loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

アンコンシャス・バイアス研修(実践編)~先入観に囚われない部下後輩との接し方

グローバル・ダイバーシティ

アンコンシャス・バイアス研修(実践編)~先入観に囚われない部下後輩との接し方

多様性の時代におけるコミュニケーションの新常識として、自身の中にある無意識のバイアスを疑う姿勢を学ぶ

No. 8160103 9901060

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・後輩とやり取りをすることの多い中堅~ベテラン層の方
・チームの中でリーダーの役割を担うことが多い方
・マネジメントの対象となる部下を持つ方

よくあるお悩み・ニーズ

  • これまで正しいと思ってきたやり方が上手くいかなくなってきたと感じている
  • 若手たちから自分は何となく煙たがられている気がする
  • 過去からの先入観でなかなか新しいことにチャレンジできない

研修内容・特徴outline・feature

「アンコンシャス・バイアス」と聞くと、女性や外国人などの属性に縛られた無意識の偏見の話だと捉えがちです。しかしながら、私たちは日々、様々な場面でバイアスのかかったものの見方をしています。アンコンシャス・バイアスは本来、合理性にもとづく便利で有用なものなのですが、その便利さに頼り切ってしまうと不都合なことが起こりやすくなります。多様性を活かし変化に柔軟に対応することが求められる現代においては、時にアンコンシャス・バイアスがその障害となりかねません。

本プログラムは、自身の考え方や日々の行動に潜むアンコンシャス・バイアスに一歩踏み込んで気づき、それを適切にコントロールする術を身につけるための実践型研修です。

到達目標goal

  • ①アンコンシャス・バイアスの本質が理解できる
  • ②自分のアンコンシャス・バイアスに気づく方法が分かる
  • ③アンコンシャス・バイアスの矯正の仕方が分かる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.アンコンシャス・バイアスの正体
    (1)アンコンシャス・バイアスとは属性による偏見のこと?
    【ワーク】事例の中からアンコンシャス・バイアスにあたるものを抽出する
    (2)アンコンシャス・バイアスって有害なもの?
    【ワーク】アンコンシャス・バイアスの事例からそこにある利点と欠点を考える
    (3)アンコンシャス・バイアスとは合理的に生きるための知恵
    (4)背後にある4つの生得的メカニズム
    ①効率化 ②自己防衛 ③自己肯定 ④環境適応
講義
ワーク
  • 2.様々なアンコンシャス・バイアスのパターン
    (1)ステレオタイプ~属性にもとづく偏見の代表格
    (2)確証バイアス~都合のいいことしか目に入らない
    (3)正常性バイアス~不都合な事実ほど軽んじる
    (4)一貫性バイアス~「今も昔と変わらない」という幻想
    (5)集団同調性バイアス~まわりと一緒なら黒いものも白となる
    (6)自己奉仕バイアス~どこまでも自分に優しい捉え方
    【ワーク】それぞれのバイアスがもたらす悪影響について考える
講義
ワーク
  • 3.アンコンシャス・バイアスが多様性を損なう
    (1)その「普通」は誰の普通?
    【ワーク】「普通○○じゃないの?」などの言い方で、自分の慣れ親しんだやり方を押し付ける事例を挙げる
    (2)一つの正解にこだわり過ぎることの損失
    (3)「はず」「べき」「ねば」から漂う思考の窮屈さ
    ①先輩なんだから後輩よりも優秀なはずだ
    ②男性社員は管理職を目指すべきだ
    ③社会人として知っておかねばならない
講義
ワーク
  • 4.アンコンシャス・バイアスに気づくために
    (1)なぜアンコンシャス・バイアスは気づきにくいのか
    ①良かれと思ってやっていることがほとんど ②問題になるのはほんの一部だけ
    (2)アンコンシャス・バイアスに気づくためのポイント
    ①言外の情報収集力を高める ②気分がザワつく理由を探る 
    ③想定外の反応の検証をする ④メタ認知力を鍛える  
    (3)バイアスをアンコンシャスでなくするために
    ①一度気づいたパターンは次からはすぐに気づける
    【ワーク】アンコンシャス・バイアスが潜む事例について解説を踏まえて問題点を指摘する
    ②意識上にあれば適切に使い分けられる
講義
ワーク
  • 5.アンコンシャス・バイアスの矯正の仕方
    (1)他者に対するアンコンシャス・バイアスの矯正
    ①若い頃の印象は驚くほど変化するもの ②意識的に違う情報を探りに行く
    (2)自身に対するアンコンシャス・バイアスの矯正
    ①自己評価は高過ぎても低過ぎても弊害となる
    ②苦手意識はやってみることで上書きできることも
    (3)チームで取り組むアンコンシャス・バイアスの矯正
    【ワーク】ここまでのグループワークを踏まえ、メンバーの中にあると感じたアンコンシャス・バイアスを指摘する
    ①人のアンコンシャス・バイアスを正すことは難しい
    ②リーダーが率先して自身の偏見を白状する
    ③「それってアンコンシャス・バイアスでは?」と言い合える風土
講義
ワーク
  • 6.こんな時どうする?
    【ワーク】チェックリストを参考に自身に当てはまるアンコンシャス・バイアスを開示し、メンバー同士でアドバイスし合う
ワーク
  • 7.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

ダイバーシティ研修の中などで、アンコンシャス・バイアスという言葉を聞いたことのある人は多いでしょう。そうした狭義のアンコンシャス・バイアスではなく、もっと一般的に見られる、幅広いアンコンシャス・バイアスの存在と、その問題点を知ってもらいたいと考え、本研修を企画しました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

オンライン開催

【オンライン講座ご受講にあたって】

研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。

セミナールーム開催

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修