- Word文書の作成に携わる方
- Wordで思い通りの制作物をつくりたい方
- Wordを感覚的に操作ができそうでできないと感じている方
No. 6951018 9905063
本研修では、Wordで資料を作成するために必要な知識とテクニックを、網羅的に学びます。Wordは、図表や写真を使った見栄えの良い資料を作成するとなると、なかなか思い通りにいかない部分が出てきやすいソフトです。Wordの機能や、他のOffice製品との連携について正しく理解することで、目的を達成する資料を、最短の時間で作ることができます。
【1日目】Wordと資料デザインの基礎を固める | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
【2日目】より高度な機能を知り、他ソフトと組み合わせる | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
Excel・PowerPointに比べ、Wordは単純な文書作成や、メモ帳として扱われることが多いソフトです。そのため他のツールと比べて学習機会が少なく、「いざ使おうとすると上手くいかない」という状況になりやすいソフトでもあります。本研修では、Wordの基本機能はもちろんのこと、つまずきやすい「他ソフトとの連携」について取り扱います。2日間の講義と演習を経て、思い通りに見栄えの良い資料を作成できるようになっていただけます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
DX研修はインソースへ~インソースは「文系」のDX人材が多い会社です!その理由とは
昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)が組織経営に欠かせないものとして重要性を増しています。DXとはITとデータを活用した破壊的イノベーションのことを意味しています。AIが様々な分野で導入されつつある現代において、DXの重要性はさらに高まり続けるでしょう。それに比例するようにDXを実現できる人材が今以上に必要となります。
ナレッジマネジメントの事例とポイント~ツール活用による知識創造プロセス
「ナレッジマネジメント」について解説するページです。ナレッジマネジメントの意味や成り立った背景をふまえ、暗黙知と形式知、SECIモデルのプロセス、ツールとしてのマニュアル化のポイント、各社における事例などを解説します。特定業務の属人化リスクを軽減するためにも、お役立ていただける内容です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
思い通りにならないWordを使いこなし、「相手目線」の資料を作成する