loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

(半日研修)実践!評価者研修~期末面談・フィードバック編

評価・考課

(半日研修)実践!評価者研修~期末面談・フィードバック編

評価結果の伝え方と次の目標設定方法を半日間で学ぶ

No. 2650158 9902010

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層
  • ・評価者研修を実施したが、フォロー、ステップアップとしてさらなる評価、目標管理スキルの向上を目指したい管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方
  • ・昇任・昇格された管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方
  • ・評価に関する知識、スキルは一程度あるが、実践につながっていないと感じられている管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 評価に納得がいっていない部下が多い
  • 部下の成長につながるフィードバックができるようになりたい
  • わるい評価を伝えることが難しい

研修内容・特徴outline・feature

期末の面談では、評価者が部下に評価を伝えますが、部下からは、「評点の根拠がわからず納得できない」「評価者が一方的に話して、話を聞いてくれない」「悪い結果をどうすればよくできるかアドバイスをしてくれない」などの不満が多いです。
本研修では、期末面談で相手に納得性高く評価結果をどう伝えるか、次の成長につながるように効果的なフィードバックをおこなうかなど、評価者・被評価者の双方で話し合いながら進める有効な面談の実施の仕方について学びます。

*実践!評価者研修シリーズ*
評価プロセスに合わせ、その時々に必要な研修が半日で学べます

期初 (半日研修)実践!評価者研修~目標設定・面談編
期中 (半日研修)実践!評価者研修~進捗管理・達成支援編
期末 (半日研修)実践!評価者研修~期末面談・フィードバック編※本研修はこちら

到達目標goal

  • ①適切な評価をするため、期中の部下の観察ポイントを知る
  • ②面談の流れと各プロセスのポイントを理解する
  • ③ケーススタディを通して評価に不満がある部下に納得してもらえる伝え方を身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.評価を行う上での課題
    ■評価を行う中で難しいと感じることを洗い出す
    【ワーク】評価を行う上で難しいと感じることを洗い出す
講義
ワーク
  • 2.人事評価の意義と重要性
    (1)人事評価の意義
    ①処遇へ反映させる ②人材育成に活用 ③組織のコミュニケーションの活発化
    (2)評価者に求められるもの
    ①部下に対する「関心」を持ち、部下の行動をよく「観察」していること
    ②評価対象者の人材要件を自部署に沿った形で表現できる
    ③忙しくても評価をおろそかにしない
講義
ワーク
  • 3.評価面談を行うポイント
    (1)評価面談の意義 ~成長意欲を引き出す
    (2)期中に部下をよく見ていることが大前提
    (3)評価面談実施の前に ~部下、上司共に面談の「準備」を行う
    ①評価面談のための準備を必ず行う
    ②部下にも面談の準備をしてもらう
講義
ワーク
  • 4.評価面談の流れ
    (1)面談のフロー
    ①話す内容を事前に整理する
    ②部下をねぎらい、面談の目的を伝える
    ③相手の自己評価を聴く
    ④自分と相手との評価の同異を整理する
    ⑤自分の評価を伝える(良い点・改善点・期待)
    ⑥最後に部下の心を前向きにさせる
講義
ワーク
  • 5.面談のプロセスごとのポイント
    (1)話す内容を事前に整理する ~面談フロー①
    (2)部下をねぎらい、面談の目的を伝える ~面談フロー②
    【ワーク】部下の1人を想定し、面談を始めるときに伝えたいねぎらいの言葉を書いてみる
    (3)相手の自己評価を聴く ~面談フロー③
    (4)自分と部下の評価の相違点を整理する ~面談フロー④
    (5)ヒアリングのための質問話法①~オープン・クローズド質問
    (6)ヒアリングのための質問話法②~未来質問・過去質問
    (7)自分の評価を伝える ~面談フロー⑤
    【ワーク】部下をほめる言葉をできるだけ多く挙げる
    (8)最後に部下の心を前向きにさせる ~面談フロー⑥
講義
ワーク
  • 6.実践ケーススタディ
    面談の中で部下から評価に対する不満が来ている。それを踏まえ相手を納得させるようなフィードバックを考える
    【ケース1】知識は豊富だが、それを成果に活かせない部下
    【ケース2】異動でやる気を失ってしまった部下
講義
ワーク
  • 7.評価者としてのあり方
    【ワーク】研修を踏まえ、評価者として気をつけたいことを3つ挙げ、職場に戻っ てそれをどのように実践するかについて考え、グループメンバーにコミットする
    【参考】期中における部下の観察の仕方
    (1)日常業務での観察のポイント
    (2)1対1面談での観察のポイント
    (3)記録の残し方
    【参考】二次評価(調整)の役割と位置づけ
講義
ワーク

5862

企画者コメントcomment

評価面談は部下の成長を支援するために大変重要ですが、面談での伝え方によってはモチベーションを下げてしまうことにつながりかねません。特に、わるい評価の伝え方というのは難しく「評価の根拠が分からない、納得ができない」という意見が出ることも少なくありません。納得感を持って評価を受け止めてもらうためには、伝える技術はもちろんのこと、普段から「自分の仕事ぶりを見てくれている」と部下に思ってもらう必要があります。その上で面談での適切な伝え方を身につけることで、部下にも納得感を持って評価を受け止めてもらえるようになります。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

97.7%

講師:大変良かった・良かった

100.0%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2022年1月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 日常業務においてもフィードバックのスキルを社員の指導やモチベーション向上に活かすことができると感じました。
  • フィードバックに必要なスキルや重要なポイントを整理することができました。異なる職種の方とディスカッションすることで引き出しを増やせたことも良かったです。
  • フィードバックのスキルを評価だけでなく、トレーニングや普段のコミュニケーションでも取り入れます。

実施、実施対象
2021年12月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 評価面談に活かします。部下のやる気を削がない伝え方のレパートリーが増やせたので、今後実践します。
  • 職員の評価の際に活用します。まずは、一緒に働くメンバーをよく観察し、良いところなど客観的判断材料として記録します。
  • 面談の基本的な対応から、マイナス評価の伝え方という難しい問題まで、分かりやすい説明とケーススタディでよく理解できました。面談時の事前準備や、評価のフィードバック方法など、今回の研修で学んだことを活かします。

実施、実施対象
2021年1月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 事実を根拠として伝えることの大事さを改めて確認できたので、現場でも活かしたい。 また、フィードバックすることも仕事であるという意識を持つ。
  • 具体的な事実を出してフィードバックすることが有効だと感じた。人事考課前の貴重な学びの時間となったので、現場で実践する。
  • 人によってモチベーションが違うということが分かったので、部下のモチベーションをヒアリングします。また、評価時にサプライズとならないよう、日ごろから部下とコミュニケーションをとっていきます。
  • 日頃のコミュニケーションや1対1面談などの中で、メンバー個々のその時のモチベーションとなる事項を探りながら、指導・育成に取り組んでいきたい。

実施、実施対象
2020年12月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 面談において部下の本音を聞く、話したいと思わせる面談を目指します。日々の部下の行動で気づいた点はメモを取るようにし、フィードバックに活かします。
  • 今後の参考となる内容、現実的な内容を学ぶことかできよかったです。人材育成や面談に役立てます。
  • 日々のコミュニケーションを大切に、言わなければならないことは遠慮しないで伝えるようにします。非常にためになりました。
  • 面談する際の色々な材料を身につけることができた。感情、個々の特性に応じ、普段のコミュニケーションを行う。

実施、実施対象
2020年6月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 本日の研修で学んだことを、より良い評価を評価者にしてもらうための声掛けや仕組み作りに活かしていきたい。
  • 研修を受講し、相手の目線に立つことと、部下に興味を持ち観察することが重要だと感じた。今後実践していきたい。
  • 相手の立場に立つことが重要だと学んだ。聞くことや抑揚を付けること、また日常の知るを増やすことを心掛けていきたい。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
97.7
講師がとても良い・良い
100.0

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修