メンターとなる部長職クラスの方とメンティーとなる幹部候補の女性社員の方
検索結果
{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}
定番
新作
{{val.page_cat}}
{{val.page_ttl}}
{{val.page_descr}}
研修No.B MTR256‐0000-3067
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
メンターとなる部長職クラスの方とメンティーとなる幹部候補の女性社員の方
最近、メンター制度を導入する組織が増えてきています。本研修は、部長職クラスの方が、幹部候補の女性社員のメンターになることで、女性のキャリアアップを支援する意識をもっていただくことを目的としています。
実際には、メンタリングについての基本ルールを踏まえたうえで、男性部長職をメンター、女性社員をメンティーとして、メンタリングの実践演習をしていただきます。メンターには、キャリアデザインを支援するための手順や、女性のメンティー特有の悩みなどもあわせて理解していただき、「メンティーから信頼を得るための質問」が導き出せるようになることを目指します。
また、メンティーには、貴重な時間を割いてくれるメンターに上手く相談するためのコツを身につけていただきます。
研修プログラム例 ①(メンター編) | ||
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
研修プログラム例②(メンティー編) | ||
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
講義 | |
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
本研修は、女性のキャリアアップ支援に、メンター制度を活用するために開発しました。
メンターとなる部長職クラスの男性社員は「女性特有の悩みがわからない、コミュニケーションがうまく取れない」、メンティーとなる女性社員は「メンターにどう伝えればいいかわからない」など、お互いどのように関わり合えば良いかわからないと悩むことが多くあります。
本研修では、メンター制度の基本的な考え方と、女性のキャリアを支援する具体的なノウハウを学んだうえで、メンター・メンティー合同のメンタリング実践演習を行います。また、メンティーはメンターにうまく相談するコツを学びます。
メンター・メンティーがともに前向きに関わり合うことができ、女性のキャリアアップ支援の効果がぐっと高まります。
豊富な演習やディスカッションを通して、メンター・メンティー両方のスキルもモチベーションも高めることができる、非常にご好評いただいている研修です!
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
メンターは女性特有の悩みを理解し、メンティーはメンターにうまく相談するためのコツを習得する