研修の特徴・目的
変革時のリーダーに求められるもの
「リーダー」とは、組織や集団、チームをまとめる役割のことであり、また、その地位に任命された一員のことです。リーダーは、部下や後輩を「正しい方向に導く責任」を負い、そのリーダーの職責を全うするために必要な能力が、「リーダーシップ」です。
近年、価値観の多様化という時代の潮流に合わせて、「リーダー」のあり方が変化しています。
従来は、「リーダーシップ」と言えば、命令・指示・管理などの管理的な「ボス・リーダーシップ」でした。しかし、最近は、部下の自主性や目的意識を促す「ファシリテーション」型のリーダーシップが主流となっています。
インソースの「リーダーシップ研修」は、部下に自ら考えさせ、自主性や責任感を育てるよう、部下自身の「リーダーシップ」を育成するプログラムになっています。
現在、官公庁・自治体では、まさに変革の時期を迎えていると思います。
変革時期のリーダーには、部下育成や業務管理、リスク管理などの能力とともに、新しい枠組みや仕事を作り出す「突破力」や「展開力」、「革新力」も求められます。
インソースの「リーダーシップ研修」は、部下の育成やモチベーションアップとともに、さらに、人を巻き込みながら変革を実現するリーダーシップの育成をはかるカリキュラムにもなっています。
研修の進め方
リーダーシップを発揮するために必要なこと
1.部下の個性に応じて対応する
それぞれの部下には長所と短所があります。リーダーは部下の能力を最大限に引き出すために、それぞれの個性や強みに応じて仕事を割り振る必要があります。
2.部下に適切な目標を設定させる(目標管理)
部下に目標を立てさせ、責任を与えることも、リーダーの仕事です。「目標管理」とは、個人の立場や役割、能力に合わせてふさわしい目標設定を行い、目標を達成するためのアクションプランを立て、進捗管理を通して、それを"確実に"実行することです。
「目標管理」を行ううえで重要なことは、以下の4点です。
①大きな目標ではなく、すぐにできる「小さな目標」を立てる
②すぐやらなければならない「優先順位が高いもの」を目標とする
③やることを増やすのではなく、「やらないこと」を決める
④今ある課題を洗い出し、「やるべきこと」を決める
研修では、目標に向かって明日からやるべきことを「3カ月スケジュール」にまとめグループで共有したうえで、持ち帰り、翌日からの日常業務に活かしていただきます。
3.生産性の高い時間をつくる
電話や相談、雑用など、リーダーは多忙です。それでも、自分が持っている重要で本質的な仕事に対しては、他のことに煩わされずに注力する必要があります。
そのためには、一日で最も気力と体力が充実している時間を無理やりにでも設定し、それを重要な仕事をする時間に振り分けなければなりません。
4.周囲を巻き込む力
リーダーが周囲を巻き込み、組織力を最大限に活用し成果を生み出すためには、以下の3つのスキルが求められます。
①「リーダーの役割認識」
~ 立場・役割・ミッションを理解
②「仕事力」
~ 組織を変えたいという思いで、課題解決に向けて仕事を管理
③「人間力」
~ 周りを巻き込みながら、組織を率いる力
本研修では、グループワークや演習を交えながら、変革を実現するために周囲を納得させる課題設定とその説得の方法について、習得を図ります。
{{heading}}のカリキュラムを選ぶ
本研修のカリキュラムを選ぶ
研修のプロがお答え全力Q&A
お客さまから「{{trainingName}}」に多く寄せられるご質問を抜粋して掲載しております。
質問をクリックすることで、回答が表示されます。
魅力的な講師
担当する講師は、経歴が優秀というだけではなく、苦労体験や失敗談、成功事例の経験などを豊富に持っています。インソースの講師陣の中から、受講者さまの共感を得られるよう、研修のテーマや内容毎に適任者を紹介しています。
準備では、研修実施の背景や目標、その研修の進め方などを、事前に担当講師と共有して進めています。多くの講師が各種研修の登壇に備えていますので、複数クラスの実施や複数年での中長期計画が立てやすく、インソースはそれらを支援できる体制をとっています。
なお、講師は、インソース社内で実施する講師育成プログラムなどを活用してノウハウの習得などに努めているため、講師間で進め方の軸にブレがなく、どの研修でも多くの講師が同等に担当できる体制をつくっています。
研修ラインナップ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
インソースの官公庁・自治体向けリーダーシップ研修は、多くのプランをご用意しており、お客さまに最適な研修をお選びいただけます。
企画専門の部署が、これまでのノウハウを用い、貴組織の問題や課題の解決方法を全力で考え、様々な研修カリキュラムを作成しています。
もし同じ研修カリキュラムであっても、全国で複数の自治体において別の内容で実施することがあります。それらの実績により、研修カリキュラムや実施したテキストが随時改訂され、かつ、時代に合わせて進化しています。
- 所属長研修 ~ 真の「変革リーダー」の在り方編(1日間)
- 自治体向け変革リーダー研修(1日間)
- 変革リーダー研修 ~ 自治体・官公庁編(1日間)
- 変革リーダー研修 ~ 民間企業に学ぶ編(1日間)
- 変革リーダー研修 ~ 自治体向け人間力向上編(1日間)
- 変革リーダー養成研修(2日間)
- 組織マネジメント研修 ~ 変革リーダーシップ編(1日間)
- リーダーシップ研修 ~ 官公庁・自治体向け(1日間)
- リーダーシップ研修 ~ コミュニケーション編(半日間)
- リーダーシップ研修 ~ チームワーク構築編(1日間)
- リーダーシップ向上研修 ~ 自治体編(2日間)
- リーダーシップと危機管理研修(1日間)
- 管理職研修 ~ 変革リーダーシップと部下育成(1日間)
- (官公庁・自治体向け)主事級職員(一般職中級)研修~リーダーシップを発揮する(1日間)
- (官公庁・自治体向け)主査級職員研修~オーナーシップを持って、周囲に働きかける存在になる(1日間)
豊富な実績
受講者の声
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明