・リーダーとして普段の自分のマネジメントや業務進行のスキルに不安がある方
・これからリーダーになるが何をスキルアップすべきかお悩みの方
※女性限定の講座です
研修No.3140405
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・リーダーとして普段の自分のマネジメントや業務進行のスキルに不安がある方
・これからリーダーになるが何をスキルアップすべきかお悩みの方
※女性限定の講座です
※「女性のためのスマートワーク研修~自分らしい働き方で職場に貢献する」もございます。
本研修ではまずはじめに、リーダーとして求められている役割と、自分が目指すリーダー像を検討していただきます。それを踏まえて女性リーダーが身につけるべき具体的なスキルとして「安定力」「判断・思考力」「指導力」を習得します。
1. 安定力
リーダーは心理面での「浮き沈み」の表面化を抑え、常に前向きな姿勢で業務に臨むことが必要になります。周囲との良い関係を構築するため、自分の感情をコントロールするスキルを身につけます。
2. 判断・思考力
リーダーになると自分自身で「判断」・「決断」をしなければならない場面が多くなります。場面に応じた適切な判断ができるスキルを身につけます。
3. 指導力
リーダーには、最小限の資源で最大の効果を出すことが求められます。効果的かつ効率的な部下指導をするスキルを身につけます。
<ワークのポイント>
①自身が描くリーダー像と、そのために身につけたいスキルについて考えます。
②上司や部下から求められることを考え、改めて目指すべきリーダー像と強化すべきスキルを考えます。
③後輩に判断をあおがれた際、普段どんな判断軸をもとにしているか振り返っていただきます。
④部下指導で困っていることや悩んでいることを考えていただきます。
⑤相手に伝わりやすい褒め方と叱り方の言い方を考えていただきます。
⑥困った部下や後輩のケーススタディをもとに、適切な対応方法を考えます。
⑦3ヶ月後に達成すべき目標を立てていただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
リーダーとしての今後の目標を掲げ、女性リーダーが課題と捉えていることの多いスキルを習得できるようにしました。自身の判断軸を再考して共有したり、「部下のほめるところを書き出す」ワークをしたりするなど、新たな気づきを多く得られます。リーダーとしての感情のコントロール(自己管理)、部下とのコミュニケーションについてもじっくり学んでいきますので、リーダーとしての自信に繋げていただける研修です。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.2%
講師:大変良かった・良かった
97.5%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
リーダーとして求められる役割を考え、必要な3つのスキル「安定力」「判断・思考力」「指導力」を身につける