本動画では、製造現場の人材育成に欠かせないOJT(職場内訓練)の手法を解説します。現場のリーダー向けに、リーダーの役割や部下を指導する心構えなど、OJT実践のポイントを紹介します。技能技術者の育て方に悩んでいるメーカーの教育・研修に最適です。
インソースお問合せ窓口
条件にあう動画教材・eラーニングは見つかりませんでした。条件を変更して再度検索ください。
本動画では、製造現場の人材育成に欠かせないOJT(職場内訓練)の手法を解説します。現場のリーダー向けに、リーダーの役割や部下を指導する心構えなど、OJT実践のポイントを紹介します。技能技術者の育て方に悩んでいるメーカーの教育・研修に最適です。
エンジン部品メーカーの工場がドラマの舞台。工場の製造部従業員は30名で、機械、組立、検査に分かれている。主人公、安西健夫(35歳)は3カ月前に機械グループ長に就任した。部下は10名いる。就任時に製造部長から「思い切り改革してくれ」と指示されたこともあり、安西はやる気満々で仕事に臨んでいる。しかし、リーダーの役割についての認識や部下育成のやり方に少々問題があるようだ。コスト低減のアイデアを部員に出させようとするが失敗。逆に取引先からのクレーム対応のまずさを製造部長に叱責される。何がまずかったのか?
ドラマを振り返りながら、製造現場におけるリーダーの役割、部下を指導する心構え、OJT実践のポイントを解説します。
■製造現場におけるリーダーの役割
製造業を取り巻く環境の変化/新しい職場リーダーの役割/これから求められる技能技術者像
■部下を指導する心構え
部下育成の3要素/高めるべき能力とOJT
■OJT実践上のポイント
部下のやる気を引き出す/信頼関係、風通しの良い職場作り/自己啓発
■DVD(コピー不可)にて購入~DVDプレーヤーにて再生できる形式
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください
ものづくりのリーダーをいかに養成するか