コスト削減を考えるワークショップ(半日間)

コスト削減を考えるワークショップ(半日間)

利益率向上によるメリットを認識し、明日から始められるコストダウン施策を考える

研修No.B IMP211-0000-5292

対象者

  • 全階層

・自組織や自部署の費用を削減をしたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 社員のコスト意識が低い
  • 発想を広げ、あらゆるコスト削減の方法を知りたい

研修内容・特徴outline・feature

ワークショップ形式で、身近なコスト削減について考える研修です。コスト削減によってもたらされる企業・個人のメリットについて考えたうえで、会社の数字の構造について理解を深めます。また、普段の業務におけるコストを洗い出し、その中から削減できそうなことについてディスカッションします。最後にはコスト削減の目標を立て、その達成に向けて明日から実践できることを受講者同士で検討します。

研修のゴールgoal

  • ①費用(コスト)とは何かを知る
  • ②身近なコスト削減の方法を学ぶ
  • ③自部署や自身でできるコスト削減の目標を立てる

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.費用対効果の高い仕事をするために
    【ワーク】コスト削減することによる会社・従業員のメリットを考える
    (1)会社の業務はすべて数字で考える
    (2)費用(コスト)とは何か
講義
ワーク
  • 2.目に見えないコストを考える
    【ワーク】目に見えないコストを計算してみる
ワーク
  • 3.コスト削減を実行する
    ■コスト削減は誰もが取り組める
    【ワーク①】社内や部署内でかかっているあらゆるコストを洗い出す
    【ワーク②】洗い出したコストの中から、削減できそうなことを考える
    【参考】コストダウンアイデア集
ワーク
  • 4.行動宣言
    【ワーク①】コスト削減の目標を設定する
    【ワーク②】目標達成のためにできることのアイデアを出し合う
ワーク

8374

全力Q&Aチームビルディング関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

コスト削減は基本的なことですが、いざ取り組もうとすると何から手をつけるか迷います。受講者のみなさんで討議するなかで、身近なことからコストを削減するためのアイデアを膨らませていただきたく、本研修を開発しました。会社の利益と自身の業務のつながりを意識し、仕事への向き合い方を変えるきっかけになればと考えます。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
チームビルディング研修の評価
年間総受講者数
8,835
内容をよく理解・理解
97.2
講師がとても良い・良い
95.3

※2023年10月~2024年9月

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修5月16日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します