CS(顧客満足)研修
研修の特徴・目的
「自組織におけるCSの実現」を具体的にイメージし、どう行動するかを考える
あらゆる組織にとって、永遠の課題ともいえる「CS(=Customer Satisfaction:顧客満足)」。口コミサイトやSNSによる評判が組織の業績にも大きくかかわる現代、「CS」の追求はより一層重要性を増してきていますが、抽象的な言葉であるため、自組織における「CS実現」のイメージは各部署・各メンバー間で合致していない可能性もあります。
インソースのCS研修は、わかっているようであいまいになりがちな「CS」について、演習を通じて徹底的に考え抜き、具体的なイメージを持っていただく内容となっています。部署間・メンバー間の認識合わせを行いCSマインドを醸成する場として、サービス業や小売業をはじめとした民間企業から自治体・官公庁、大学、病院など、幅広い業種のお客さまにご受講いただき高い評価をいただいております。
CS研修のポイント
高い評価を支えるのは、実践演習を中心とし、受講者の具体的行動に結びつける、こだわりぬいた研修内容です。
お客さまの「期待水準」の正しい理解
- ・いずれの関連プログラムにおいても、冒頭には「お客さまの立場に立って、自組織に期待することを考える」ことをテーマにしたワークが入っており、自組織にとっての「お客さま」が満足する水準を明確にすることからスタートします
- ・「自組織におけるCSの実現」とはどのようなことかを、ご自身の言葉で具体的に語っていただき、CSに関する理解を深めます
改善計画の立案
- ・「CSの実現」がどのようなことかを具体的に認識したのち、明日から取り組む行動計画を立てていただき、CSマインドを行動で表すにはどうしたらいいかを考えていただきます
コンサルティングからツール制作まで、研修以外にも多様なサービスをご用意
- ・研修効果が一過性のものにならないよう、CSに関する理念を表現した映像制作や組織内向けリーフレットの制作など、「意識の浸透に向けた継続的な取り組み」をご支援します
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
CS研修のおすすめプラン
現場リーダーが組織を変革できるレベルまで、CSスキルや部下指導力を鍛える。さらに、マニュアルや映像教材の作成、現場調査も合わせ、組織の継続的なスキル強化をはかる
環境分析、顧客志向に基づいた発想の仕方から企画書作成に至るプロセスで求められるスキルやフレームワークを理解するための研修プランです
SE向け(若手社員・中堅社員)顧客視点で考え、本質的な課題解決ができるSEを育成するプラン
半年間でSE向けに2回の研修と1回のレポート添削を行う。 SEが顧客視点を意識し、課題解決力を身に付けることで、 顧客の本質的な課題解決を目指し、提案力も向上させる
CS(顧客満足)研修のご提供コンテンツ
【チーム全体のCSマインド向上策を考えたい】
【マインドのみならずスキルもあわせて学びたい】
【社内のコミュニケーションを通じてCSマインドを身につけたい】
【リーダー・管理職としてCS推進活動を行いたい】
【業種・職種に合ったCSマインド醸成を行いたい】
【その他】
おすすめリンク
【動画・eラーニング教材】
【コア・ソリューションプラン】
- コア・ソリューションプラン 現場リーダー主体で組織のCSスキルを向上させるプラン
- コア・ソリューションプラン 顧客志向に基づいた発想・企画力を強化するプラン
- コア・ソリューションプラン 顧客視点で考え、本質的な課題解決ができるSEを育成するプラン
- コア・ソリューションプラン 警備員のCS向上とスキル統一で心地よい空間づくりプラン
- コア・ソリューションプラン 利用者の期待に添うCS行動と企画力を身につけるプラン
- コア・ソリューションプラン あらためて全従業員がビジネスマナーを学び直すプラン
- コア・ソリューションプラン コロナ禍における新たな営業・接客方法を身につけるプラン
- コア・ソリューションプラン 全社員を3階層に分けた組織クレーム対応力の強化プラン
【読み物・コラム】
【その他サービス】
- コンサル CS向上コンサルティング
- コンサル CS調査サービス
- コンサル 社員教育の課題を「映像・スライド・漫画」でサポート!マニュアルを映像化
- 営業スキルアセスメント~「営業力」を分解して可視化
- ITサービス 人事サポートシステム・LMS「Leaf」
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明