<ケース1の視聴対象者>
1.結婚・出産後のキャリアに悩む女性社員
2.仕事と子育ての両立を考える共働きカップル
3.子育ての実態を理解する必要のある管理職
<ケース2の視聴対象者>
1.育児休業を考えている男性社員、男性社員に育児休業を取得してもらいたい管理職
2.パートナーに子育て・家事の大部分を任せている社員
3.子育ての実態を理解する必要のある管理職
インソースお問合せ窓口
条件にあう動画教材・eラーニングは見つかりませんでした。条件を変更して再度検索ください。
<ケース1の視聴対象者>
1.結婚・出産後のキャリアに悩む女性社員
2.仕事と子育ての両立を考える共働きカップル
3.子育ての実態を理解する必要のある管理職
1.育児休業を考えている男性社員、男性社員に育児休業を取得してもらいたい管理職
2.パートナーに子育て・家事の大部分を任せている社員
3.子育ての実態を理解する必要のある管理職
女性活躍推進政策が国や企業でも進められていますが第一子の出産後に退社する女性は約5割になります。(男女共同参画白書 平成29年版)その原因は育児、家事の大部分が女性に任せられていることにあります。
女性が家事・育児をするべきという思い込みと男性に家事・育児を任せられないという女性のがんばりがこの問題の解決を難しくしています。本DVDはこういった意識の変革を促し、仕事と育児の両立のノウハウとカップルで何を、どのように話しあうのかを伝え、両立できる形づくりのきっかけを与えます。
■DVD(コピー不可)にて購入~DVDプレーヤーにて再生できる形式
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください
女性の両立支援、男性の育休促進