- 社会人1年目の方でビジネスマナーの知識の応用力、実践力をさらに高めたい方
- 集合研修やeラーニング、オンライン講座、通信教育などでビジネスマナーの知識を一定のレベルで習得された方
No. 3040105
研修でマナーの知識を再確認するとともに、実践ロールプレイングを行いながら、さらに高いレベルでのマナーの定着を図ります。
※本研修は通常の「講義」→「演習」というスタイルではなく、まず「演習」を行い、そこでできなかった課題を自ら把握しながら、知識の再確認を行うという形で研修を進めます。
※本講座は、来場型のみの限定開催です。
内容 | 手法 | |
|
ワーク | |
|
ワーク | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク | |
|
ワーク |
ビジネスマナーの実践力を高めたり、定着化を図るためには継続的にマナーの教育を受け、職場で意識的に実践することが必要です。本研修は演習を繰り返すことで新入社員が現場で実践できる力をつけたい、集合研修やeラーニング、オンライン講座などで新入社員にビジネスマナーの教育を行ったが、さらにマナーについて実践的な形の教育機会を設けたいとお考えのお客さまが多いという背景から新たに開設した講座となります。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.0%
講師:大変良かった・良かった
95.5%
※2023年10月~2024年9月
社内研修の5つのポイント~現場で役に立つ研修の企画方法・進め方とは
「現場で役に立つ」社内研修のテーマ選定や企画方法、講師育成について詳しく解説するページです。年間2万回以上の研修を実施しているインソースのノウハウをもとにお伝えします。内製化や研修の見直しを検討している社内教育のご担当者さまへおすすめのサービスも併せてご紹介いたします。
超簡単♪初めてでも「ぐいっと」掴めるアイスブレイク術① ~他己紹介で研修冒頭の厚い氷(厳しい空気)をブレイクする
カンタン研修レシピでは、研修の組み立て方を料理レシピに見立ててご紹介していきます。第3回は、アイスブレイク術「他己紹介」です。研修冒頭では受講者が互いに緊張し、硬い厳しい空気が漂っています。その雰囲気を打開し少しでも早く打ち解けるために、アイスブレイクを行います。初対面でも他己紹介は可能です。研修だけでなくワークショップにも気軽に取り入れられ、急速にワークやディスカッションが活発になり、満足度や習熟具合がグッと高まります。コーワライティングシートは、場所を選ばず壁に貼り付けて使えるので、ホワイトボードをあちこちから集めてくるなどの準備の手間も省けます。
超簡単♪初めてでも「ぐいっと」掴めるアイスブレイク術② ~数字を使ったアイスブレイクのミニワーク
カンタン研修レシピでは、研修の組み立て方を料理レシピに見立ててご紹介していきます。第4回は、アイスブレイク術「数字を使ったミニワーク」です。新人研修で自分たちで考えることや世の中の事に関心を持つことが重要なことを伝える際や午前に受け身が目立った受講者に、午後のご飯の後、眠気覚ましに実施し、考えたり、チームワークを発揮する楽しさや重要さなどを伝える際に有効です。シンプルですが盛り上がります。コーワライティングシートは、場所を選ばず壁に貼り付けて使えるので、ホワイトボードをあちこちから集めてくるなどの準備の手間も省けます。
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
新人がぶつかりやすい「4つの壁」~入社から6か月間の成長ストーリー
新入社員がぶつかる「4つの壁」を、入社から6ヶ月間のストーリー形式でお伝えします。新人の抱く悩みをふまえ、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声掛けやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
実践的なロールプレイングを通して高いレベルでビジネスマナーを定着させる