・Eメールの書き方を基本から学びたい方
・自分のEメールをよりわかりやすく、かつ相手に伝わるよう改善したいと考えている方
・Eメールのマナーに自信がない方
・「ビジネス文書研修」を受講し、メールの部分を改めて学びたい方
※新入社員の方が受講される場合は、こちらがおすすめです「(新入社員・新社会人向け)ビジネスEメールの書き方研修」
研修No.1020000
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・Eメールの書き方を基本から学びたい方
・自分のEメールをよりわかりやすく、かつ相手に伝わるよう改善したいと考えている方
・Eメールのマナーに自信がない方
・「ビジネス文書研修」を受講し、メールの部分を改めて学びたい方
※新入社員の方が受講される場合は、こちらがおすすめです「(新入社員・新社会人向け)ビジネスEメールの書き方研修」
Eメールは現代のビジネスシーンでは必要不可欠なツールとなりました。Eメール独自の基本ルールや注意点を理解していないことで、思わぬ失敗を招くことがあります。
本研修では、ビジネス文書の基本を再確認し、ビジネス上でのEメールの書き方と注意点についての知識を習得いただきます。研修の最後には、不適切なメールの添削、テーマに沿った作成演習を通じて、知識の定着と実践力を養成します。
※本研修は「ビジネス文書研修」でも扱う文書の基本構造をふまえたうえで、メールの部分に特化して学んでいただく研修です
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
ビジネス上のEメールは、端的なわかりやすさが必須となりますが、相手に失礼のないよう配慮することも忘れてはいけません。Eメールの基本を学び演習を行うことによって、自信をもってEメールを作成できるようになっていただきたいとの想いで本研修を開発しました。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.6%
講師:大変良かった・良かった
89.7%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
要件を端的に表現し、相手が読みやすいレイアウトでEメールを作成できるようになる