(外国人・帰国子女向け)日本で働くためのビジネス基礎研修

グローバル・ダイバーシティ

(外国人・帰国子女向け)日本で働くためのビジネス基礎研修

ビジネスマインドやマナーの背景にある日本人特有の文化を理解し、日本で働く外国人従業員の不安を解消する

No. 3040003 9905019

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • これから日本で働く、または働き始めたばかりの外国人の方
  • 日本での勤務経験がない、または少ない帰国子女の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 日本人が求める「働くうえでの価値観」が難しい
  • 「社会人として相応しい恰好」ではないと指摘される
  • 敬語がうまく使えないことでお客さまに不快な思いをさせている心配がある

研修内容・特徴outline・feature

近年、日本で働く外国人の数が増加しています。しかし、慣れ親しんだ環境と大きく異なる日本の組織で働くことに、不安を抱えている方も少なくありません。そこで本研修では、いち早く日本の組織に馴染み、気持ちよく働いていくために、日本独自の商習慣やビジネスマナーについて学んでいただきます。

【日本語のレベルにつきまして】

  • ①本研修は、原則として日本語で実施いたします。
  • ②日常会話レベル以上の日本語能力が必須となります。
     参考:JLPT N3以上推奨
  • ③テキストにはふりがなをふっております。
  • ④申込時に、受講する方のおおよその日本語レベルをお書き添えください。

※英語での講義をご希望の場合は、次の研修がおすすめです
(外国人・帰国子女向け)英語で学ぶ日本のビジネスマナー研修【Japanese Business Manner】
※For those who would like to learn in English, the seminar in English.

到達目標goal

  • ①日本と出身国の商習慣の違いを踏まえたうえで、日本の商習慣の文化的背景を理解する
  • ②日本の職場や顧客から求められるビジネスマナー、仕事の進め方、コミュニケーションの取り方を習得する
  • ③日本人向けのビジネスマナー研修と同様の研修内容で、現場でマナーを実践できるようにする

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 【ワーク】日本で働く上で、不思議に思っていることや不安に思っていることを考えてみましょう
ワーク
  • 1.日本人・日本の組織の考え方を知る
    (1)ハイコンテクスト文化の日本社会
    (2)日本人の文化・価値観・習慣を知る
    【ワーク】日本人(にほんじん)の価値観をグループで1つ取り上げ、日常的に見かける具体例を出して考えましょう
    (3)組織で評価される人材(一例)
    【ワーク】日本とあなたの文化圏の商習慣・ビジネスマナーの相違を考え、比較してみましょう
    【ワーク】日本とあなたの文化圏を比較してみて気づいたこと、感想を自由に話してみましょう
    【参考】日本の組織における商習慣・ビジネスマナー
講義
ワーク
  • 2.日本の組織における基本的なルール
    (1)出勤時のポイント(2)勤務中のポイント(3)外出・休憩時のポイント
    (4)退勤時のポイント(5)社外でのマナー(6)健康管理の徹底
    (7)休暇のとり方(8)遅刻しそうな時 
講義
ワーク
  • 3.ビジネスマナーの基本
    (1)第一印象の重要性
    (2)表情・態度
    (3)身だしなみ
    【ワーク】ペアとの身だしなみチェック
    【参考】クールビズ規定
    (4)席次
    (5)名刺交換
    (6)来客対応
    【参考】ご案内の仕方
    (7)訪問の基本マナー
    【ワーク】 4人1組で、信頼を得る来客応対のロールプレイをしましょう
講義
ワーク
  • 4.まとめ
    【ワーク】研修で学んだことや感じたことを考え、これから取り組んでいきたいことについて改めて話し合う

    【参考】言葉遣い・敬語
    【参考】コミュニケーションのポイント
    【参考】仕事の進め方
    【参考】電話応対
ワーク

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

99.0%

講師:大変良かった・良かった

96.9%

※2023年10月~2024年9月

生成AIによるサマリー(受講者アンケートまとめ)

お客様はこの研修について、敬語やビジネスマナーの再確認ができた点を高く評価しています。特に名刺交換や席次のルールなど、実務で役立つ具体的な内容が好評です。また、日本の商習慣や暗黙のルールを分かりやすく学べたことで、日常業務や取引先との交流に自信を持てるようになったとの声が多く寄せられています。さらに、敬語やクッション言葉を活用することで、円滑なコミュニケーションを目指す意欲が高まったと感じる方も多く、実践的な学びが得られる充実した研修となっています。
実施、実施対象
2025年7月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 特に訪問時のマナーが大変勉強になりました。来週に岡山のメーカーさんを訪問しますので、学んだことを活かします。
  • 商談、接待、外出、訪問の際、名刺交換の術や、尊敬語・謙譲語を活用して接客をしていきます。毎日使えるビジネスマナーなので、大いに業務に活かします。

実施、実施対象
2025年6月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ビジネスマナーを学んで職場へ上司と話し方、取引先と丁寧に話し方とかを前より詳しくなりました。これからもっと使えるように頑張りたいと思います。
  • 全体として、日本の社会やビジネスの文化は、細やかな配慮や相手を尊重することを非常に重要視していることがよくわかりました。これらを実践することで、より良い人間関係を築き、仕事がスムーズに進むのだと思います。

実施、実施対象
2025年5月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ビジネスマナーを意識して、相手に敬意を示すことができるように練習します。そして、より成長できる社会人になりたいと思います。
  • 名刺交換の仕方、ビジネスマナーをよく教わりました。今日学んだことを業務に円滑に生かします。また、敬語をしっかり勉強して、クライアントとのメールのやり取りでも少し活かしていけたらいいと思います。
  • 名刺の交換、席次については私にとって新しい情報なので、これから仕事をしながらその学んだことを考えたいです。
  • 敬語の勉強を通じ、自信が持てるようになり、大きな収穫を感じています。今後も今日の学びを日常業務で積極的に実践し、よりスムーズなコミュニケーションを目指します。

実施、実施対象
2025年3月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 日本の商習慣をもっと理解できました。本日の研修で学んだことを、今後の取引先や部下との交流がうまくいくように活かします。
  • 電話対応や敬語等を再確認し、少し自信がつきました。これから電話をするときには、今日教わった敬語を適切に使ってみます。

読み物・コラムcolumn

グローバル人材育成を語る

2024年7月10日更新

インソースの「グローバル人材育成」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「グローバル人材育成」は、海外で本当に求められているスキルを徹底的に鍛える人材育成サービスです。

インソース流 グローバル化の進め方

2024年7月16日更新

「海外に行きたいという人が少ない中、語学力以外にグローバル化を進めるための具体的な方法を知りたい。」についてお答えしています。年間を通して人事を担当されている方からよく伺うお悩みに、インソースならこう考えます!とお答えするシリーズです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
99.0
講師がとても良い・良い
96.9

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
154,113
開催数※1
14,945
講座数※2
4,823
WEBinsource
ご利用社数※2
26,368

※1 2024年7月~2025年6月

※2 2025年6月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します