loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

ハラスメント防止研修 セクハラ・パワハラを正しく理解する編(1時間)

ハラスメント防止研修 セクハラ・パワハラを正しく理解する編(1時間)

セクハラ・パワハラといったハラスメントの基本を知り、回避・防止する

研修No.1155388

対象者

  • 全階層

・職場で起こるハラスメントについて基礎知識を学びたい方
・ハラスメントを起こさないためのポイントを知りたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 上司からハラスメントを受けているのではないかと感じることがある
  • 職場におけるハラスメント防止の勘所を押さえたい

研修内容・特徴outline・feature

ハラスメントは被害者だけでなく、加害者や組織にも大きなダメージを与えます。本研修ではセクハラやパワハラといったハラスメントがどのようにして起こるのか、そのメカニズムと正しい知識を習得し、一人ひとりのハラスメント防止の意識を向上させます。
自分がハラスメントを受けている、あるいは同僚がそのような状況に遭遇しているなどの場合にどのような対応をすべきかということについても言及します。

研修のゴールgoal

  • ①なぜハラスメントを防止するべきなのかを正しく理解する
  • ②自分がハラスメントを受けていると悩んでいるときの適切な相談や対処法を身につける
  • ③セクハラとパワハラの基礎知識を得て、自身がハラスメントを起こさないための留意点を理解する

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.ハラスメントとは
    (1)ハラスメントとは
    【ワーク】ハラスメントと聞いて、どのような行為を思い浮かべるか考える
    (2)ハラスメントが与える影響
    ①被害者にとって
    ②加害者にとって
    ③組織にとって
    (3)セクシュアルハラスメント(セクハラ)とは
    ①男女雇用機会均等法では
    ②事業主に義務づけられていること
    ③セクハラの判断基準
    ④セクハラを防ぐために
    【参考】LGBTとは
    (4)パワーハラスメント(パワハラ)とは
    ■6つのパワハラタイプ
講義
ワーク
  • 2.ハラスメントへの対処法
    ■ハラスメントかもしれないと感じた時に注意すべきこと
    ①ひとりで悩まない
    ②可能なかぎり加害者と距離をとる
    ③第三者機関への上申・相談
    ④記録をつける
講義
  • 3.まとめ
ワーク

5261

1155388

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2022年12月     13名
業種
非営利団体・官公庁関連組織
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 朝、相手の名前を呼んで挨拶をするなど、コミュニケーションを手段として取り入れていく。話しかけられたら返事をして笑顔で対応する。
  • 人に対する態度を見直そうと思った。相手の気持ちを考えた言動を心がけ、相手が異なる価値観の場合でも理解を示していきたい。
  • 日頃から周囲のメンバーとのコミュニケーションを大事にし、ハラスメントがない職場づくりを目指していきたい。

実施、実施対象
2021年5月     17名
業種
介護・福祉
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • 一日の途中や終わりに、自分の保育や業務上の人とのかかわりを振り返り、自分が加害者になっていないかを意識しなくてはと感じました。
  • ハラスメントの重要性が時代の流れで大きく変わっていることや、ハラスメント防止対策がかなり強化されていることを知り勉強になりました。職場や日常生活でも配慮していける心の余裕を身につけます。
  • 周りをフォローする言葉や、相手に伝える言葉変換でハラスメントを回避できるとよいと思いました。よりよい関係性が生まれていくように努力します。

実施、実施対象
2020年10月     70名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.7%
講師:大変良かった・良かった
87.1%
参加者の声
  • 自分が加害者にならないように、言動には十分気を付けます。もちろん、被害者となった際には必ず周りに相談します。
  • 部下に対して業務上の指導を行う場合は、指導のタイミングや場所、方法など状況に応じて適切に行います。自身の言動について振り返るよい機会になりました。
  • 何気なくしていることがハラスメントにつながるかもしれないことを考え行動します。新入社員に指導をしているので、活用します。

実施、実施対象
2019年12月     61名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.4%
講師:大変良かった・良かった
96.7%
参加者の声
  • チーム内のコミュニケーションを大切にし、メンバーの変化に敏感になろうと思いました。まず自分のふるまいを振り返るところから始めたいと思います。
  • 言葉の選び方に気を付け、考え方をポジティブにしようと思います。また、冷静さを失わないようにしたいと思います。
  • 自分の物差しよりも相手の物差しを知ることから始め、相手の良いところを声に出していこうと思います。

実施、実施対象
2019年11月     44名
業種
流通
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.5%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 自身だけでなく、周りに対しても問題がある場合はフォローするようにしたい。自他ともに、言動に注意していく。
  • これからは発言する前に一度頭で考えて、落ち着く時間をもちたいと思う。
  • 内容に該当するような状況に遭遇した際に適切な対応をしていきたい。ハラスメントの現場に遭遇した際には、声をあげられるようにしたい。

開発者コメントcomment

本研修では、ハラスメントの基本的知識と対処方法を学びます。ハラスメントが組織に与える影響、セクハラやパワハラの判断基準、ハラスメントを防ぐための考え方、ハラスメントかもしれないと感じた時の対応など、ハラスメントを防止するうえで一人ひとりが押さえておくべきポイントを短時間で学ぶことができます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる