営業部長研修~現場マネジメント編

営業

営業部長研修~現場マネジメント編

プロセス・行動の管理で、部下の営業力を強化し組織の成果を最大化する

No. 4030402

対象者

  • 管理職
  • 営業部門のリーダー、マネージャー
  • 営業現場をマネジメントする立場にある方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 場当たり的な営業管理しかできていないので改善したい
  • プロセス管理をするために、何をしたらよいかわからない
  • 営業会議を効果的な情報共有の場にするためのヒントがほしい

研修内容・特徴outline・feature

部下を現場でマネジメントするための考え方、実行すべきことを学ぶ研修です。営業施策を進めるうえでのPDCAの回し方を確認し、先々の見込みをたてながら個別案件を攻略するために日々の行動をどのように管理すればよいかを学びます。月次管理表や週間行動計画シート、戦略シートなどの実用的なツールの使い方も解説するので、明日から即実践できるマネジメントスキルを習得できます。

到達目標goal

  • ①営業に求められるターゲティングとPDCAを理解する
  • ②見込みと個別案件を管理し、短期、中期での戦い方を決められる
  • ③プロセスマネジメントと部下育成を両立させることができる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.営業部長の現場マネジメント
    【ワーク】営業現場をマネジメントするうえで、工夫している点、困っている点を共有する
    (1)現場マネジメントにおける営業部長の役割
    (2)営業部長がマネジメントすべき事項
    ①数字・案件 ②行動・顧客 ③情報 ④武器
    (3)営業のPDCAはT+PDCA
    (4)PDCAはなぜ行き詰まるのか
    【ワーク】PDCAがうまく回らないと感じる場面を振り返り、その理由を考える
講義
ワーク
  • 2.数字・案件のマネジメント
    (1)数字をマネジメントするとは ~3つの数字を逐一確認する
    ①目標金額と現在地の差額 ②見込み額 ③行動量
    (2)見込み管理の心得
    (3)各案件をABCでランク付けする
    【ワーク】例を参考に、自社の見込みABCの定義を決める
    (4)営業は確率論
    【ワーク①】自社のひと月の売り上げ目標から必要な見込みCの額を算出する
    【ワーク②】必要な行動量を計算する
    (5)見込みB・Cのランクアップ支援を通じ、部下を育成する
    【ワーク】ケースをもとに、どのようにランクアップ支援を行うか検討する
講義
ワーク
  • 3.行動・顧客のマネジメント
    【ワーク】自社で活用している営業管理ツールや管理表の種類とその目的を書き出す
    (1)管理すべき4つの時間軸
    (2)3か月単位の行動目標を作成する
    (3)営業会議は「学習」と「共有」の場
    (4)現場マネジメントの肝は「1週間」
    【ワーク】30マス計画表を作成する
    (5)行動管理ツールは使いこなす
    (6)顧客のマネジメント ~顧客チェックの習慣をつける
    (7)自社の管理表を作成する
    【ワーク】自社で活用したい管理表を例を参考に作成する
講義
ワーク
  • 4.情報のマネジメント
    【ワーク】自社の情報共有で工夫していることを共有する
    (1)営業は情報戦
    (2)共有すべき3つの情報
    (3)情報共有のしやすい環境づくり
講義
ワーク
  • 5.武器(えさ)のマネジメント
    (1)武器を整える
    (2)提案書とは ~お客さまの課題解決ストーリー
    【ワーク】自社でよく作成する、お客様向け提案書の目次を書き出す
    (3)部下の提案書を確認する
講義
ワーク
  • 6.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

営業部長やマネージャーの現場マネジメントは、ややもすると部下とのコミュニケーション手法に傾倒しがちです。もちろんそれらも大切ですが、具体的な行動管理や営業プロセスのマネジメントの仕方を理解せずして、部下の成果を最大化することはできません。本研修は、営業現場でよく直面する問題をとりあげているので、組織全体の目標達成と売り上げ拡大の一助になれば幸いです。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

部長に求められる「経営の一翼」としての2つの役割~課長との違いとは

2025年1月17日更新

部長の役割は、「経営の一翼」として経営判断の方針を現場に落とすこと。現場のトップからは一歩引き、組織全体のことを考え、常に全力で仕事をしているのが、部長のあるべき姿です。新任部長の方のこれからの活動指針として、また階層別教育における問題解決のヒントとしてご活用ください。

営業研修を語る

2023年10月13日更新

インソースの「営業研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「営業研修」は、受講者それぞれの状況を確認し、「売れる営業パーソン」になる実践的な方法を身につけていただく研修です。

営業事務の仕事とは/仕事の内容ややりがい、一般事務との違いを解説

2024年4月24日更新

営業事務の役割~営業の縁の下の力持ち営業事務は営業がお客さまとより多くやり...

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します