loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

パワーハラスメント防止研修 怒りの感情をコントロールする編(1日間)

パワーハラスメント防止研修 怒りの感情をコントロールする編(1日間)

怒りの傾向と対策を身に付け、カッとなっても冷静に受け止め、生産的なフィードバックを行えるようになる

研修No.B HRS191-0100-3716

対象者

  • 全階層

・パワハラ防止策および自身の「怒り」とうまく向き合う方法やスキルを習得したい方
・『パワハラ』と思われるのが怖くて、必要な注意が上手くできないなど、部下との関係や指導方法にお悩みの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • ついカッとすると、部下・後輩に怒りの感情を出してしまう
  • 部下、後輩とのコミュニケーションや指導においてハラスメントをしてしまっていないか不安
  • 怒りの制御の仕方(セルフコントロールの仕方)が苦手
  • 部下、後輩にネガティブな発言をしてしまいがち

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、自身のパワハラのリスクを認識していただいたうえで、その防止策および「怒り」とうまく向き合う方法やスキルを習得していただきます。さらに、演習を交えながら、「怒り」が生じにくい環境づくりや部下との円滑・円満なコミュニケーションまで、事前にリスクが回避できる方法を抜本的に学んでいただきます。

研修のゴールgoal

  • ①自分がパワハラをしてしまっていないか自己診断を行い、課題を把握する
  • ②自分で自分自身の怒りを制御できるように、自分の怒りの傾向と対策(セルフコントロール)の仕方を身に付ける
  • ③部下、後輩の発言、態度にカッとなっても、それを冷静に受け止め、生産的なフィードバックを相手に行うポイントを理解

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.パワハラ危険度チェック
    【ワーク】自身のパワハラ危険度をチェックする
ワーク
  • 2.パワーハラスメントとは
    (1)パワーハラスメント(パワハラ)とは
    (2)パワーハラスメントの現状
    (3)6つの行為類型
    (4)パワハラの段階別行動
    (5)パワハラか正当な指導か
講義
  • 3.「怒り」についての考え方
    【ワーク】自身の怒りについての認識をチェックする
    (1)「怒り」についての基礎認識
    (2)「怒り」のリスク
講義
ワーク
  • 4.うまく「怒り」と向き合うために
    (1)「怒り」のセルフコントロールとは
    (2)「怒り」のセルフコントロールのゴールとステップ
講義
  • 5.ステップ①② 「怒り」を理解し、自身の傾向を知る
    【ワーク】最近、「ついカッとなった」「イライラした」エピソードを共有する
    (1)原因 ~「怒り」の原因は様々な感情にある
    (2)兆候 ~自分の「怒り」のサインに気付く
    (3)傾向 ~自分の考え方と行動のパターンを知る
    【ワーク】怒りに対する自身の傾向を知る
講義
ワーク
  • 6.ステップ③ 「怒り」のコントロールトレーニング
    (1)思考の切り替えをする ~ABC理論で考える
    (2)コミュニケーションの取り方を変える ~言いにくいことを伝える
    【ワーク】YOUメッセージをIメッセージに変え、印象がどう変わったか考える
講義
ワーク
  • 7.ステップ④ 「怒り」が生じにくい環境づくり
    (1)相談者を見つけておく
    (2)習慣を変える ~行動レベルで調整していく
講義
  • 8.部下指導とコミュニケーション
    (1)適切な「叱り方」
    (2)部下の言動を「ポジティブ」に受け止める考え方の切り替え
    【ワーク】部下のネガティブな行動をポジティブに考える
    (3)ほめることの重要性
    (4)上司としてのアドバイスの仕方
講義
ワーク
  • 9.本日の研修を振り返って

5421

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年11月     32名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
87.5%
参加者の声
  • 部下、上司とのコミュニケーションでは相手の立場に立った行動をする。部下を感情のまま怒ってしまわないよう、叱り方に気をつけたいと思う。
  • 当てはまる事項を反省し指導に役立てたい。怒りに対する自身の傾向が分かったのでコントロールする方法を実践する。
  • 良好な関係を築くために、部下を指導する際や日々のコミュニケーションでIメッセージを活用していきたい。

実施、実施対象
2022年2月     19名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 怒りを相手に表現するときのコントロールが重要だと再認識しました。自分がイラッとなりやすい場面を把握し、行動や習慣から変えていきます。
  • 怒りを感じたときは6秒待ち、感情の爆発を防ぎます。反射的に物事を言わないように、頭のなかで言葉を反芻してから伝えることを意識します。
  • ハラスメントに気をつけつつ、Iメッセージを活用してコミュニケーションをとります。特に部下指導で実践します。

実施、実施対象
2021年3月     189名
業種
年金・共済・健康保険
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.8%
講師:大変良かった・良かった
95.2%
参加者の声
  • 真剣に業務に取り組むうえで怒りの感情は沸き起こることもあるので、コントロールし、お互いが仕事をしやすい素晴らしい職場にしていく。言葉の使い方次第で周囲との信頼関係が崩れることを肝に銘じたい。
  • 立場上、相手に「自身の意見」を言う場面が多く、その時につい感情を出してしまいがちなので注意する。
  • 電話対応、後輩への対応など、相手の立場にたって取り組んでいきます。アサーティブな表現を使ってイライラをためずに円滑に業務を進められるよう努めます。

実施、実施対象
2020年11月     8名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自身の怒りのポイントが「相手に説明するも受け入れてもらえない」「思い通りにならない」というところにあると認識できました。怒りの感情がでたら、己を見つめ直すことや客観的に見る癖をつけていきます。
  • イライラしているだけでも、そのことが周りに悪影響を与えていると自覚して業務に取り組みます。
  • 係長として部下指導に活かしていきます。「怒り」とうまく付き合っていけるように、今日学んだことを日頃から意識して業務に臨みます。

実施、実施対象
2019年12月     16名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分の苦手なことが整理できた。Iメッセージを意識して発信したい。研修での学びを後輩指導に活かす。
  • セルフコントロールをし、良いコミュニケーションを築こうと思った。アサーティブコミュニケーションを身につけて、自分も周りの人も楽しくしたい。
  • スタッフがより活躍できる環境づくりに、学んだことを活用したい。怒りの裏側に、どのような感情があるのかを考える。

開発者コメントcomment

パワハラ防止や自身の「怒り」と向き合う方法を学び研修です。自分で自分自身の怒りを制御できるように、自分の怒りの傾向と対策(セルフコントロール)の仕方を身に付け、部下、後輩の発言、態度にカッとなっても、それを冷静に受け止め、生産的なフィードバックを相手に行うポイントを理解

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる