CS(顧客満足)研修
研修の特徴・目的
自組織におけるCSの実現を具体的にイメージし、行動を考える
「CS(顧客満足)」は、組織にとっての永遠の課題
あらゆる組織にとって、永遠の課題ともいえる「CS(Customer Satisfaction:顧客満足)」。口コミサイトやSNSによる評判が組織の業績にも大きくかかわる現代、CSの追求は以前よりもその重要性が一層増してきています。しかし抽象的なものであるため、自組織におけるCS実現のイメージは各部署・各メンバー間でも合致していない可能性もあります。
組織ごとに目指すべきCSの形は違う。具体化が肝!
弊社のCS研修は、わかっているようで明確に定義できていない顧客満足の在りようを演習を通じて徹底的に考え抜き、具体的なイメージを持っていただけるように導きます。組織の中での認識を合わせ好ましいマインドを醸成する場として、サービス業や小売業をはじめとした民間企業だけでなく、自治体・官公庁、大学や病院など幅広い業種のお客さまにご受講いただいている人気テーマです。
CS研修のポイント
「何のためにそうするのか」の本質をとらえたうえで、実践演習に挑戦し受講者の行動変容に結びつけます。
お客さまの「期待水準」の正しい理解
- ・いずれの関連プログラムにおいても、冒頭には「お客さまの立場に立って、自組織に期待することを考える」ことをテーマにしたワークに取り組み、自組織にとってのお客さまが満足する水準を明確にします
- ・自組織におけるCSの実現とはどのようなことかを、自身の言葉で語れるようにCSの理解を深めます
改善計画の立案
- ・明日から取り組む行動計画を立て、CSマインドを行動で表すにはどうしたらいいかを考えます
コンサルティングからツール制作まで、多様なサービス
- ・研修効果が一過性のものにならないよう、CSに関する理念を表現した映像制作や組織内向けリーフレットの制作など、意識の浸透に向けた継続的な取り組みを支援します
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
CS(顧客満足)研修のおすすめプラン
現場リーダーが組織を変革できるレベルまで、CSスキルや部下指導力を鍛える。さらに、マニュアルや映像教材の作成、現場調査も合わせ、組織の継続的なスキル強化をはかる
環境分析、顧客志向に基づいた発想の仕方から企画書作成に至るプロセスで求められるスキルやフレームワークを理解するための研修プランです
顧客視点で考え、本質的な課題解決ができるSEを育成するプラン
半年間でSE向けに2回の研修と1回のレポート添削を行う。 SEが顧客視点を意識し、課題解決力を身に付けることで、 顧客の本質的な課題解決を目指し、提案力も向上させる
CS(顧客満足)研修 旬のプログラム
CS(顧客満足)研修 旬の動画教材・eラーニング
CS(顧客満足)研修のご提供コンテンツ
【マインドのみならずスキルもあわせて学びたい】
【社内のコミュニケーションを通じてCSマインドを身につけたい】
【リーダー・管理職としてCS推進活動を行いたい】
【業種・職種に合ったCSマインド醸成を行いたい】
- (営業向け)CX向上研修~営業として感動体験をプロデュースする(1日間)
- CS向上研修 ~サービス業向け(1日間)
- CS向上研修 コンシェルジュ向け編(1日間)
- 保育士向け研修 ~CSマインドとクレーム対応編(1日間)
- 病院向けCS・接遇研修(半日間)
- CS向上研修 自動車学校教官向け(半日間)
- CSエキスパート研修 駅務員向け編(1日間)
- 事務職向けCSマインド向上研修~基本を理解し、ES・CSを実現する(1日間)
- スタッフ部門のCS意識を高める研修(半日間)
- ドライバー向けCS向上研修(半日間)
- (バス運転手向け)CS向上研修~フォローアップ編(1日間)
- (バス運転手向け)CS向上研修~気持ちよくアナウンスを行う(2時間)
- ゴルフ場向けCS向上研修(1日間)
おすすめリンク
【読み物・コラム】
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01