- ビジネスマナーの基本を改めて学び直したい方
- 事務職として職場復帰する方
No. 8171101
本研修は、事務職として職場復帰される方を対象にビジネスマナー(言葉遣いや席次、来客応対、電話応対)を改めて学んでいただく研修です。 「一度ビジネスマナーについて学んだが、自信がない」「久しぶりに職場復帰するため、マナーが不安」という方におすすめです。
講師からの手厚いフィードバックを通じて、マナーへの不安を解消していただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
なかなか現場でビジネスマナーの基本を教わることは少ないため、復職者の方が不安に感じている、という声を反映させて本研修を開発いたしました。また、同じような悩みを抱えている受講者同士でディスカッションをすることで、不安な気持ちを解消していただくことができます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.2%
講師:大変良かった・良かった
95.8%
※2023年10月~2024年9月
インソースの「ビジネスマナー研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ビジネスマナー研修」は、新人・若手だけではなく、「今さら聞けないマナーの基本」として、名刺交換の方法や電話応対での言葉遣いなどを、管理職の方や中堅社員・職員の方が受講されることもある研修です。
「応接室の席次は?」「接待時のマナーは?」社会人になって真っ先に学ぶのがビジネスマナーです。しかし一番大事なことにも関わらず、いざとなったらなかなか出てこない、ということはありませんか?『インソースマナーブック』では、マナーの基本から、その上の一歩踏み込んだビジネスマナーまで、簡単に分かりやすくお届けします。インソースでは、皆さんがよりよいビジネスマン、社会人になるための第一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
事務職に求められるビジネスマナーを改めて学び直し、不安を解消する