事業戦略研修 組織分析を実践する編(2時間)

事業戦略研修 組織分析を実践する編(2時間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B STR431-0100-3750

対象者

  • 全階層

・管理職の方や企画部門の若手・中堅社員の方、自己研鑽の一環として受講されたい方 など、幅広い視点からの組織の課題の分析と、組織の保有スキルを分析した上で、組織が目指すべき戦略の方向性(ドメイン)を決めるまでのフレームワークと分析方法について理解したい方

研修内容・特徴outline・feature

本研修は幅広い視点からの組織の課題の分析と、組織の保有スキルを分析した上で、企業が目指すべき戦略の方向性(ドメイン)を決めるまでのフレームワークと分析方法について理解することを目的としています。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.本研修の目的
講義
  • 2.組織の課題を総合的に分析する~7S
    (1)組織理念(Shared values)
    (2)経営スタイル・組織風土(Style)
    (3)人材(Staff)
    (4)能力(Skills)
    (5)社内の仕組み(Systems)
    (6)組織構造(Structure)
    (7)戦略(Strategy)
    【ワーク】7Sに基づいて組織内のハード・ソフト両面からの組織分析を行う
講義
ワーク
  • 3.組織の保有スキルを分析する~コア・コンピタンス
    ①模倣可能性(imitability)②移転可能性(transferability)
    ③代替可能性(substitutability)④希少性(scarcity)
    ⑤耐久性(durability)
    【ワーク】5つの指標に基づき、競合他社を凌駕できる自社の技術、スキル、ノウハウなどを分析する
講義
ワーク
  • 4.自組織の事業領域を定義する~ドメイン設定
    (1)製品・サービスからのドメイン設定
    (2)市場ニーズからのドメイン設定
    (3)機能面からのドメイン設定
    【ワーク】組織のドメインを「製品・サービス」・「市場ニーズ」・「機能」の側面から考える
講義
ワーク
  • 5.本日の研修のまとめ
    【ワーク】本日の研修を踏まえて、気づきを得たこと、明日からの実践することを整理してください
ワーク

5442

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

経営戦略のフレームワークの新作シリーズの一環で本研修を制作いたしました。 本研修は、組織の力、人材などの社内リソースなど、ハード・ソフト両面から、組織内の課題やポテンシャルについて分析した上で、事業の方向性(ドメイン)を定義していただくまでを取り扱っています。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
経営戦略研修の評価
年間総受講者数
1,366
内容をよく理解・理解
86.1
講師がとても良い・良い
89.0

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月23日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します