loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る

コミュニケーション

部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る

チームの心理的安全性を向上させ、メンバーの主体的な行動を引き出し、成長しやすい環境をつくる

No. 5201100 9901035

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・悪い報告でもすぐ上がってくるチームを作りたい管理職・リーダーの方
・風通しの良い、フラットな組織を実現するためのヒントがほしい方
・互いに「よかれ」と思う提案や忌憚のない意見交換ができるチーム作りをしたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • メンバーが失敗を恐れ、リスクを取ってチャレンジしようとしない
  • 普段からコミュニケーションが少なく、若手から意見が出にくい
  • メンバーの仲は良いが、馴れ合いになってしまい、成果を出すことへの意識が低い
  • 本音で話すことができておらず、メンバーが何に悩んでいるのかわからない

研修内容・特徴outline・feature

心理的安全性とは、「メンバー一人ひとりがチームに対して気兼ねなく発言できる、自然体でいられる環境・雰囲気」のことを指します。心理的安全性が担保された職場では、一人ひとりが主体的に行動し、成果を上げることができます。しかし実際には、メンバーがミスをすることを恐れ本音を言えず、悩みやストレスを抱えているというお悩みを多くおうかがいします。このような事態を打開する鍵を握っているのは、チームを率いる管理職・リーダーです。

本研修では、部下とのコミュニケーションの仕方を工夫することで、どのように心理的安全性を高めていくのか習得します。言いたいことを伝えるためのアサーティブコミュニケーション、本音で話せる環境を作るための1対1面談の活用方法を実際によくあるケースをもとに実践的に学びます。研修の最後には、自分のチームの心理的安全性を高めるための具体的な方法を検討していただきます。

到達目標goal

  • ①心理的安全性の鍵を握る管理職・リーダーが、まずは自分の行動を変える必要があることを自覚する
  • ②アサーティブコミュニケーションの4つのステップを学び、言いたいことを自他を尊重しながら伝えられるようになる
  • ③1対1面談で部下の本音や悩みを把握し、主体性を引き出せるようになる
  • ④情報と成功体験を共有する文化の作り方を学び、チーム全体の心理的安全性を向上させることができるようになる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1. 心理的安全性とは
    【ワーク】部下の視点で、自分たちの職場が心理的安全性の高い職場かチェックする
    (1)心理的安全性とは
    (2)心理的安全性不足が引き起こす4つの不安
    (3)心理的安全性を高めることのメリット
    【参考】心理的安全性がテレワークをソフト面から支える
    (4)心理的安全性の高い職場=馴れ合いではない
講義
ワーク
  • 2. 心理的安全性を高めるためのポイント
講義
  • 3. 自分の行動を変え、心理的安全性を高める
    (1)自分が変わらなければ、周りは変わらない
    (2)上司の言動が心理的安全性を左右させる
    (3)自己開示する
    (4)リーダー自ら失敗を共有する
    (5)自分からコミュニケーションを取る ~あいさつ・感謝・雑談
講義
  • 4. 言いたいことを伝えるアサーティブコミュニケーション
    (1)「言いたいことが言えない職場」は心理的安全性を低下させる
    (2)心理的安全性のない職場こそ、アサーティブコミュニケーションが必要
    (3)自他を尊重し、言いたいことを伝える
    (4)リーダーが率先して、アサーティブになる
    (5)アサーティブコミュニケーションの4ステップ
    【ケーススタディ】部下をアサーティブに注意する練習をする
講義
ワーク
  • 5. 本音で話せる環境を作る1対1面談
    (1)本音で話せる環境を作る「1対1面談」
    (2)1対1面談はメンバーのためにある
    (3)1対1面談を行うメリット
    (4)1対1面談で話すテーマ
    【ワーク】部下を1名想定し、1対1面談をするなら①どのくらいの頻度で②どのような話をするのか考える
    【参考】1対1面談のプロセス例 ~キャリア開発が目的の面談の場合
    (5)1対1面談を行う際の注意点
    【参考】オンラインでの1対1面談のポイント
講義
ワーク
  • 6. チームの心理的安全性を高める ~仕組み・文化を作る
    (1)チームの心理的安全性が向上する仕組み・文化
    (2)情報共有を促進させる
    (3)メンバーの成果を認める ~成功体験のシェア
    (4)心理的安全性を脅かすメンバーに対処する
    (5)チームとしての振り返りの時間を確保する ~KPT
    (6)会議における心理的安全性の担保のポイント
    【ワーク】会議における心理的安全性を担保するためにできることを、具体的に考える
講義
ワーク
  • 7. まとめ
講義

企画者コメントcomment

巨大IT企業の4年に及ぶ大規模な調査の結果、“心理的安全性は成功するチームの構築に最も重要である”と発表され、日本でも注目されるようになりました。心理的安全性の重要性は認識されつつありますが、実際にどうすればよいのか悩まれている管理職・リーダーの方は多いのではないでしょうか。本研修では、アサーティブコミュニケーションや1対1面談のポイント等、心理的安全性を高めるために明日から実践できることをお伝えします。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

99.6%

講師:大変良かった・良かった

98.0%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年11月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 改めて、アサーティブコミュニケーションを意識した対応を行うようにしたいと思います。メンバーとの会話では、常に話し方を意識していないと、遠回しな言い方になってしまうことがあります。要らぬ忖度よりも分かりやすく率直に、を心掛けたいと思います。
  • 自身が率先してアサーティブコミュニケーションを図る事で、チームコミュニケーションの好循環に作用、貢献できるようになっていきたい。
  • これまで苦手意識が先行して心理的安全性を脅かすチームメンバーに対するアプローチを避けていたことが課題だと思っていた為、1対1面談を取り入れていきたい。意識して傾聴する機会を設けることが、心理的安全性の高い組織風土の土壌となると信じて改善に取り組みたいと感じた。
  • 心理的安全性の高い職場つくりのため、自分自身から積極的に部下や後輩に声かけをしていくようしようと思いました。

実施、実施対象
2023年10月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • アイメッセージ、1対1面談、会議のグランドルール等はすぐにでも活かせる内容なので早速取り入れてみます。
  • 心理的安全性な職場に近づけるための高めるポイントである話し方のコツ、手順は、今後の業務にも実践をしていきたいと感じた。心理的安全性不足が引き起こす「4つの不安」を取り除けているか、まずは意識する。
  • チームの考えの中で、一番印象に残っているのが「体調を10点満点の数値」で確認するということでした。また、1対1面談の手順ややり方を具体的に勉強することができ、明日からすぐにでも実践したいと考えています。
  • 自己開示、相手の話を受け止める、評価面談以外の1対1面談の機会創出など、できていなかったことから取り組んでいきたいと思います。

実施、実施対象
2023年8月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 「やってきたつもり」なんだと反省させられました。心理的安全性とは自身の鏡のようなものであると思いましたので、日々の組織運営から会議の進め方まで改めて見直しを致します。
  • 1対1面接を取り入れて、部下とのコミュニケーションと信頼を深めていく。チームの心理的安全性を高めて成果を上げていきたい。
  • 一つの手段として行った施策が時代に合っていないことを痛感いたしました。「負の感情には負の感情が返ってくる」当たり前のことですが、古い業界のやり方を改めるいい機会になりました。

実施、実施対象
2023年5月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • まずは、何より、相手への感謝の気持ちを言葉にすることを心掛ける。また、相手の特性に沿ったヒアリングの仕方で、最後まで話を聴くようにする。
  • チームの「心理的安全性」を意識し、自分と部下の1対1だけでなく、このチームで働きたいと思えるチーム作りをしたいです。そのために、私自身がアサーティブ思考で行動できるように、自分の行動を振り返りながら行動します。
  • アサーティブコミュニケーションを実践し、相手の立場に立って話すよう心がける。また、部下に関心があることを示すこと、部下を知る機会を積極的に増やすことを意識する。

