loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

企画力研修~基本編(2日間)

企画力研修~基本編(2日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B PLN130-0500-0281

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層

・企画、営業部門などの中堅社員あるいは現場リーダークラスの方
・企画の立案から確実な実現までの一連の流れを学びたい方

研修内容・特徴outline・feature

企画力のポイント
1
目的と可能性が伝わること
2
発想の出し方(Something New)
3
現状調査と現状分析
研修のゴール

誰でも良い発想を出せるコツや視点と「実現可能な」「通る」企画書の書き方を学んだうえで、実際に企画書作成演習を行い、実践的な企画力を身につけます。

研修の流れ

知識・スキルの吸収

1.「発想」の出し方

2.現状調査・分析の方法

3.企画書作成のポイント

各人による企画書作成演習

4.企画書作成の実習

5.(前日の続き)企画書作成の実習

6.プレゼンテーションスキルの習得

7.企画書発表

ページトップへ

研修プログラム例program

研修プログラム例
 
内容
手法
 
  • 1.「発想」の出し方
    ※ひらめきや発想優先で、潜在的な課題や将来の課題の洗い出し方を解説
    (1)「発想」「企画アイデア」を出す5つの方法
    ・改善法 ・翻訳法 ・マトリックス法 ・定点観測法 ・合体法
    【ワーク】マトリックス法を使って発想する
講義
  • 2.現状調査・分析の方法
    ※自分の目で現場を見てデータを集めることが大切
    (1)データの取り扱い
    ・グラフ化する ・比較する ・層別に分ける ・標準偏差が有効
    (2)みえない現実を数値化する
    (3)データの分析手法 
    ・工程による分析(フローチャート・流れ図)
    ・パレート図による分析
    ・特性要因図による分析
講義
  • 3.企画書作成のポイント
    (1)企画立案時のポイント
    (2)事業計画の重要性
    (3)企画書の書き方(6項目)
    ・ねらい ・実施事項 ・詳細内容
    ・費用対効果 ・リスク ・スケジュール
講義
  • 4.企画書作成の実習
    ※午前中の講義内容を踏まえ、グループ毎に企画立案し企画書を作成
    ■テーマ
    事前課題をもとに、講師が有効なテーマを数個選択
    (例題1)社内情報共有システムの構築
    (例題2)新商品アイデアコンテストの実施 等
    ■進め方
    ①同じような課題を持った受講者毎にグループ分け
    ②グループ毎にテーマを選び、実現可能性・調査内容を検討
    ③企画書ワークシートを活用し、企画書の6項目をグループ内で検討
    ・グループ内で項目毎に役割を分担
    (受講者層によっては、役割分担せずに全員で議論する場合もあり)
    ④項目毎に所要時間を決め、途中発表しながら進行
    ・演習途中で、全体の考え方・進捗・内容を共有する
    ■効果
    ①自分の関心あるテーマと同じ関心を持つメンバー同士でグループを組むことにより、活発に論議できより深く考えられる
    ②取り纏めた企画書は、自分の職場で即役立てる(活用する)ことができる
ワーク


研修プログラム例
 
内容
手法
 
  • 5. (前日の続き)企画書作成の実習
    ①前日に引き続き、企画書の6項目を検討
    ・午前中に終了するように、講師が適宜ヒントや情報を提供し、まとめ方をアドバイスする等、支援
    ②検討結果を、清書用の企画書に取り纏め
    ③完成した企画書を一旦回収
    ・企画書をコピー(グループの人数分)
    ・午後は企画書をもとに、プレゼンテーションを実施
ワーク
  • 6.プレゼンテーションスキルの修得
    (1)プレゼンテーションの前に
    ・「一般常識」と「業務知識」
    (2)プレゼンテーションの基礎
    ・プレゼンテーションで重視すべきこと ・事前準備(資料、調査) 等
    (3)誰でも簡単にプレゼンテーションを成功させるコツ
    ・自分の強みを活かす(正しい型はない) 等
    (4)話す内容を検討する
    ・分かりやすい話し方の条件 ・内容を考える
    (5)プレゼンテーションペーパーのポイント
    ・なぜ、プレゼンテーションペーパーが必要なのか ・注意すべき点
    (6)「話す」スキル
    ・姿勢・態度・表情 ・声について
    (7)ヒアリングスキルとは
    ・情報収集が生む、効率、生産性 ・積極的な「ヒアリング準備」
講義
  • 7.企画書発表
    ※完成した企画書を発表しグループ間で相互評価、最優秀グループを表彰
    ■進め方
    ①プレゼンテーションの事前練習(グループ内)
    ②プレゼンテーション(グループ毎)
    ・プレゼンテーションは、グループメンバーで分担し全員で行なう
    ・時間は、グループ発表5分→質疑応答8分→評価2分の  計15分
    ・他グループの発表を評価
    評価シートに基づきグループ論議の結果をフィードバック
    <評価シート項目>
    1.世の中に役立つか  2.Something Newがあるか
    3.費用対効果があるか  4.発表の仕方が適切か
    ③評価シートの集計結果により、最優秀グループを表彰!
発表

