はたらコラム

最近話題の「ダイレクトリクルーティング」とは?

2018.09.13

  • ビジネス

「ダイレクトリクルーティング」という言葉をご存知でしょうか?「ダイレクトリクルーティング」とは、企業が人材紹介会社などに頼らず、自ら人材探しを行う採用手法のこと。アメリカでは、もはや定着したこの手法も、人材紹介会社が幅を効かす日本社会では、あまり普及していないようだ。今回は、今後広がっていくと予想される「ダイレクトリクルーティング」の詳細について解説します。

採用難をきっかけにした「ダイレクトリクルーティング」

少子高齢化に伴う労働力人口の減少により、人材確保がさらに困難になってきました。言うまでもありませんが、企業の競争力の源泉は人材。人口が減少するなか、優秀な人材を獲得できるかどうかが企業の運命を決めます。

これまで、日本では求人広告や人材紹介会社経由での採用が主流でしたが、ここに登録しているのは、いわゆる「転職希望者」です。つまり、もともと転職を希望する人しかいないわけです。

もちろん、「転職希望者」のなかにも優秀な人材はいるでしょう。しかし、転職を希望していない人、つまり現在企業に在籍しバリバリ活躍している人のほうが、企業が求める人材像にマッチするというケースも往々にしてあります。

そのような人材にアプローチする方法が「ダイレクトリクルーティング」。引き抜きに近い概念と言ってもよいかもしれません。FacebookやLinkedInなどのSNSやビズリーチなどの人材データベースから人材を探し、直接連絡を取って企業は採用活動を行います。

「ダイレクトリクルーティング」は攻めの採用活動

求人広告や人材紹介は、求職者が来なければ始まりません。しかし、「ダイレクトリクルーティング」は、SNSや人材データベースを活用して、企業の魅力を売り込んでいく攻めの採用活動です。

企業が本当に求めている人材にアプローチできることが魅力のひとつでしょう。求人広告や人材紹介を通した採用の場合、求職者ひとりひとりのキャリアを確認し判断する必要がありますが、「ダイレクトリクルーティング」にはそうした手間がありません。

スピーディーな選考も魅力

求職者と企業が直接連絡を取るため、スピーディーな選考が可能です。従来の採用手法では、1~2か月間結果が出ないこともしばしばありましたが、「ダイレクトリクルーティング」では、企業の人事部と直接やりとりできるため、結論が早く出ます。

また、人事部が直接アプローチすることから、求職者の自己肯定感を高め、その企業に関わる動機を強固なものにできます。求人広告や人材紹介経由で応募した場合、求職者が面接をボイコットするケースもしばしば見られますが、「ダイレクトリクルーティング」では、企業と直接連絡を取っているため、その恐れもあまりありません。

優秀な人材とコネクションを作るために利用される

前述の通り、「ダイレクトリクルーティング」では、企業内部でバリバリ活躍している人にもアプローチすることができます。

このような人材は、現在勤務している企業への帰属心が一般的に強い傾向にありますが、野心を持つ人も多く、きっかけがあれば転職を希望するようになるかもしれません。

こうした"潜在的転職者"に事前にアプローチしておけば、もし彼らが転職を考えたときに、転職先第一候補として名前が挙がるようになるかもしれません。

「ダイレクトリクルーティング」の課題とは?

これまで「ダイレクトリクルーティング」のメリットについて記述してきましたが、もちろん課題もあります。

企業がほしい人材に直接アプローチするためには、人事部のマンパワーが必要です。求人広告や人材紹介であれば、待っていても求職者が来ましたが、「ダイレクトリクルーティング」では、企業自らが探す必要があるためです。

昨今、管理部門を中心に人員削減が相次ぐなか、別途リソースを割かなければならず、そのため「ダイレクトリクルーティング」の導入に二の足を踏む企業も存在します。

また、ほしい人材像が明確でなければ、闇雲にアプローチする結果となるでしょう。そうなれば、たとえ入社が叶ったとしても、ミスマッチを起こし、すぐに退職してしまうかもしれません。

大量採用ができない

ひとりひとりに丁寧にアプローチしていく採用手法のため、大量採用ができないことが課題です。そのため、現場クラスの担当者よりは事業部長クラスや取締役などポストが少ないハイレベル人材の獲得に向いていると言えるかもしれません。

しかし、ベンチャー企業などひとりひとりの力が試される企業には最適な採用手法かもしれません。ベンチャー企業は大企業と異なり、即戦力となる人材が必要。どんな人材が入社するかで、企業の運命が変わってくることもあるからです。いずれにしても、一定の採用ノウハウが必要であることは否めませんが。

SNSの普及により注目される「ダイレクトリクルーティング」

グローバル化をはじめ社会が変革するなか、一社に勤め上げる時代は終わりを迎えようとしています。SNSは、個人の実績を発信できる有効なツールであり、企業も注目しているのです。

「キャリアアップを図りたい」と願う人は、ぜひSNSで情報を発信し続けましょう。きっと、企業が声をかけてくれるはずです。

配信元:日本人材ニュース

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

おすすめ記事

はたらコラムトップ

カテゴリ

インソースのオリジナルコラム

全力!人材育成ノウハウ ins-pedia

全力Q&A

Gambatte

ビジネス文書

人事・労務キーワード集

人材育成の7つのポイント~企業の人材育成における課題を解く

クレーム対応の勘所

銀子の一句

研修見聞録

もっと見る

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

インソースは⼀⼈ひとりのビジネススキルの向上から、
⼈事のお仕事のサポートまで承ります

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

  1. 【社内外】メールテンプレート『提案編』
  2. 後輩に愛される「良き先輩」を目指して。後輩指導のコツ7か条
  3. 【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選
  4. 「文章力」のない人に共通する7つの特徴
  5. 【Excel初心者必見!】印刷範囲の設定方法を徹底解説!!

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン

閉じる