教え方・指示の出し方
    (5) 指示を確認する、常識をすりあわせる
    (6) ほめ言葉が人を動かす ~効果的なほめ方
    【ワーク】部下のほめるところを書き出す
    (7) 「指導する(注意する)」ということの理解
    【ワーク】部下指導で言いにくいことを洗い出し、どう言い換えるかを考える
    (8) 部下とのコミュニケーションの基本① ~部下に声をかける
    (9) 部下とのコミュニケーションの基本② ~部下との対話の重要性
    (10)年上の部下の対応
    【参考】メンバーの強みを活かす ~適材適所
    ■評価項目:リーダーシップ、コミュニケーション力、チームマネジメント力
講義
ワーク
  • 6.指導・教育に役立つコーチングの活用
    (1)人に対する「プラス思考」
    (2)まずは「傾聴」のスキルをつける
    (3)自発的な行動を引き出す「質問のスキル」
    【ケーススタディ】上司役・部下役に分かれ、相手が抱える問題を訊き出す練習をする
講義
ワーク
  • 7.心理的安全性の高いチームづくり ~心理的安全性とは
    【ワーク】現在自身がいるチームの心理的安全性は担保されているか、チェック表をもとに確認する
    (1)心理的安全性とは
    (2)心理的安全性不足が引き起こす4つの不安
    (3)心理的安全性を高めることのメリット
    (4)心理的安全性が高い職場=馴れ合いではない
    【ワーク】心理的安全性を高めるために、自身が取り組みたいことや気をつけたいことを整理する
講義
ワーク
  • 8.自分の行動を変え、心理的安全性を高める
    (1)自分が変わらなければ、周りは変わらない
    (2)上司の言動が心理的安全性を左右させる
    (3)自己開示する
    (4)管理職自ら失敗を共有する
    (5)自分からコミュニケーションを取る~あいさつ・感謝・雑談
    【ワーク】自チームのコミュニケーション活性化のために取り組むことを共有する
講義
ワーク
  • 9.2日間のまとめ
    ■評価項目:リーダーシップ、コミュニケーション力、チームマネジメント力
ワーク

7350

1419956

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2021年11月     17名
業種
人材・教育サービス・BPO
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 職場においての目標設定や計画の策定・進捗管理などのマネジメントの仕方を学べた。職場での部下とのコミュニケーションの取り方にも意識を向ける。
  • コミュニケーションの取り方で悩んでいたが、雑談や挨拶からでも信頼関係は築けることが理解できた。今まで以上に出勤・退勤時に積極的に声掛けをする。
  • 自分の想いを粘り強く相手に伝えることができるという自分の強みが認識できたので、今後のマネジメントに反映させます。
  • プレイヤーとして成果を上げることだけではなく、チームメンバーの意見を傾聴したうえで、チームの目標と目的を明確に説明する機会を設けます。

開発者コメントcomment

昇格前後のタイミングでチームづくりを学んでほしい、課題・強みを把握し自身のスキルアップと組織への貢献に活かしてほしい、というお声に応え、本研修を企画しました。リーダーシップ、コミュニケーション力、チームマネジメント力を測定できる研修構成にしています。チームの目標設定・計画策定から、日頃の部下育成、心理的安全性の高い職場づくりまでを網羅します。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる