評価者研修
人材育成につながる適正な評価ができる評価者・考課者研修とは
適正な評価ができるポイントを習得する
人事評価制度の目的は、「人材育成」です。人事評価という仕組みを使って、部下の育成を促し、目標達成に向けた動機付けを行うことが、評価者には必要です。
インソースの研修は、「制度の作り手」の論理に偏らず、「現場の活用側」からアプローチしたプログラム開発しているため、組織の実情に即した人事評価の力を向上させることができます。ここでもやはりポイントとなるのは、評価の意義・目的は「人材育成と組織力向上」という点を、受講者である評価者のみなさまに理解いただくことです。
評価者研修というと、つい「評価するスキル」に意識が向いてしまいがちです。もちろん、評価バイアスをなくすポイントやバラツキの是正方法についても解説いたしますが、そもそもなぜ評価するのか(しなければならないのか)という原点を、改めて深く考えていただくことに時間を割いているのが、当社研修の大きな特徴です。部下一人ひとりを育て上げることで、組織力の向上に貢献するというマインドセットを図り、自身の果たすべき役割を捉えていただきます。組織独自の人事評価制度や評価項目に合わせて研修内のワークやロールプレイングをカスタマイズできるため、評価者の現場のお悩みに直接焦点をあてられます。
また、ニューノーマル時代においては、人事評価の運用方法の見直しも必要です。業績の見通しが不透明な中、どのように目標を設定したらよいのか、直接仕事ぶりが見えないテレワークでの働きぶりを適正に評価できるか・してもらえるかということに不安を感じる方も少なくありません。このようなお悩みに即した「リモートワーク評価者研修」や評価の客観性・公平性を高めるための上司や部下・同僚など多方面から個人を評価する360度評価も開発しています。組織の人事評価の精度を高めながら運用の負担を軽減する、当社のサービスをぜひご活用ください。
評価者研修のポイント
評価の意義と目的を認識する
組織の目標達成と評価対象者のますますの成長のための育成ツールとしての評価制度の意義、目的を理解したうえで、評価者としての役割をしっかりと認識します。
目標管理を習得する
目標の設定方法や目標達成に向けた計画の立て方を習得します。対象者自身のモチベーションの維持や後々達成の進捗を確認する場面を意識し、目標を数値化して設定することの重要性を理解します。
日常指導の重要性を認識する
日常指導こそが、納得感の高い評価をするためのポイントであるということを認識します。マネジメント・部下指導・育成について、今後心がけることや、特に注力したいことを考えます。折に触れて行動を記録しておくことについてもお伝えします。
フェアな評価を実現する
主観やつじつま合わせではない、公正な評価ができるようになるスキルを学んでいただきます。評価時期になると陥りがちな評価者の思考傾向などについても解説し、評価項目に則した行動を適切に選定できるよう、ケーススタディを通して理解を深めます。
評価面談のスキルを向上する
面談により、部下を前向きにさせ、下位(良くない)評価を上手に伝えられるようになるためのスキルを習得していただきます。部下の思いや考えを引き出しつつ、適切なフィードバックを行うことで、今後の成長を促すことのできる面談を、実践ロールプレイングで身につけます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
評価関連おすすめサービス
①人事評価シートWEB化サービス
紙やExcelでお使いの人事評価シートをそのままWEB化できます。評価シート配布、提出状況確認、遅れている人への催促等がクリックだけで行うことができます。
②eラーニング・DVD
人事評価に関するeラーニング、DVDの販売も行っております。
③人事評価制度構築
人事評価制度を新しく構築したい、というご要望にお応えして、人事評価制度構築支援も実施しております。
評価者・考課者研修のおすすめプラン
あらゆる企業の評価者・被評価者へ教育を行ってきた実績により、「愛」のある人材教育と人事評価を同時に満たし、現場で役に立つ制度の構築を行うコンサルティングプラン
評価者へ評価制度の理解を促すとともに、期中のマネジメント方法など必要なスキルを習得してもらう。被評価者にも適切な目標設定方法を学んでもらい、効率的な育成を実現する
評価者が「目標管理」「期中のマネジメント」「評価面談」の各場面で部下の成果を上げるスキルを習得する。なお、評価シートは全てWEBに移管し、事務を軽減する
評価者研修のおすすめ動画教材・eラーニング
研修のプロがお答え人気研修TOP5
-
管理職層
評価者研修~基本編(1日間) -
管理職層
目標管理研修 -
管理職層
実践!評価者研修~進捗管理・達成支援編
評価者研修のご提供コンテンツ
【基本】
【スキル別:目標設定力を向上させたい】
【スキル別:期中の目標支援・指導力を向上させたい】
【スキル別:評価力を向上させたい】
【スキル別:評価面談のスキルを向上させたい】
- 評価者研修 高い目標にチャレンジさせる面談編(1日間)
- フィードバック研修~助言と対話を活用し、部下・後輩をサポートする
- (半日研修)実践!評価者研修~期末面談・フィードバック編
- 評価者・考課者研修 ~評価面談実践編(半日間)
- 二次評価者研修~役割認識と評価・フィードバックのポイントをおさえる(半日間)
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編(1日間)
- 1対1面談研修~部下のキャリア開発支援編(1日間)
- 1対1面談を通した風通しの良いチームビルディング研修(1日間)
- 1対1面談研修~効果的な面談を実施するためのポイントを学ぶ(1日間)
- ケースで学ぶ人事評価研修~評価エラーを自覚し効果的な改善を促す(半日間)
- 人材派遣業界向け面談力向上研修~登録スタッフとの信頼関係を築く(1日間)
- 評価者研修~下位評価の伝え方(半日間)
おすすめリンク
【動画・eラーニング教材】
【コア・ソリューションプラン】
- コア・ソリューションプラン 人事評価制度を「愛」をもって構築・見直しするプラン
- コア・ソリューションプラン 人事評価制度を人財育成ツールとして最大限活用するプラン
- コア・ソリューションプラン 評価制度を活用して成果につなげる評価者スキル強化プラン
- コア・ソリューションプラン 双方が納得できる評価に導く日常フィードバック促進プラン
- コア・ソリューションプラン 評価者同士の認識をすり合わせ、適正評価を導き出すプラン
【読み物・コラム】
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
受講者の声をもっと見る