- 入社前の内定者の方
No. 3030031
内定式は、就職先での初めてのオフィシャルな行事で、同期とも一堂に会するこの場で失敗するわけにはいきません。「就職活動を通じて、社会人としての常識は身についたはず」と思っていても、社会人のふるまいとしての「OK」と「NG」の違いには意外と気づけないものです。
このセミナーでは、内定式で遭遇するシーンを具体的にイメージしていただきながら、比較的年齢の近い先輩社会人たちが講師となり、どんなことが大事で、どんなことに気をつけなければならないかを実体験とともにリアリティのあるアドバイスとしてお伝えします。
内容 | 手法 | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 |
6553
内定式は入社前に人事担当者の方はもちろん、組織の上役の方や、同期と会う貴重な機会です。社会人になる前の日常生活では、なかなかビジネスシーンに触れる機会が少ないため、マナーについて不安に思う内定者は多いものです。不安感なく内定式に参加できるよう、持ち物や服装などの基本的なマナーを内定者の目線に合わせて具体的にお伝えします。内定者が自分では見落としがちな点もカバーし、入社後も役立つマナーとして長く生かしていただけます。
本講座に関する注意事項
研修ご担当者さまへ
・当日は内定先の企業名や所属の学校名は開示しないように進行いたします。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
インソースの「内定者研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「内定者研修」は、新人の早期戦力化を図る研修です。
効果的な内定者研修を行うための7つのヒント~内定辞退を防ぎ、即戦力となる人材を育成する
これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!
新人がぶつかりやすい「4つの壁」~入社から6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
レジリエンスを鍛える3つのポイント~折れない心でストレスと向き合う
「レジリエンス」について解説するページです。レジリエンスとは「困難にぶつかっても、しなやかに回復し、乗り越える力」です。心理学をふまえたトレーニングで鍛えることができ、ストレスやメンタル不調に効果があります。本ページでは、レジリエンスの定義・意味・目的、鍛え方などをお伝えします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
内定式への不安解消!身につけておきたい気になるマナーと心構えを学ぶ