企画力研修
研修の特徴・目的
アイデアを生み出し、実現に向け精練する
企画力とは、「現状の課題を解決するために発想・企画し、それを実現させる力」のことです。現状の課題解決や新規事業といった新たな取組みに向け「発想」し、アイデアがビジネスとして成立するかなどの実現可能性を「分析」したうえで企画書を作り、それをもとに関係者の合意をとっていきます。
企画力というと、斬新なアイデアの部分に目がいってしまいがちですがそれだけではなく、そのひらめきを検証し、実現の計画に練り込めるかが重要になってきます。「費用対効果はどうか」「実現にあたってのリスクはどこにあるのか」「どのようなステップを踏んで、実現させていくのか」など、コンセプトやビジネスモデルなど実現性を裏付ける数字に基づいた企画書作成が求められます。
インソースの企画力研修は「アイデア~企画~計画」の一連の流れを視野に入れて、その全体を理解するとともに、アイデアを発想する「発想力」とアイデア実現に道筋をつける「企画力」の向上を実現します。最終的に企画書や事業計画書等のアウトプットに必要とされる要件を学ぶことで、実務で応用可能な実践的な能力を習得することを目的とします。
企画力研修のポイント
思考法を学べば、誰もが身につけられる発想力
発想力は生まれつき個人に備わっているものではなく、その方法や考え出す視点を習得すれば、誰でも身につけられるものです。アイデアを生み出すためには、既成の概念にとらわれず、通常とは異なる角度から物事を見ることが大切です。また、環境分析で隣接市場や新規市場を開拓する柔軟な発想を得るなど、現状を改めて客観的に分析することにより、今まで見えていなかった事実がわかり、そこから改善に向けたアイデアを創出することもできます。
インソースでは、先入観を取り払い自由な発想を促すラテラルシンキング研修や、現状分析に有効なデータ分析研修など企画力向上に必要なスキルを学ぶプログラムを取り揃えています。
▶ラテラルシンキング研修~新たな発想を生み出す力を養う
▶ビジネスデータの分析研修~職場で活かせる統計の基礎とデータ活用法を学ぶ
アイデアを実現するための枠組みを理解し、関係者の同意を得る力を体得する
企画をするうえで、よいアイデアを生み出すことももちろん大切ですが、最も重要なのは「アイデアを実現させられるかどうか」です。企画を現実のものとするためには、その目的を明確にし、費用対効果を算出し、誰もが納得して実現に向けて動き出そうと思える企画書が必要不可欠です。弊社の企画力研修は、企画にあたって必要な項目を網羅した枠組みをご紹介し、実際にその枠組みに基づいて実際に企画書を作成していきます。さらに、関係者の同意を得るために必要な「プレゼンテーションで相手の同意を得る方法」についてもお伝えするなど、企画実現をリアルに体感していただきます。
新規事業から日々の仕事の品質向上まで、幅広いラインナップでご支援
例えば、民間企業における新規事業に特化した研修など、業種・業界の特徴に合わせたカリキュラムのカスタマイズも可能です。飲食業のお客さまには「海外でのSUSHIレストラン出店事業計画を立てる」などのテーマで新しいビジネスを計画し、実現するまでの流れを、体感していただきます。
新規事業だけでなく身近な改善企画を考えていただくなど、お客さまのニーズに合わせて相応しいものをご提案いたします。企画力研修の講師は、民間企業で多くの新規事業の立ち上げをリードした経験を持つ講師陣が担当いたします。彼らが語る新商品や新サービスのアイデアから企画段階、事業計画から発売までのプロセスにおける苦労など、受講者の心に響く経験談をお伝えすることで、企画計画書の実現性を高めます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
企画力研修のおすすめプラン
1年間で「思考力」「企画・提案力」「周囲への説得力」をキーワードに4回の研修を実施し、周囲を巻き込んで主体的に企画を推進できるリーダーへとステップアップする
環境分析、顧客志向に基づいた発想の仕方から企画書作成に至るプロセスで求められるスキルやフレームワークを理解するための研修プランです
管理職の変革意識を醸成するために、半年間で「組織のビジョン共有」と「組織づくり」「環境分析」「企画発想」スキルを強化し、最終成果として新規事業を立案してもらう
企画力研修のおすすめ動画教材・eラーニング
研修のプロがお答え人気研修TOP5
-
中堅層 リーダー層
企画力研修~基本編(2日間) -
若手層 中堅層 リーダー層 管理職層
ラテラルシンキング研修~新たな発想を出す力を養う(1日間) -
中堅層 管理職層
ビジネスモデル企画研修(1日間)
企画力研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【基本】
【発想力を鍛えたい】
- ラテラルシンキング研修~新たな発想を生み出す力を養う
- ラテラルシンキング研修~新たな発想を出す力を養う(1日間)
- ラテラルシンキング研修~新たな発想を生み出す力を養う(半日間×2回)
- 創造力強化研修~クリエイティブシンキングのためのマインドとスキル
- 創造力強化研修~クリエイティブシンキングのためのマインドとスキル(1日間)
- 創造力強化研修~クリエイティブシンキングのためのマインドとスキル(半日間)
- デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ
- デザイン思考研修 イノベーション実現のプロセスを学ぶ(1日間)
- デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ(半日間×2回)
- 発想力強化研修 徹底的にアイデアを拡散する編(1日間)
- トリプルシンキング研修 先の読めない時代に発想力を鍛える(1日間)
- 創造力強化研修~アイデアを生み出す力を鍛える(2日間)
- 特許事例から学ぶ発想力強化研修(半日間)
【現状を分析するため、データ分析方法を学びたい】
【企画書作成スキルを身につけたい】
【新規事業を企画したい】
【実現を前提とした構想力を高めたい】
おすすめリンク
【動画・eラーニング教材】
【コア・ソリューションプラン】
- コア・ソリューションプラン 深く考え周囲を巻き込み企画を推進するリーダー育成プラン
- コア・ソリューションプラン 顧客志向に基づいた発想・企画力を強化するプラン
- コア・ソリューションプラン 半年間で新規事業立案スキルを学び、計画を発表するプラン
- コア・ソリューションプラン 管理職が健全な危機感を抱いて新規事業を推進するプラン
- コア・ソリューションプラン 管理職に危機感を抱かせ、変革マインドを醸成するプラン
- コア・ソリューションプラン 全員の思考力を鍛え、役割に応じた主体的行動を促すプラン
【読み物・コラム】
【その他サービス】
- 【オンライン通信教育】個別相談つき企画書作成プログラム
- 【オンライン通信教育】新人・若手のための企画力アップコース
- 新規事業開発コンサルティングサービス
- Another Insource 純国産のMA(マーケティング・オートメーション)ツール「マーケライズクラウド」
- Another Insource イノベーターのための海外スタートアップ情報データベース~サンライズ(SUNRYSE.)
- Another Insource 事業承継マッチングプラットフォーム「ビズマ(BIZMA)」
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明