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年5月     13名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92.3%
講師:大変良かった・良かった
92.3%
参加者の声
  • フローチャートを使用した業務の可視化を早急に実施します。またプレゼンテーションの際は、目的を明確にし分かりやすく伝えることを心がけます。
  • アイデアを出す方法を用いて、企画立案の質を上げます。相手にとって分かりやすい企画書を作成できているかを、いつも意識しなければと思いました。
  • 抽象的な内容でも数値化できることがわかりました。企画力を身につけ、コストダウンや問題解決につなげます。

実施、実施対象
2021年6月     31名
業種
電力・ガス・水道
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.8%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 新規事業の発案の際、多くの人に賛同・納得してもらえる事業企画やプレゼンテーションを心がけます。常に視野を広く持ち、改善できるところがないか探します。
  • 企画に関する研修を受講するのが初めてでしたが、アイデアを生み出す方法が参考になりました。合体法は業務でも活用します。
  • 多面的に捉えて発想を広げることが重要だとわかりました。企画立案だけでなく、プレゼンテーションのコツも学べました。

実施、実施対象
2020年8月     26名
業種
電力・ガス・水道
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.2%
参加者の声
  • 企画をする際のアイデアの引き出し方、ターゲットの見つけ方などを知識として吸収できたと感じます。企画の業務でアイデアを発散する際や、企画立案をする際に活かします。
  • 企画の楽しさと大変さの両面を見ることができてとても良い機会になりました。フレームワークや企画の作り方など基本として覚えておき、実際企画を立てる際に活用をします。
  • 企画をする際の大まかな流れをつかめました。予算取りや社内調整の業務に携わっているので、本日教えていただいた考え方や型を覚え、自分なりの色をつけていきたいです。

実施、実施対象
2017年 9月     13名
業種
製造業(素材・化学)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
84.6%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 学んだことを繰り返し使用するように心がけて理解を深めたいと思います。企画そのものはもちろん、資料においても見やすい、説得力のあるものにするために活かしたいです。
  • 企画を立てる際には一度今回のテキストを読み返し、手順を明確にしてから進めたいと思います。
  • 研修中に実践してみることが多かったので、体で覚えることができました。まずは意識して取り組んで、自然に企画創出ができるように活かしたいです。

実施、実施対象
2017年 5月     27名
業種
製薬
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
96.3%
参加者の声
  • 新しいことを提案するにはそれなりの時間や労力を要することを実感したので、計画性を持って取り組みたいと思いました。
  • 企画とはよいアイディアを出すだけかと思っていたが、裏付けが大事になることを学び、とても深いと思いました。
  • 新しいことばかりでこれから活かしていきたいと思える内容でした。考え方はもちろんですが、視点を変えながら物事を見ていきたいと思います。グループワークで周りの意見も知ることができ、視野も広がりました。

開発者コメントcomment

■「実現可能な企画」をたてる

本研修は、グループ毎での企画書作成演習が、全体の半分を占めます。

演習を通して、
1.発想の出し方・コツ
2.実現可能(進言可能)な企画にするための論理的現状分析方法
を学んでいただきます。

企画書作成演習では、実現可能な企画を作成する上で必須となる項目毎(本件実施のねらい・実施事項・具体的な 流れ・費用対効果・リスク・スケジュール)にグループで討議しながら、順々に企画を作成していただきます。
ビジネス経験豊富なインソースの講師が企画の実現可能性や具体性についてアドバイス・フィードバックをさせていただき、より実現性の高い企画作りをサポートします。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる