loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

働きやすい職場改善研修(1日間)

働きやすい職場改善研修(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B MGR323-0700-3942

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・働きやすい職場、風通しの良い職場を作りたいと考えている管理職・リーダー
・部下とのコミュニケーションをより円滑にしたいと思っている管理職・リーダー
・現在の職場環境に課題を感じている管理職・リーダー

研修内容・特徴outline・feature

働きやすい職場を作り出すために必要な以下4つのポイントを習得していただきます。

①上司・部下の関係性向上
②ビジョン共有、浸透
③部下育成(コーチング、フィードバック)
④リスクマネジメント(健康、職場での悩み、コンプラなどのリスクの芽を早期に摘む)

具体的には、部下のやる気を引き出すための効果的なほめ方、フィードバックに必要な要素、環境づくり、メンタル不全や離職のリスクの予兆を把握する方法を身につけ、働きやすい職場づくりに役立てていただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.管理職に求められる役割
    (1)組織や部下から求められている役割
    (2)管理者に求められる役割
    ①業務遂行・管理における役割 ②教育・指導者としての役割 
    ③プレイヤーとしての役割
    (3)求められるマネジメント
    ①組織のマネジメント ②業務のマネジメント ③人のマネジメント
    (4)自らのマネジメントを振り返る
    【ワーク】シートをもとに、自身の仕事の仕方を自己評価する
講義
ワーク
  • 2.チームで求められるリーダーシップ
    (1)チームをマネジメントする者の心構え
    ①組織活動の中のチーム活動であること 
    ②信頼されるチームリーダーの条件
    【ワーク】チームリーダーの条件を自分に当てはめ、得意なものと不得意なものを考える
    (2)チームの意識を統一する
    ①まず、自分自身が納得することが不可欠 ②説明責任
    (3)部下とのコミュニケーションを活用したチームビルディング強化
    ①自部署の目標や方向性の共有 ~チームの一体感の醸成
    ②部下との関係性向上のためのコミュニケーション
    ③上司と部下の対話による部下育成 
    ④部下との対話を通じたリスクマネジメント
講義
ワーク
  • 3.自部署の目標や方向性の共有 ~チームの一体感の醸成
    (1)自部署の目標(数字、行動、ミッション)とそれを達成するための今期の重点施策
    【ワーク】経営理念、中計等を踏まえた課のミッションと今期の重点施策を端的に自分の言葉で語れるように整理する
    (2)自部署のあるべき姿・方向性 ~「私は、こうしたい」「私は、こう変えたい」
    【ワーク①】「自部署で重視したい価値観」について、以下のワードから自分が重要視する、大切に思うワードを選ぶ
    【ワーク②】選んだワードをもとに「重視したい価値観」をさらに具体的に表現する
    【ワーク③】「自部署で重視したい価値観」を端的に自分の言葉で語れるように整理する
講義
ワーク
  • 4.部下との関係性向上のためのコミュニケーション
    【ワーク】「部下とのコミュニケーションで課題と感じていること」を共有する
    (1)コミュニケーションの希薄化の根源にある「無関心」
    ①「愛情の反対は憎しみではなく無関心」 
    ②部下への関心が薄くなる背景
    (2)求められる部下に関与する覚悟
    ①チームの成果と部下への関与 ②チームの問題解決と部下への関与
    (3)自身の部下への関心度合いチェック
    (4)コミュニケーションをとりやすい環境作り
    【ワーク】面談の場以外で、日常的なコミュニケーションを通じて、部下が相談しやすい環境を作るために普段工夫していることを共有する
    (5)相手を尊重する
講義
ワーク
  • 5.上司と部下の対話による部下育成
    (1)対話により部下のやる気を引き出す
    ①ほめる ~ほめ言葉が人を動かす
    【ワーク】部下のほめる点をできるだけ多く、洗い出す
    ②内発的動機づけを行うほめ方 ~ほめる順序
    (2)振り返りによる適切な部下へのアドバイスで成長を促す
講義
ワーク
  • 6.部下との対話を通じたリスクマネジメント
    (1)メンタル不調の予兆把握
    (2)職場でメンタル不調者に気づいた際の対応
    (3)人間関係の悩みについての対応
    【ワーク】メンバーから人間関係の悩みについて相談された時に、注意したことあるいは苦労したことがあれば共有する
    【ワーク】今後、メンバーから人間関係の悩みを相談された時に気を付けたいことをグループの中で共有する
    (4)不祥事の芽を摘む
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    【ワーク】本日学んだことの中で、明日から実行しようと思うことを挙げて、グループメンバーに発表する

5835

1246999

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2019年8月     27名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後職場だけでなく、身の回りの悩んでいる人の助けになるきっかけとなるよう、意識して行動したい。後輩に積極的に声かけをしていく。
  • 部下や後輩との良好な人間関係を築くうえで、相手に「寄り添う」ということを大切にしていきたい。メンタルヘルス不調者を早期発見することの重要性が理解できた。
  • 部下の行動の変化に着目して、SOSを見逃さないようにしたい。仕事だけではなく、プライベートでも役に立つと思える内容だった。

実施、実施対象
2019年5月     29名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.6%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下とのコミュニケーションを図るには「伝えるべきことは何なのか、それをどのように伝えたらよいのか」を自身がしっかりと理解しておくことが大事だと感じた。
  • 部下一人ひとりとのコミュニケーションをもっと活性化し、問題を少しずつ解決させていきます。話しかけやすい上司になれるように努めます。
  • 部下とのコミュニケーションを通じて、様々なリスクの低減や、業績向上につなげたいと思う。「認める」「ほめる」を実践したい。

実施、実施対象
2018年12月     32名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.9%
講師:大変良かった・良かった
96.9%
参加者の声
  • コミュニケーションの重要性を再認識したので、明日から実践したい。目標達成に向けて、職員のモチベーション向上を図りたい。
  • 部署のベクトルを同じ方向に向けていきたい。スタッフの得意なことがどのようなものかという点にも留意しながら、組織全体の成果を上げる。
  • メンバーの話に耳を傾け、相手に寄り添う意識をもったうえで業務の説明をすることで、信頼を得られる存在になれると感じた。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる