loading...

検索結果

50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネーとキャリアを考える

ベテラン(40代、50代~)

50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネーとキャリアを考える

知識・経験の伝承の仕方、仕事と家庭での役割変更にどのようにポジティブに対処するかを同世代と楽しく議論する

No. 1500003 9915003

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・50代の方、役職定年を控えた方、定年を控え再雇用を想定している方など

よくあるお悩み・ニーズ

  • 定年後再雇用を想定している
  • 今後のマネー戦略に不安を感じている
  • 50代になり、変化が多くなり不安を感じている

※いきがいを見つけたい、もっと社会に貢献したいと思っている方には「50代活動(いそかつ)研修 ~これからのワークスタイルを考える」もおすすめです

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、人生100年時代のマネー戦略を立てたうえで、これからのキャリア・生き抜き方を考えます。

<研修のポイント>
・人生100年時代のマネー戦略~立場や役割が変わっても、働き続けることの大切さを知る
・50代社員に必要なスキルの理解~基礎スキルを再獲得し、これまでの経験を活かして組織を支える
・輝かしい未来は自分でつくる~ロスに備え、変わる勇気を持つ

到達目標goal

  • ①自身の「実績」を振り返り、今後求められる役割を認識する
  • ②求められる役割に対し、必要なスキルを認識する
  • ③今後の支出と収入を計算し、マネー戦略を考える

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.50代からのキャリアを考える
    (1)ワークとライフ、お金のバランスをとる
    (2)50代以降もキャリアを意識する時代の到来
    (3)自分の人生は「自分」で充実させる
    (4)人生100年時代、揺るがない戦略が鍵となる
講義
  • 2.成し遂げてきたことを考える
    (1)成し遂げてきたことを考える
    【ワーク】今までに行ってきたことや誇りに思うことを5つ書き出す
    (2)自分に求められる役割を考える
    【ワーク】「組織」また「家族」から求められることを年代ごとに考える
講義
ワーク
  • 3.50代、60代を理解する ~ワーク・ライフ・マネー
    (1)50代のワーク・ライフ・マネー
    【ワーク】50代社員に求められるスキルを考える
    (2)60代以降のワーク・ライフ・マネー ~第2の人生の始まり
講義
ワーク
  • 4.人生100年時代のマネー戦略
    (1)今から必要なお金を計算する ~現実を直視する
    【ワーク】未来予測年数の算出
    【ワーク】今後必要になるお金を洗い出す
    (2)受け取るお金を計算する ~退職金・年金だけでは不足する
    【ワーク】受け取るお金を洗い出す
    (3)稼ぐお金を計算する ~働き続けることの大切さ
    【ワーク】定年までに稼ぐお金、再雇用後稼ぐお金を計算する
    (4)まとめ
    【ワーク】現状を把握し、マネー戦略を考える
講義
ワーク
  • 5.これからを考える
    (1)ロスに備える ~50代からは出会いよりもロスが増す
    (2)変わる勇気を持ち、一歩踏み出す
    (3)輝かしい未来は自分でつくる
    【ワーク】明日から取り組むこと・準備することを書き出す
講義
ワーク

企画者コメントcomment

本研修ではこれからのマネー戦略をワークで振り返り、これからの仕事や家庭での役割変更について考えます。お金と仕事の変化をどのようにポジティブに対処するか、同世代の受講者と議論できる研修です。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.7%

講師:大変良かった・良かった

97.7%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年3月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • これまでの自分自身を見つめなおして、今後のキャリアに強みを活かします。まずは家庭の生活費の把握からやっていきたいと思います。
  • 現在の生活費の把握や退職後の生活費や生活についてもっと真剣に考えるきっかけとなりました。一緒に働きたいと思われる人間になれるような仕事をします。
  • 今後のキャリア年数だけでなく、人生についての残りの年数を改めて計算することで実感することができ、具体的に自身のこととして把握することができました。定年まで、そして定年後の人生設計について、少しずつでいいのでより現実に即したことを考えます。
  • 自分の役割や求められていることを今一度整理して、今後立場や職種が変わっても柔軟に対応できるマインドにしていきたいと思いました。自分のやりたいことを中心に、今後の身の振り方を考えます。
  • 自分の養ってきたスキルを部下へ引き継ぐための計画を立案します。将来に向けてやりたいことや目標を明確化して、その実現のために今まで以上に健康管理をしっかり行うとともに、マネープランを真面目に取り組む必要があると痛感しました。

実施、実施対象
2025年2月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
91.7%
参加者の声
  • 自己理解をすすめ目的、目標をしっかり計画を立てて実践する。また、情報収集は大事で国や企業の政策・制度を理解していきたい。
  • セカンドプランを立てるうえで必要なことが理解できた。セカンドキャリアに活かせるよう、PC知識はもちろんだが、老後のライフプランに備えるためにFPの知識も深めていきたい。
  • 定年後のライフプラン、老後の人生などについて数字で考えることがありませんでしたが、本日の研修を機に具体的に年数や金額で考える必要があると感じました。また年を重ねても、これまで以上に業務スキルを高めるよう学習する必要があると感じました。
  • 避けては通れない事項と思いながら、避けてましたので、今後は、自分を追い込んでいきたいと考えます。同年代の方々と打合せは、話しやすく共感を持てました。
  • 第二の人生をどう生きるか、真剣に考えることを避けていた部分がありましたが、遅すぎるぐらいですが正面から考えるとても良いキッカケになりました。

実施、実施対象
2025年1月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 50代からの働き方を再度学べました。マネープランも、残りの人生で改めて見直しをしていきます。
  • 年齢層が高い会社で、お金の話、介護の話しはよく出るので、今後を見据えたマネープランをもう少し深堀して伝えていくようにします。会社の退職給付制度も見直したいです。
  • 日頃お話しすることがない同年代の他業種の方とお話ししつつ、自分の後半の人生について考え直す良い機会でした。定年後も仕事ができるように、採用されるように、自分自身のスキルアップに努めます。
  • 新しいことに積極的にチャレンジして変化を恐れない姿勢で常にありたいと思いました。進化し続けるITスキルを身につけていきます。
  • 社内におけるコミュニケーションの大切さ、できるだけ多くの言葉で伝える重要性を学びました。職場に必要とされる人材を目指して、コミュニケーション力を高めて部下の育成に活かします。

実施、実施対象
2024年12月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 目の前の事に精一杯で、自身のキャリアプランや人生プランを考えた事が正直ありませんでしたので、とても良い機会に恵まれました。今後は視野をもっと広く持ち、充実した会社員人生と、その後の人生を送りたいと思います。
  • 一緒に働きたいと思う人、で出た意見がすべて同意できるもので、自分にもあてはめてそう感じてもらえるような姿勢でいたいと思いました。
  • 資産の運用、ということについて全く知識がなく手も付けておらずで遠ざけていましたが真剣に考えたほうが良いのかもしれない、と痛感しました。
  • 見直したキャリアで今後の方向性を考える。これからの残り会社生活の中で、OAスキルを身に付ける必要性を感じた。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.7
講師がとても良い・良い
97.7

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 読み物・コラム

    • Gambatte

    • 人事のお役立ちニュース

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修