loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

意思決定力研修~ビジネスの勝敗はリーダーの意思決定で決まる(1日間)

意思決定力研修~ビジネスの勝敗はリーダーの意思決定で決まる(1日間)

先行きが不透明な状況下でビジネスを勝利に導く意思決定のセオリー

研修No.B IFM132-0400-4279

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・より適切で納得性の高い意思決定をしたい方
・より戦略的な観点で意思決定を行いたい方
・事業や業務に対して影響度の高い意思決定を行っている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • これまでの自分が決断・判断してきたことが正しかったかどうか自問自答することが多い
  • 上司や部下など周囲からは迅速な意思決定を求められるが、決められず先送りしてしまい、チャンスを逸してしまう/ピンチを招いてしまうことがある
  • 意思決定によって組織や部下が取り組む方向性が決まり影響度も大きいが、意思決定のセオリーを学んだことがなく、自己流での判断に迷いを感じる

研修内容・特徴outline・feature

ビジネスの勝敗はリーダーで決まります。変革やビジネスの推進スピードを図り、ビジネスを拡大させるためには、いかにリーダーが迅速かつ的確に意思決定できるかにかかっています。

本研修では、意思決定のポイントやプロセス、意思決定の際に陥りがちな問題を学び、リーダーの意思決定力を高めることを目的にしています。意思決定のためには、適切な現状分析と課題設定が重要だと考え、意思決定を「現状分析~課題設定」「課題設定から決断」の2つにプロセスに分けて学習する内容としています。研修の最後には、過去に意思決定してうまくいかなかった例を振り返り、どのような意思決定をすべきだったかをグループで討議していただきます。

研修のゴールgoal

  • ①意思決定するために必要なステップを理解する(現状把握~課題設定~判断基準の明確化~決断)
  • ②自分自身が意思決定の際に陥りやがちな問題点や思考の癖について客観的に認識できるようになる
  • ③意思決定とは何か、組織や部下などのメンバーにどのような影響があるかを分かるようになる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.リーダーの役割~意思決定をすること、リスクに備えること
講義
  • 2.意思決定とは
     ~やり直しのきかない資源配分を実行することへのコミットメント
    ■参考:決断と判断の違い
    【ワーク】これまで自身が経験した難しい局面での判断・決断を振り返り、その際何を考えながら決断したか、その結果どのような展開になったのか、その経験で得た教訓を共有する
講義
ワーク
  • 3.意思決定における陥りがちな問題点
     ~意思決定の先送り、安易な妥協的決断
    【ワーク】これまで判断を先送りにしたケース、妥協的な判断を下したケースを振り返り、その結果どういう影響が出たのか、そう判断の要因を共有する
講義
ワーク
  • 4.自分の意思決定と思考の癖を知る
    【ワーク】チェックリストを踏まえて、自身の判断の仕方を振り返り、意思決定の癖を確認する
ワーク
  • 5.意思決定プロセス ~課題設定から決断までのプロセスのこと
講義
  • 6.意思決定のポイント
    【ワーク】ケーススタディを読み、対象案件を自分ならどう判断するかを考える
     ①意思決定の軸となる拠り所、原則を持つ~論語と算盤
     ②ステークホルダーに意思決定と結論に至ったプロセスを説明できるか
     ③経営理念・経営計画・行動規範との整合性~自社らしい判断か
     ④断固たる決断力を示すと同時に、状況に応じて柔軟に変える
講義
ワーク
  • 7.意思決定力①現状分析から課題設定
    (1)課題設定のポイント
     ①課題設定で求められる3つの視点~鷹の目・虫の目・魚の目
     ②定性的・定量的な情報をもって判断する
     ③意思決定できるサイズにまで課題を小分けにする
     ④「投資対効果」と「リスク」の観点で課題を選定する
    【ワーク】ケーススタディを読み、対象案件を自分ならどう課題設定するかを考える
    (2)課題設定の4つのプロセス
     ①現状分析~現状分析を間違えると課題設定も間違える
     ②課題設定~現状分析で得た情報から課題を設定する
     ③選択肢の検討~実行方法をシミュレーションし、コミットできる内容に固める
     ④リスクを想定し備える
    ■参考:プロセスに必要な3つの思考法(クリティカルシンキング、ロジカルシンキング、ラテラルシンキング)
講義
ワーク
  • 8.意思決定力②課題設定から決断
    【ワーク】ケーススタディを読み、対象案件を自分ならどう判断するかを考える
     ①判断基準の明確化~判断基準を決める際の観点とウェイトづけ
     ②複数の選択肢の評価
     ③最後は、覚悟を持って決断できるか~責任感やパッションどれだけあるか
    ■参考:判断に迷ったときの拠り所~フォアザカスタマー、フォアザカンパニーの精神
講義
ワーク
  • 9.意思決定の評価検証
ワーク
  • 10.ケーススタディ
     過去にご自分が意思決定してうまくいった例とうまくいかなった例を振り返り、もし同じ局面に遭遇したらどのような意思決定をするかを考える
ワーク

6469

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

リーダーの役割は「意思決定すること」「意思決定したことに対するリスクに備えること」だと思います。意思決定とは、組織や部下が取り組む方向性を決めることであり、やり直しのきかない資源配分を実行することへのコミットメントです。組織に与える影響は非常に大きいものの、決断・判断するリーダーは意思決定のセオリーを学習したことがなく、これまでの経験値の中でジャッジをしている、そのことに違和感を感じて開発したプログラムになります。

先行きが不透明な状況で、かつ刻々と状況が変化していく中で、リーダーの意思決定力が問われると思いので、ぜひリーダーの方々に意思決定のセオリーという武器を付与されてはいかがでしょうか。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる