-
<ビジネス基礎研修>
言葉遣いや電話応対など、接する相手によって使い分け、何度も経験を重ねながら意識しなくても使えるようになりたいと思います。学生時代では使う機会がなかったビジネスの基礎を、分かりやすく実践して学ぶことができました。早く自立した社会人になるためにも、基礎的なことからしっかり行いたいと思います。
-
<ビジネス文書研修>
文書を作成する際に、フォーマットや細かい言葉遣いなどに気を付けること、また今日学んだことを生かして相手の読みやすい文書を作成するよう心がけることに努めていきたいと思います。実際に文書を書いて学べたので、とても良い学びになりました。ありがとうございました。
-
<コミュニケーション研修~デキる「ホウ・レン・ソウ」>
これからの業務で、ホウ・レン・ソウを常に念頭において働きたいと思います。その際に相手目線になり、どういったことを優先していけば良いのか考えて行動します。多くの情報を吸収することができ、とてもためになる研修でした。今日学んだことを、1つでも多く実践に役立てたいと思います。
-
<プレゼンテーション研修>
自分のプレゼンテーションを実際にビデオで見ることにより、客観的に自分を見ることが出来たので、今まで気付かなかったクセがはっきりと分かりました。その改善を考えると同時に、表情や手の位置など、細かな部分も重要だと実感致しました。人前に出ることが苦手でも、伝える内容・技術・手段をきちんと事前に準備をすることで、随分と改善されることも学べました。
-
<ロジカルシンキング研修~情報を整理し、結論を導く>
人に話す前に、自分の中で整理してまとめてから話をするというのが大事だと学べました。これは、これから上司への報告など、各ビジネスシーンで必要不可欠なスキルになってくると思うので、これからどんどん生かしていきたいと思います。ロジカルシンキングがこれからの業務で欠かすことのできないもの、ということがよく分かりました。
-
<仕事の進め方研修~チームワークとコミュニケーション>
積極的に声かけをして、周囲の人たちと円滑にコミュニケーションをとることは重要だと感じた。自分から情報を発信し、分からないことがあればすぐに訊く姿勢を強化していきたい。また、ドミノインテリアの演習は、自然とコミュニケーションがとれて楽しく学べた。
-
<新人フォロー研修>
仕事に対しての考え方、躓いた時の乗り越え方を学ぶことが出来ました。今の自分の仕事の取り組み方について、改善すべきところを学び、モチベーションが上がりました。PDCAサイクル、ホウレンソウ、優先順位など、業務の効率化を行うことを実践していきたいと思います。今一度、きちんと振り返りをすることができ、今後の目標設定を考えることが出来ました。
この研修のプログラムを見る、お申込みをする場合はこちら!