loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

中堅社員研修~フォロワーシップ向上編(1日間)

中堅社員研修~フォロワーシップ向上編(1日間)

組織の中核である中堅社員として相応しいフォロワーシップを学び、より高いレベルで組織に貢献できるようになる

研修No.B MEP311-0000-2066

対象者

  • 中堅層

・中堅社員として相応しいフォロワーシップを身につけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 管理職と若手を橋渡しをする、中堅社員のレベルアップを図りたい
  • 中堅社員を、組織の中核社員としてもう一段階、意識とスキルを向上させたい
  • ケアが不足気味の中堅社員に対し、適切なテーマの研修を探している

研修内容・特徴outline・feature

組織の中核である中堅社員として求められる、意識の醸成・スキルの向上を図り、組織に対してさらなる貢献力を身につけることを目指した研修です。自身に求められる役割を再認識するとともに、フォロワーシップに関連する考え方とスキルを習得します。 問題解決のための思考法にも触れます。

研修のゴールgoal

  • ①上司のビジョンを理解し、それを踏まえて主体的に動ける
  • ②問題発見・解決を考え、上司に提案することができる
  • ③後輩に正しく業務の目的を伝え、成長を支援する

研修プログラム例program

 
内容
手法
 
  • 1.はじめに
ワーク
  • 2.立場を変えて考える
    ~あなたは部下を8名抱えており、いつも誰かが「少々よろしいですか」と話しかけてきます。 この状況であなたなら部下に何を望みますか?
ワーク
  • 3.中堅社員として自分の役割を認識する
    (1)上司の判断軸を理解する
    (2)問題を発見し解決策を上司に提示する
    (3)後輩に業務の目的を伝え指導する
    【ワーク】自分に足りない行動とその理由を共有する
講義
ワーク
  • 4.上司の判断軸を理解する
    (1)上司(職場)のビジョンを知る方法
    ①会議資料をもらう ②上司の電話に注意を払う
    ③他の部署から自部署の情報を集める
    (2)上司の判断軸と自分の判断軸をすり合わせる
    【ワーク】自分がいつも指導されるポイントを洗い出す
講義
ワーク
  • 5.フォロワーとしての問題発見解決
    (1)上司が部下に思う問題解決の「まだまだ」とは
    (2)上司への提言のカギは「多面思考」が握っている
    (3)多面思考特訓
    ①シックスサークル ②特性要因図
    【ワーク】特性要因図による多面的思考の特訓
講義
ワーク
  • 6.後輩への支援
    (1)フォロワーは指導を受ける身でもあり指導をする立場でもある
    (2)後輩指導とは目的を伝えること
    ①手段と期限のみを伝えるのは指導にあらず
    ②目的がわからない場合は自分で掴みにいく
    ③うまく教えるためにはを考えることが自己の成長を促す
    (3)後輩の気持ちにも共感を示すとはどういうことか
    【ワーク】ホウ・レン・ソウの目的を考えてみる
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    本研修での気付きをクラス全体で共有し、研修効果の最大化を図る
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年7月     6名
業種
不動産
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 上司と後輩をつなぐポジションとして、必要なことを理解できました。周囲とのコミュニケーションにおいて、相手へ配慮しつつ自分の考えも伝えられるように意識します。
  • 後輩の支援をする際には、目的と具体的な手順も伝えるようにします。ワークを通して自分自身で考え、他者の意見も聞けたことで、学ぶことが多かったです。
  • 上司への提言の仕方を改善しようと思います。意見がぶつかることがあり、上司と自分の目的をはっきりさせることが必要だと感じました。

実施、実施対象
2022年7月     25名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • これまでは経験や勘で上司や部下のフォローをしていましたが、今回適切な方法や注意点を論理的に学べました。今後は忙しいからと蔑ろにせずに、自身の仕事のひとつとして取り組みます。
  • フォロワーとして自身ができていない点を再認識しました。上司の発するキーワードから判断軸を読み取り、主体的に行動していくことを心掛けます。
  • 後輩との接し方に悩んでいましたが、話を聞く際に否定せずに一緒に考える姿勢を大事にします。

実施、実施対象
2021年9月     11名
業種
製薬
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 課題や問題について、本質を突き止めず対策を考えているところもあるので、確実に改善につながるよう見直す。課題の優先順位のつけ方も勉強になった。
  • 自身が会社から求められている役割を今一度確認し、業務の整理・改善を進める。部内の業務ではより視野を広げ、重要度・緊急度を見極めて進めていきたい。
  • 常に、業務改善できることはないかを考えます。上司の判断軸を観察して理解することに努め、目的を共有します。

実施、実施対象
2020年10月     34名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.1%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • 後輩が業務を計画的に行えるようアドバイスしたり、質問しやすい雰囲気を作ることを意識します。上司に対してはわからないことはすぐに聞いて、自分から進捗状況を伝えていこうと思いました。
  • 上司への報告や後輩への指示について、ひと手間を惜しまないようにします。また、丁寧なコミュニケーションをとることを肝に銘じます。
  • 職場に若い職員が多いので、上司との良い橋渡し役になれるようにします。積極的に情報を引き出したり、得た情報を共有するようにします。

実施、実施対象
2019年8月     12名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 上司が私に求めていること、自分が後輩に支援することと、その実践方法がよくわかりました。まずは周りにいるメンバーを褒めることを習慣化していきたいです。
  • 日常のコミュニケーションで先輩、後輩に対してどう接していくのかの参考になった。伝える、フォローする、チームを円滑にまわすといった場面で、どう発信していくかを考えて行動したい。
  • 最近、上司の評価基準や考えを十分に理解できずに衝突することが多かったため、今回学んだ「上司の判断軸」を意識したコミュニケーションを心がけて相互理解を深めていきたいと思います。

開発者コメントcomment

部下の消極性について、よくお客さまからご相談を受けます。この問題を解決するには、役割認識の明確化が重要であると弊社は考えています。

実は、主体性を低下させている原因は、「やる気がない」ではなく、「どこまですべきかわからない」である場合が少なくありません。行動を変えるにはまず認識からです。よって、弊社の研修では、求められる役割を改めて考える事により、受講者の頭をクリアにします。研修を通じて、上司と同様の判断軸を身につけ、仕事に臨めるために判断力を身につける訓練をしていきます。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる