女性管理職(女性リーダー)育成研修
研修の特徴・目的
女性従業員が直面しやすい課題を先んじて掲げ、対応策を準備する
女性リーダーの育成はSDGs時代の重要な経営課題
労働人口の減少やダイバーシティの観点、あるいは政府が掲げる女性活躍推進などを背景に、女性リーダーの育成に力を入れる組織が増えています。しかし出産などのライフイベントを機に離職する女性は依然として多く、海外主要国と比較すると、国内における女性管理職の割合は圧倒的に低いのが現状です。 SDGs(持続可能な開発目標)時代のすべての組織にとって、女性リーダーの育成・管理職登用への取り組みは重要な経営課題のひとつです。
女性管理職の比率を高めるために、キャリア継続の意義と適切な仕事の進め方を学ばせる
先に述べたように大きなライフイベントを契機に仕事を辞めてしまう女性の中でも、実は「結婚・妊娠・出産後も仕事を継続したかった」と感じている方が少なくありません。あるいは、仕事は継続するもののリーダー・管理職としてのキャリア構築を断念するという方もいます。
未来のリーダー候補者を育成し、女性管理職の比率を高めるためには、女性社員に対しても若手のうちからリーダーとしてのマインドセットや不足しているスキルの習得を促すのはもちろんのこと、制約がある中でもキャリアを継続させることの意義を認識してもらい、業務の生産性を高める仕事の段取りのつけ方を体得する必要があります。
社会全体の意識改革によって女性活躍はさらに進む
同時に、男性社員側の意識改革も欠かせません。なぜ女性リーダー・女性管理職が求められているのか、活躍推進を図ることで組織にどのようなメリットがあるのか、女性に対する「無意識の思い込み」を取り除くことが大切です。限られたリソースでパフォーマンスを最大化していくのは、女性だけでなく誰しもに求められているという点に着目いただきます。
インソースの女性管理職(女性リーダー)研修は、女性従業員がリーダーになったときに抱えがちな悩みや課題となるスキルに対応し、不安の解消につなげることを目的に、弊社の女性管理職が実際に開発いたしました。誰もが活躍できる組織作りに社員全員が参画する意識の醸成を図るのに、おすすめのプログラムを数多くラインナップしています。
女性管理職(女性リーダー)育成研修のポイント
自分にふさわしい「リーダーの姿」を見つける
これまでのリーダーには、カリスマ性の強い「ボス」のイメージが強くありました。しかし、人材の多様化に伴い、求められるリーダー像も変わってきています。つまり女性にとって、自身の特性や強みを活かした自分らしいリーダーリップを発揮しやすい時代になっているといえます。
研修では、自身の特徴や傾向を改めて把握し、これまでのキャリア・経験の棚卸を踏まえて、自分らしいリーダーのスタイルを見つけていただきます。目指すべきリーダー像がひとつではないことを理解し、「リーダーになる自信がない」という不安を解消することが、女性リーダーとして活躍を始める第一歩です。
リーダー・管理職に必要なスキルを強化し、活躍の場を広げる
女性が比較的苦手と感じることの多い「論理的思考力」や「判断・思考力」、心理的な浮き沈みを押さえる「安定力」を強化し、リーダーとして活躍するためのスキル向上を図ります。そのほか、男性・女性に関わらず、成果を上げる管理職には、部下育成・指導スキル、業務管理、目標達成、リスク管理といったマネジメントスキルを身につけることが求められます。不足しているスキルや知識を認識し、個別に強化していくこともおすすめです。
特に強化すべきポイントはどこか、弊社営業担当が課題をヒアリングし、お客さまの組織にあった研修プランをご提案いたします。
組織全体で女性リーダー・管理職の育成を進める
まずは上司や経営層の「女性は管理者に向いていない」といったバイアスを取り除き、そのうえで、若手のうちから性別関係なくスキルと経験を積める環境をつくることが肝要です。仕事の面白さを体感する女性が増えれば、その中からさらに高い次元で経営にかかわりたいと考える女性も育ちます。
インソースでは、女性社員の活躍とキャリアアップを後押しできるよう、組織全体で女性リーダー・管理職の育成を進めるプログラムを多数ご用意しています。昇格させたい人材を客観的に評価するために、階層に応じた個々の能力・スキルをテストするアセスメントなど、様々なサービスの提供を通じて、組織力向上に大きなメリットをもたらす女性活躍推進への取り組みを全力でサポートいたします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
女性管理職(女性リーダー)育成研修のおすすめプラン
研修前の意識調査、研修中のアセッサー派遣、研修後の課題レポートにより、 女性社員のスキル強化と合わせて、客観的に納得度の高い女性管理職候補者の選抜を行う
1年で女性社員の意識変革のための「キャリア形成、各自が苦手なスキル」強化と、管理職が女性のキャリア開発を推進する「キャリア支援、職場づくりスキル」強化を行う
3カ月で、管理職の立場と女性リーダー候補者・女性社員それぞれの立場から、女性の活躍を阻む「無意識のバイアス」を可視化し、長期的視点でキャリアを考える機会をつくる
女性管理職(女性リーダー)育成研修 旬のプログラム
女性管理職(女性リーダー)育成研修 旬の動画教材・eラーニング
女性管理職(女性リーダー)育成研修のご提供コンテンツ
【基本】
【女性リーダー・管理職としてのマインドセットやキャリア構築をさせたい】
【求められるスキルを個別に強化したい】
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01