loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

モラルハラスメント防止研修 一般職編(90分)

モラルハラスメント防止研修 一般職編(90分)

モラハラの具体例や対処方法、防止策を学ぶことで、ハラスメント撲滅に向けて自身がとるべき行動を考える

研修No.B HRS191‐0400-2984

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層

・モラルハラスメント(モラハラ)への対処方法と防止策を学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • モラルハラスメントの研修を行いたいが、長時間の研修を実施することが難しい
  • まずは、モラルハラスメントの基本的な概念について知りたい
  • ハラスメントを撲滅し、健全な職場環境づくりをするためのきっかけがほしい

研修内容・特徴outline・feature

モラルハラスメント(モラハラ)とは言葉や態度によって、人の心を傷つける精神的な暴力のことです。

本研修はモラハラの理解を深めていただいた上で、対処方法と防止策を学んでいただき、ハラスメント撲滅に向けて自身がとるべき行動を考えていただきます。

職場内におけるハラスメントは、当事者間の人間関係だけなく、職場環境をも悪化させます。まずは、自身がモラハラの被害者になっていないかどうか、さらに、同僚のなかに加害者や被害者と思われる人がいないかどうかを省みることで、健全で安全な職場の環境づくりを目指します。

研修のゴールgoal

  • ①モラルハラスメント(モラハラ)の基本について理解する
  • ②ハラスメントへの対処法について学ぶ
  • ③防止策を講じ、健全な職場環境づくりをするためのきっかけを得る

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.事例から考えるモラルハラスメント
    【ワーク】事例において問題と思われる言動や態度に下線を引く
講義
ワーク
  • 2.モラルハラスメントとは
    (1)モラルハラスメント(モラハラ)とは
    (2)モラハラの分類と具体的な行動
    (3)モラハラ加害者の特徴
    【ワーク】「この人はもしかしてモラハラ?」と疑われる人をチェックする
    (4)モラハラ加害者のタイプ
    (5)モラハラの被害者になるタイプ
    (6)モラハラによる被害者の心身への影響
    (7)なかなか逃れられないモラハラ
講義
ワーク
  • 3.ハラスメントへの対処法
    (1)ひとりで悩まない
    (2)可能なかぎり加害者と距離をとる
    (3)第三者機関への上申・相談
    (4)記録をつける
講義
  • 4.ハラスメントの防止策
講義
  • 5.明日から行うハラスメント撲滅への行動
    【参考①】さまざまなハラスメント
    【参考②】セクシャルハラスメントを知る~2つのセクハラタイプ
    【参考③】パワーハラスメントを知る~6つのパワハラタイプと段階別行動
ワーク

5707

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2021年3月     63名
業種
製薬
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.7%
講師:大変良かった・良かった
82.5%
参加者の声
  • 自分が加害者となる可能性があるという事を肝に銘じて行動します。そして、相手の立場に立って考える事を意識します。
  • 言葉の伝え方、捉え方は人それぞれだということを心に留めて日々の業務を行います。ハラスメント防止の重要性を理解する良い機会でした。
  • 加害者にならないように、また、周りのメンバーを加害者にさせないように注意します。相手に注意するときには特に配慮が必要だと感じました。

実施、実施対象
2020年8月     36名
業種
サービス業(BtoC)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
97.2%
参加者の声
  • コミュニケーション不足や人間関係の構築がなされていなかったためにハラスメントが発生することがあると分かったので、周囲への配慮を忘れないようにしたい。
  • 自分の身にいつ起きても、そして起こしてもおかしくはないという意識をもつ。上司や部下との接し方を見直す。
  • きっと~だろうと思わずに、相手がどうとらえるかを考慮して一つひとつの言動に注意する。常にハラスメントに対する意識を高めて良い職場をつくりたい。

実施、実施対象
2018年 3月     38名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 職場にも活かすことができる内容だった。自分の何気ない言葉や行動に注意していきたいと感じた。
  • 指導員としてだけでなく職場の上司としてハラスメントのない職場環境を作ることが大切であることを再認識した。
  • 自分の価値観を押し付けるのではなく、相手の立場にたって尊重しながら接していこうと思いました。

実施、実施対象
2017年 7月     33名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.9%
講師:大変良かった・良かった
81.8%
参加者の声
  • ハラスメントになるかどうかは関係性の問題であることが分かりました。職場環境をよくするために常にアンテナをはって対応していきたいと思います。
  • 自分がハラスメントを起こさないように注意していくと共に、管理職として自分の部下・同僚・上司とのかかわり方を再度見直しハラスメント防止を伝え、意識を高めていきたい。
  • 自分の考え方、相手の考え方、発想などを常に考えながら仕事に取り組むことが大事だと思いました。

実施、実施対象
2016年 12月     31名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.8%
参加者の声
  • 被害者、加害者へのハラスメントに対しての対応、大変勉強になりました。伝え方を「自分が言われてどうか」を意識して今後の業務に活かしたいと思います。
  • とてもわかりやすい内容でした。みんなでワークする中で色々な意見を聞け、様々な物の見方をする大切さや他の人の意見を聞くことも重要なんだな、と感じました。
  • 今後、ハラスメントが起きないような職場の雰囲気作りを行っていきたい。人材育成において悩んでいることがあったが、研修でヒントをたくさんいただいた。

開発者コメントcomment

言葉や態度は時に、肉体的な暴力以上に人を傷つけます。
近頃問題となっているモラルハラスメント(モラハラ)は、言葉や態度で人の心を巧みに傷つける行為を指します。モラハラは周囲に気づかれにくく、また、加害者の多くが、自分が加害者であるという自覚のない難しい問題です。

本研修では、自分が加害者にならないよう、モラハラについて学ぶと同時に、被害者になったときのための対処法や、ハラスメントの防止策、被害者からの相談を受けた時の対応についても学びます。モラハラについて学び、モラハラのない職場を実現しましょう!

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる