- 基本的なパソコン(PC)操作を習得済みの方
- Windows、ブラウザ、Outlook on the webを業務で使う機会が多い方
No. 9909172
本研修では、OSやブラウザ、メールソフト、エクスプローラーなど、PC作業の生産性を向上させるための便利な機能を学びます。起動時に必要なツールを立ち上げる設定の仕方や文字入力を楽にする単語登録、メールやフォルダ内での検索を楽にするポイントなどをお伝えします。座学だけでなく、講師のPC操作を見た後で実際に手を動かしていただきますので、その場で確認しながら身につけられます。
*この研修ではPCを使用します*
※OSはWindows11、ブラウザはChrome、メールソフトはOutlook on the webを使用して説明いたします
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
業務で困っていることをアンケート調査した結果、PCのちょっとした操作で困っている人が多いことが分かり、開発した研修です。あらゆる場面で使えるショートカットをはじめ、日常の業務を楽にする時短テクニックを盛り込みました。PC操作に問題ない方でも、これらのテクニックを身につけ仕事力のアップにつなげていただけたらと考えます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
「そもそも、なぜ生産性向上が求められているのか」を踏まえた上で、生産性向上のための具体的な方法、生産性向上がつくり出す明るい未来についてご紹介いたします。
インソースの業務改善研修は、業務改善に必要となる問題点の洗い出しや現状調査・分析方法などの技法を、業務改善の一連の流れに沿って習得し、職場で即活用できる業務改善企画書を作成します。本研修の効果、特徴、演習、内容等について研修制作者が語るページです。
業務の効率化 ~省くべき5つのムダと省いてはいけない3つのこと
業務における「省くべきムダ」と「省いてはいけないこと」を見極める方法をお伝えします。業務を効率化は「ムダを省くこと」を考えがちですが、「成果をあげる」「仕事の質をあげる」という意識が生産性向上を実現するためには欠かせません。最善策を求めて改善していくことが重要です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
自己流からの脱却!ビジネスパーソン必須のPC操作術を身につける