実施、実施対象
2023年3月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92.9%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • メンバーに自分の言いたいことが伝わっていないなと感じることがよくあるので、相手の理解度を確認ながら、一緒にゴール・目標を作っていくということを意識してやっていきたいと思いました。
  • メンバのモチベーションをあげて組織全体で成果を出していけるよう、心理的安全性を高めていきたい。コミュニケーションなど、当たり前のことの積み重ねをしていく。
  • 部下の話をよく聞き、安心できる環境づくりに活かしていきたい。1対1面談の実践・定着に向け、本日紹介された面談実施時のポイント・プロセスを参考に取り組む。
  • 年齢差のある部下社員との、コミュニケーションの取り方に活かします。アサーティブコミュニケーション意識した、対話を取り入れます。

実施、実施対象
2023年2月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 1対1面談が途中で止まってしまっているので、再開したいと思った。その際、仕事内容に限らず、困っていること、悩んでいること、大事にしていることを話し、自己開示をしていく。
  • アサーティブコミュニケーションを活用し、日頃から部下の観察、自分の事実と感情を分けることを意識する。また、部下と雑談を交えてコミュニケーションを図ることで、信頼関係を向上したい。
  • 傾聴スキルで意見や思いを引き出すことや、期待を伝えることでメンバーのモチベーションアップを図りたい。また、チーム力を上げるために、積極的に全員の意見・アイデアを掘り起こして、改善に活かしていきたい。
  • 心理的安全性の高い職場づくりには、リーダーの率先垂範が必要であることを確認できました。部下をよく観察し、双方話しやすい関係を築いて、職場風土の醸成に活かします。
  • 自分の職場には、十分な心理的安全性が保てていないことに気付きました。まずは自分が変わる必要があるため、アサーティブコミュニケーションを実践していきたいです。

実施、実施対象
2023年1月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • コミュニケーションの大切さを改めて実感した。1対1面談を実施して、部下の仕事や仕事以外の悩み等への理解を高めていきたい。
  • アサーティブなリーダーを目指して組織運営を行う。社内会議において、皆が納得でき、かつ効率のよい会議の場とするため、会議におけるルールを決め、参加者が気兼ねなく発言できる心理的安全性の保たれた場をつくりたい。
  • 改めて、挨拶や自己開示がコミュニケーションのポイントだと感じました。まずは、自分が意識するところから始めてみようと思います。
  • 年齢によって、いろいろな考え方があることを否定せず受け入れようと思います。そのために、アサーティブの4つの柱を意識します。
  • 部下に主体的な業務遂行を促す・成長させるために、今回学んだことを活かした評価面談をしていきたい。アサーティブであることを意識した準備、進行を実践する。

実施、実施対象
2022年12月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 自らがアサーティブになりコミュニケーションを取れるよう、日々意識して取り組み、部下が安心できる職場環境作りに注力して参ります。
  • アサーティブな考え方を、今後の部下とのコミュニケーションに活かします。まずは目を見て、体を向けて、明るくあいさつすることから始めたいと思います。
  • 部下の指導とチームの活性化に活かします。部下とのコミュニケーションを改善し、心理的安全性を高めることで業務効率UPを図りたいです。
  • 毎月行っている部下との個人面談に活かして、より信頼していただけるような話の進め方にできるよう、学んだことを活かしたいと思います。
  • 初めてのオンライン受講であったが、問題なく受講できたので今後は積極的に活用したい。グループワークは、他業界の方と同じ悩みを共有できて、一緒に解決するプロセスを体験できたことが、良い経験となった。

実施、実施対象
2022年11月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 対話をする事が職場の心理的安全性に繋がると感じたので、積極的に部下と対話をしていこうと思う。
  • 伝えにくいことを伝える、ということは、かなり気を遣うことですが、仕事をするうえで避けて通れないと改めて思いました。逃げたい気持ちを押さえ、アサーティブコミュニケーションを活用して、伝える努力をしていきます。

実施、実施対象
2022年10月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 心理的安全性の高い職場にできるよう、人事の立場で貢献できるような施策を検討したいと思います。
  • 部下に対してアサーティブを意識したコミュニケーションを行っていき、職場の心理的安全性を高めていきたい。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
99.6
講師がとても良い・良い
98.0

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修