ベテラン向けマナー研修~キャリアに相応しい配慮が信頼感を高める

ビジネスマナー

ベテラン向けマナー研修~キャリアに相応しい配慮が信頼感を高める

ベテランに求められるマナーを改めて考え、キャリアに相応しい配慮を行動に落とし込む

No. 3130001 9910022

対象者

  • 中堅層
  • ベテラン層(30代前半~40代)の非管理職の方
※ベテランの方で、基本的なビジネスマナーの考え方や型を再確認したい方はこちら

よくあるお悩み・ニーズ

  • 一般社員の期間が長く、停滞感がある
  • 管理職ではない立場として周囲への配慮とは何かを知りたい
  • ベテラン社員に望まれている行動や心構えを知り、周囲からの信頼を高めたい

研修内容・特徴outline・feature

組織やチームに長く属しているベテランメンバーだからこそ、果たせる役割があります。
本研修ではベテランメンバーに求められるマナーとは何かを考え、これまでに積み重ねたキャリアに相応しい配慮を明確にし、講義やワークを通じて現場での実践につなげることで、周囲からの信頼感を高めていただけます。

到達目標goal

  • ①自分自身のマナーレベルを向上させる
  • ②後輩の手本となる配慮とは何かを知り、実践できる
  • ③今以上に、会社や後輩のために自分が出来ることに前向きに取り組める

研修プログラムprogram

内容 手法
  • 1.ベテラン社員に求められるマナー ~慣れと中弛みは紙一重
    【ワーク】これまでに感銘を受けたマナー(立ち居振る舞い)を思い出す
    (1)キャリア・プラトーからの脱却
    (2)ベテラン社員に求められるマナーとは
    【ワーク】周囲(上司・後輩)から期待されるマナーとは何かを考える
    (3)経験を糧に自らのマナーを磨く
    (4)磨かれたマナーが信頼を生む
    (5)信頼感を高める配慮とは
講義
ワーク
  • 2.第一印象のよい清潔感のある身だしなみ
    【ワーク】第一印象で損をしている人はどのような人かを考える
    (1)第一印象の重要性
    (2)清潔感が与える印象
    (3)減価償却から考える物の衰え
講義
ワーク
  • 3.手本となる立ち居振る舞い
    (1)表情 ~口角を上げると幸せホルモンが増加する
    (2)態度 ~体幹を意識して、動く
    (3)あいさつ ~あいさつに立場なし
    【参考】お辞儀の種類とポイント
講義
  • 4.礼儀正しさは最強の武器
    (1)周囲から慕われるために
    【ミニワーク】ケースを読んで、自分が上司ならA・Bどちらの社員に対応してほしいかを考える
    (2)人が嫌がる仕事を率先して行う
    【ワーク】人が嫌がる仕事を具体的に考える
    (3)組織の知恵袋になる
    (4)礼儀正しさを組織に浸透させる
講義
ワーク
  • 5.安心感と包容力を与えるコミュニケーション
    (1)心理的安全性を意識する
    【ワーク】後輩の視点に立って、チェックする
    (2)場の空気を和ませる ~自己開示のすすめ
    (3)相手の緊張を和らげる ~自らの失敗を共有する
    【ワーク】普段、相手の緊張を和らげるために取り組んでいること、工夫していることを共有する
講義
ワーク
  • 6.世の中を理解した相応しい発言
    【ワーク①】過去に見聞きした不用意な発言を思い出し、その理由を考える
    (1)不用意な発言は信頼感を低下させる
    (2)時代によって変化する「不用意な発言」
    (3)発言する前に立ち止まる
    (4)伝える方法に配慮する
    【ワーク②】不用意な発言を、どのように言い換えたらいいかを考える
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    【参考】言葉遣い・敬語
講義

企画者コメントcomment

本研修は、非管理職のベテランメンバーのモチベーションを高めたいとのご要望を受けて開発しました。
多様な働き方が広まっている今の社会だからこそ、管理職へ昇進していく道もあれば、マネジメントではなく専門性を高めていく道や、プライベートを重視して働く道もあります。組織におけるキャリアモデルの一つとして、本研修を踏まえて自身のマナーをさらに磨き、信頼を得られるビジネスパーソンになっていただければと思います。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2025年1月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • このような心を見つめなおす、ふるまいを見つめなおす研修がハラスメントを回避する一助になると思います。効率を求められてばかりいる、指摘ばかりが是のように見せられる傾向の今の時代には、最も必要な研修だと思いました。
  • 否定的な意見や言葉を発するより、肯定的な、または相手を褒めることや感謝をすることばや気持ちからものごとをスタートする向き合い方ができるようにしていきたいと思います。
  • 一緒に仕事をするうえで不快感を与えず、気軽に相談してもらえる、慕われる社員になるよう意識していきたい。気配り・配慮を忘れないようにする。

実施、実施対象
2024年12月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • マナー、心遣い、気遣いの認識が出来て良かった。また、その人、立場によってバランスも意識して接する事を意識していきたい。
  • 今後の対人マナーであったり、社内外のコミュニケーションに活かしていきたいと思いました。自分自身を常にアップデートしていくようにしていきます。
  • 同僚、後輩、上司、取引先、関係部署など社内外関係者との信頼関係の構築に活かします。今日の講習を通じて感じた日々のマナーの足りないところを直していきたいと思います。

実施、実施対象
2024年10月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
80%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • 信頼感を高める一層の配慮・行動、心理的安全性に配慮したコミュニケーションを実践します。相談しやすい雰囲気・笑顔・気遣いを忙しい時にもできるようにしたいと思います。

読み物・コラムcolumn

ビジネスマナー研修を語る

2023年1月11日更新

インソースの「ビジネスマナー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ビジネスマナー研修」は、新人・若手だけではなく、「今さら聞けないマナーの基本」として、名刺交換の方法や電話応対での言葉遣いなどを、管理職の方や中堅社員・職員の方が受講されることもある研修です。

CS(顧客満足)研修を語る

2024年7月18日更新

弊社のCS(顧客満足)研修は、CSについての基本的な考え方をお伝えし、CS実現に欠かせない「ホスピタリティ」についての理解と、CSを支える基本マナーの習得を通じて、受講者様のCSマインドを強化します。本CS(顧客満足)研修の効果、特徴、演習等について、研修制作者が語るページです。

クレーム対応研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「クレーム対応研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースのクレーム対応研修」は、お客さまにご納得いただくための「クレーム対応手順」を学ぶ研修です。座学とケーススタディで、実践力を高めていただきます。

クレーム対応の勘所

2024年5月28日更新

~あなたにも簡単にできる~組織的なクレーム対応のポイントについて解説しています。一定時間対応したら「上司」や「別の担当者」に代わる、クレーム対応方法の標準化(マニュアル作成)を図る、クレーム「カルテ」を作成する、月に1回のクレーム対策会議を行うなど、自社で実践できる行動のポイントをお伝えします。

電話応対基礎研修を語る

2024年7月18日更新

インソースの「電話応対基礎研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「電話応対基礎研修」は、仕事に有益で、時間効率が良く、感じの良い応対について考え、身につける研修です。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します