海外でのインターンシップを控えた学生の方
研修No.B BMN510-0000-0350
海外でのインターンシップを控えた学生の方
海外でのインターンシップを控えた学生向けの研修です。現地で困らないためのビジネスマナーを実践的に身につけることで、インターンシップに向けた不安を払拭します。
具体的には、身だしなみ、挨拶、名刺交換、来客応対といった一般的なビジネスマナーに加え、日常的なコミュニケーションにおけるマナー(お昼休憩時の同僚との会話など)について学びます。
また、ビジネス英語による電話応対のやり方も、電話を受けて(かけて)から電話を切るまでの実際の流れに沿って具体的に学ぶことができます。
英語を用いたロールプレイング中心のプログラムに
なっているため、現地での実践につながりやすい内容です。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
内定者研修を成功させる7つのポイント~目的や内容、実施時期など
2024年12月23日更新
これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!
内定者研修を語る
2024年5月21日更新
インソースの「内定者研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「内定者研修」は、新人の早期戦力化を図る研修です。
内定者の不安を払拭する3つの知~同期を知り、仕事を知り、会社を知る
2024年1月22日更新
昨今、従業員が安心して働きやすい環境を企業側が整えることは、「エンゲージメント」を高め、離職を防ぐとして注目されています。エンゲージメントを高めるうえで欠かせないのが、従業員の不安に寄り添う共感力、「エンパシー」です。内定者の不安に寄り添うエンパシーを感じられるよう、今年の新人の傾向と、内定者の不安を安心に変える「3つの"知る"」についてご紹介します。
新入社員研修を語る
2024年5月21日更新
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
新入社員研修を成功に導く10カ条
日本最大規模の新人研修を行うインソースが、新入社員研修を成功に導くポイントを10カ条にしてお伝えします。
学生のうちにしておいた方がいいと思うこと
2017年7月20日更新
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
現地で困らないビジネスマナーを習得することで、インターンシップに向けた不安を払拭する