loading...

検索結果

<経営人材育成シリーズ>マネジメント・ストラテジー研修(2日間)

マーケティング

<経営人材育成シリーズ>マネジメント・ストラテジー研修(2日間)

経営幹部に求められる戦略の策定や選定と、その実行に関わる知識・スキルを総合的に習得する

No. 3240002 9916038

対象者

  • 部長・経営層

・部長級への昇格試験を控えている方
・次の経営幹部を目指している方
・あらためて基本を確認したい現経営幹部の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 経営戦略の策定において必要な知識を網羅的に学ばせたい
  • 通信教育では学習の実態が見極められないため、研修にスイッチしたい
  • 研修の場を通して、候補者同士に切磋琢磨する意識を持たせたい

研修内容・特徴outline・feature

「マネジメント・ストラテジー(経営戦略)」は、部長級の方が経営層の一員として主体的にその構築に関わっていくことになる重要なテーマです。様々な場面で「戦略」という言葉が使われ多種多様な「戦略論」が展開されているため、どのように捉え活用していけばよいのか悩ましいものです。

本研修では、多彩な戦略を体系的に整理して理解を深めることができるため、自社の事業の中でどの戦略を選び活用していけばよいかが分かるようになります。また、具体的な事例を紹介しながら戦略のポイントをお伝えするので、実効性を伴った活用イメージを持っていただけます。

到達目標goal

  • ①経営戦略の策定・選定から実行までの手順が分かる
  • ②様々な「戦略」と名のつくものを整理し把握する
  • ③成果を上げるうえでの戦略の重要性をあらためて理解する

