OJTの受け方講座~教わり上手になるための5つのポイント

OJTの受け方講座~教わり上手になるための5つのポイント

教わる技術と心構えを身につけ、OJTを通じた効果的な成長を実現する

対象者

  • 新入社員

・新入社員や若手社員として指導を受ける立場の方

・上司や先輩から学んだことを業務に活かしたいと考えている方

・OJTを通じてスキルアップを目指している方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 上司・先輩に質問するタイミングがわからず遠慮してしまう
  • メモの取り方がわからず、教わったことを十分に活かせていない
  • ネガティブなフィードバックを受けると落ち込んでしまう
  • 教わる側としての心構えや姿勢に自信がない

研修内容・特徴OUTLINE・FEATURE

本動画では、OJTを受ける際の効果的な姿勢と実践的なスキルを学びます。上司・先輩は通常業務に加えて指導を行うため非常に多忙です。そのような中で最大限の効果を得るためには、教わる側の積極的な姿勢が重要です。「謙虚さ」「素直さ」「感謝」の基本的な心構えから、効果的なリアクションの示し方、質問の仕方、メモの取り方、フィードバックの受け方まで、具体的な事例とともに解説します。メモは単なる記録ではなく、次のアクションにつなげる大切なツールであることや、質問は遠慮せず適切なタイミングで行うことの重要性なども学びます。これらのスキルを習得することで、限られたOJTの時間を最大限に活用し、早期の成長と自立を目指します。

到達目標GOAL

  • ①OJTにおける教わる側の基本的な心構えを理解する
  • ②謙虚さ・素直さ・感謝の姿勢を身につける
  • ③効果的なリアクションや質問の仕方を習得する
  • ④教わったことを生かすメモの取り方や活用法を学ぶ

収録内容DETAIL

研修プログラム
内容
  • 1.指導を受ける際の心構え
    ■OJTの目的 ~会社はみなさんに期待している
    ■教わり上手になるためのポイント
  • 2.どんなときも意識したい「謙虚さ・素直さ・感謝」
    ■謙虚さ~教えを請う姿勢
    ■素直さ~吸収力を高める
    ■感謝~支援への礼儀
  • 3.リアクションで上司・先輩を安心させる
    ■リアクション(反応)の重要性
    ■よいリアクションとわるいリアクション
    ■話しのきき方を極める
    ■わからないことを伝える勇気
  • 4.教わったことを生かすメモの取り方
    ■デキる人はメモを大切にする
    ■メモをとる前の準備
    ■そのまま記録するメモのとり方
    ■整理しながら記録するメモ
    ■メモはあとから見返して活用する
  • 5.積極的に質問する
    ■上司・先輩への質問を阻むもの
    ■日頃の関係づくりが相談力を高める
    ■教えてもらったことをもう一度きく際のポイント
    ■他の先輩から違うやり方で教わった場合の対応
  • 6.フィードバックの受け方
    ■ネガティブな指摘でも前向きに受け取る
    ■叱られることで人は強くなる
  • まとめ

動画のフル視聴も可能です!

ご希望の動画のフルバージョン(サンプル仕様)を、インソースが運用する教育管理システム・LMS「Leaf」上にてご覧いただくことができます。

ご希望の際は、お気軽に、当社営業担当、または以下申込フォームにご連絡くださいませ。

  • ①サンプル視聴希望タイトル
  • ②視聴される⽅のメールアドレス
  • ③希望の視聴期間(視聴開始日・視聴日数)

お見積りもお気軽にお申付けください!

ご要望や動画のタイトルおよびご検討されているプラン、利⽤⽅法をお知らせください。

営業担当より、ご提案資料やお⾒積書をご案内いたします。

価格PRICE

会員サイトWEBinsourceからお申込みいただくと「お得に(割引適用)」かつ「後払い」で購入いただけます。

また、ポイント制割引サービス「人財育成スマートパック」を活用することで、さらにお得に動画コンテンツをお申込みいただけます。ぜひご検討ください。

HPから直接お申込みいただくと、納品前に入金いただく必要がございます。サービスご提供までにお時間をいただきます旨、ご了承ください。

レンタルスケジュール

最短でお申込み日当日からのご視聴が可能です。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
  • WEBinsource
  • モンシャン
新作研修5月21日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します