研修プログラムprogram

<1日目>
内容
手法
  • 1.経営戦略とは何か
    (1)経営戦略の定義   
    ①「戦略」と「経営理念・ビジョン」の関係 ②「戦略」と「戦術」の関係   
    ③「戦略」と「計画」の関係 
    【ワーク】自社の経営理念とビジョンを表現する 
    (2)経営戦略の果たす役割   
    ①ベクトルの統一 ②競争優位の確立 ③資源配分の最適化 ④一貫性の確保 ⑤変化への対応 
    (3)経営戦略立案までのプロセス   
    ①STEP1:環境分析 ②STEP2:戦略の導出 ③STEP3:施策と計画の策定 
講義
ワーク​
  • 2.外部環境の分析
    (1)外部環境分析の目的と重要性  
    ①VUCAの時代における外部環境の重要性 ②競争優位の確立に不可欠な外部環境理解  
    ③速やかな外部環境把握がリスクをチャンスに変える
    (2)マクロ外部環境分析  
    ①戦略策定における長期的視野を持つ ②代表的な分析手法~PEST分析
    【ワーク】PEST分析を使って自社の事業環境を分析する
    (3)ミクロ外部環境分析  
    ①競争戦略上の前提条件を把握する ②代表的な分析手法~ファイブフォース分析
    【ワーク】ファイブフォース分析を使って自社の事業環境を分析する
講義
ワーク​
  • 3.内部環境の分析
    (1)内部環境分析の目的と重要性  
    ①外部環境と対をなす内部環境 ②内部環境を構成する要素 ③内部環境分析における注意点
    (2)4つの観点で見た自社の強みと弱み  
    ①「商品・サービス」関連の例 ②「人材」関連の例  
    ③「業務プロセス」関連の例 ④「財務」関連の例
    【ワーク】自社の強みと弱みを4つの観点で洗い出す
    (3)経営資源の競争優位性~VRIO分析
    【ワーク】自社の経営資源の競争優位性をVRIO分析する
講義
ワーク​
  • 4.分析を踏まえた戦略の導出
    (1)戦略に関わるフレームワーク
    (2)戦略の方向性  
    ①未開拓の市場に進出する ②競合に対して優位に立つ  
    ③新たな市場を創造する ④縮小・撤退する
    (2)内外の環境要因を踏まえた戦略策定~SWOT分析  
    ①SWOT分析とは  
    ②クロスSWOT分析とは
    【ワーク】自社の事業をクロスSWOT分析する
    (3)市場構造に焦点を当てた戦略策定~3C分析
講義
ワーク​
  • 5.経営戦略の要となるビジネスモデル
    (1)経営戦略とビジネスモデルの関係  
    ①ビジネスモデルとは ②ビジネスを概観する「ビジネスモデルキャンバス」
    【ワーク】ケース事例をもとにビジネスモデルを作成する  
    ③活動の流れに焦点を当てた「バリューチェーン分析」
    (2)良いビジネスモデルの要件  
    ①収益モデルが確立していること ②事業の拡張性があること ③事業の持続性が見込めること ④参入障壁が高いこと
講義
ワーク​
  • 6.経営戦略の策定と経営計画への落とし込み
    (1)計画は将来予測ではなく意思
    (2)経営計画策定までのプロセス  
    ①良い目標の条件とは ②目標と施策の間を取り持つKSF  
    ③評価指標の設定 ④線表への落とし込み      
講義
ワーク​
  • 7.1日目のまとめ
講義
ワーク​
<2日目>
内容
手法
  • 8.階層レベルで分けた戦略
    (1)戦略の全体構造
    (2)階層レベルことの戦略   
    ①全社戦略 ②事業戦略 ③機能戦略
    【ワーク】自社の全社戦略、事業戦略、機能戦略を整理する
講義
ワーク​
  • 9.経営の方向性で分けた戦略
    (1)成長戦略   
    ①成長戦略が求められる局面とは ②有効なフレームワーク
    (2)競争戦略   
    ①競争戦略が求められる局面とは ②有効なフレームワーク
    (3)防衛戦略   
    ①防衛戦略が求められる局面とは ②有効なフレームワーク
    【ワーク】自社の成長戦略、競争戦略、防衛戦略を考える
講義
ワーク​
  • 10.具体的なテーマで分けた戦略
    (1)多角化戦略
    (2)M&A戦略
    (3)提携戦略
    (4)グローバル戦略
    (5)イノベーション戦略
    【ワーク】自社の具体的なテーマ別戦略について討議する
講義
ワーク​
  • 11.組織機能で分けた戦略
    (1)マーケティング戦略   
    ①STP分析 ②4P分析
    (2)営業戦略   
    ①エリア再編 ②チーム再編 ③営業プロセスの見直し
    (3)人事戦略   
    ①制度設計 ②人材育成 ③人材採用 ④人事評価  
    (4)財務戦略   
    ①資金調達 ②予算配分 ③投資戦略 ④経営指標管理
    【ワーク】自社の機能戦略について考える
講義
ワーク​
  • 12.戦略の実行におけるリーダーシップ
    (1)戦略を成功に導くリーダーの役割   
    ①全社戦略を自部門に向けてブレイクダウンする ②大きな絵を描きメンバーをモチベートする     
    ③戦略の実行を阻害する要因を除去する
    (2)戦略の実行を推進する組織づくり   
    ①戦略の実行と相性の良いプロジェクト ②クロスファンクショナルチームでサイロ化を防ぐ    
    ③チャレンジを尊び失敗を許容する組織文化
    (3)戦略の実行を指させるしくみづくり   
    ①有効なKPI設定とそのモニタリング ②進捗管理とレビューのための定例会議   
    ③計画と実績に乖離が発生した場合の判断
講義
ワーク​
  • 13.持続可能性と経営戦略
    (1)サスティナビリティ経営とは
    (2)持続性が求められるビジネス環境の変化   
    ①サスティナビリティが注目される背景 ②ステークホルダ資本主義の拡がり
    (3)持続可能な経営戦略の立案   
    ①持続可能性と成長を両立させるために   
    ②サスティナビリティにおける3つの柱~「環境」「社会」「経済」
    (4)持続可能な取り組みの実践
講義
ワ​ーク
  • 14.まとめ
講義
ワ​ーク

企画者コメントcomment

意外と現役の部長級の方でも、「戦略」レベルで経営について思考することを苦手とする人が少なくありません。その理由の一つとして、「○○戦略」といった言葉が世にあふれ、「戦術」レベルのものにまで「戦略」という言葉が使われることが多いことが挙げられます。世の中の戦略を全て並べて一度整理することで、戦略の本質を理解するとともに、適切な選択や活用ができるようになるのではと考え、本研修のカリキュラムを構成しました。

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 最新ニュース・記事

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修