年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
    オンライン人材育成

    オンライン人材育成

    企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

    動画教育・eラーニング

    動画教育・eラーニング

    データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

    メールマガジンのご登録

    コンテンツクリエイターズワークス

    • WEBinsource
    • モンシャン

    役員向け企業交流型サロン「オープンボード」

    →成長企業のためのCEO・CFOゼミはこちらへ!

    本プログラムのポイント

    ■役員向け企業交流型サロン「オープンボード」とは

    日頃から多くの意思決定を迫られる取締役や執行役員等は、企業の経営に携わる上で、法務や会計・財務に関する基礎知識が不可欠です。加えて、現場で生じている課題を解決するための経営層としてのマネジメントについても学ぶ必要があります。

    そのためには、日頃から起こりうる事態を想定するとともに、「いざというとき」に使える知恵や、その根拠について判断軸をもっておくことが必要です。また、この判断軸(価値観)は、同じ境遇に置かれた他者と共有することで、よりブレないものとなり、迷いなく意思決定ができると考えられます。

    ■サロンの特徴

    現役執行役員、有識者等による講演60分、講演を受けてのディスカッション60分の構成で2019年11月から2020年4月までに月1回、計6回開催いたします。 参加者が主体となって学びたいテーマを決めるとともに、現役執行役員や有識者等の講演内容を踏まえたディスカッションの場を設け、意見交換・情報共有の機会を創出いたします。

    これを通じて、取締役や執行役員等が課題解決を試みる際の判断軸及び具体的な手法の幅を広げ、5年後、10年後に生き残ることができ、ひいては事業拡大につながる組織づくりを支援します。

    ■主幹事企業の募集について

    参加各社より2~5社程度主幹事企業を募り、テーマ選定の決定等について当社と相談をしつつプログラムを進めます。

    プログラムの概要

    • 01開催期間
    • 月1回(計6回)開催
      ※開催日程については、下記「実施スケジュール」を参照

    • 02プログラムの流れ
    • (1)講演 60分・・・現役執行役員、有識者等による講演
      (2)ディスカッション 60分 ・・・講演を受けてのディスカッション

    • 03開催時間
    • 各回120分(18:00~20:00)

    研修プログラム

    <第1回> 講演+ディスカッション

    ・講演テーマ:「業績から見るインソース成長の軌跡」

    ・スピーカー:藤本茂夫(株式会社インソース 取締役執行役員)

    <第2回>講演+ディスカッション

    ・講演テーマ:「経営陣に求められる組織マネジメント」

    ・スピーカー:安藤弘一(株式会社インソース エグゼクティブアドバイザー)

    <第3回>講演+ディスカッション

    ・講演テーマ:「収益拡大のための実践的経営管理」

    ・スピーカー:藤本茂夫(株式会社インソース 取締役執行役員)

    <第4回~第6回>

    主幹事企業さまと相談の上、ご参加者さまのニーズに応じて決定

    ※第4回以降開催テーマの周知について
    第1回~2回開催時に、ご参加の皆さまへ「企業の役員として現在興味関心があること」、「企業の役員として困っていることヒントを得たいこと」について アンケートを実施いたします。皆さまの回答をもとに、主幹事企業各社と協議の上第4回以降のテーマを決定いたします。実施テーマの告知については、1か月前を目処にオープンボード実施会場およびメールにてお知らせいたします。

    講師紹介

    藤本茂夫(ふじもと しげお)

    • ・神戸大学経営学部卒。1988年 ソニー株式会社入社
    • ・本社経営戦略部門、カンパニー総合企画部門にて中期計画や事業計画策定、カンパニー経理部門にて原価計算を担当。その後、関連会社へ出向し事業戦略部門マネージャー、管理課長、管理部長を歴任。 中期計画策定、M&A、経営管理全般を担当の後、2012年株式会社インソース入社。執行役員に就任。2015年取締役に就任
    • ・2016年 プロジェクト責任者として、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場。2017年プロジェクト責任者として、東京証券取引所市場第1部に市場変更。

    安藤弘一(あんどう ひろかず)

    • ・東京工業大学大学院卒
    • ・米国 カーネギーメロン大学大学院卒 MBA取得
    • ・1978年 三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行
      その後、加州三和銀行(ロサンゼルス)SVP,土浦支店長、営業統括部長
      ネットワーク開発部長、EC業務部長などを経て、2001年 執行役員 人事部長に就任
    • ・2002年 UFJホールディングス(現、三菱UFJフィナンシャル・グループ)執行役員 経営企画部長
    • ・2003年 コスモ石油 常勤監査役
    • ・2017年 沖縄銀行 社外監査役(非常勤)、インソース エグゼクティブアドバイザー(非常勤)現職
    • ・2020年 沖縄銀行 社外取締役(非常勤)
    • ・2021年 おきなわフィナンシャルグループ 社外取締役監査等委員(22年6月退任)

    参加資格・お申込み方法

    取締役、執行役員、部長クラスの役職者等

    2019年9月9日より、WEBinsourceからお申込みいただけます。
    WEBinsource

    ※本サービスのご利用には、当社かんたん研修お申込みシステム「WEBinsource」へのご登録(無料)が必要です。

    <お申込み方法①>

    ※WEBinsourceをすでにご利用いただいているお客さまは、WEBinsourceにログインのうえ、
    下記の操作をお願い致します

    1.「講座申込」をクリック
    2.「オープンボード」を研修名に入力
    3.「検索」ボタンを押下
    4.申込む

    お申込み方法

    <お申込み方法②>

    1.「まとめプラン申込」をクリック
    2.「オープンボード」をプラン名に入力
    3.「検索」ボタンを押下
    4.申込む

    お申込み方法

    参加費

    各回ごとのお申込みも可能ですが、全6回を通しての受講をお勧めしております。
    同一企業・団体様から、複数の方に交代で受講いただくことも可能です。

    <参加費>

    ・全6回受講料:人財育成スマートパック5をご利用の場合
     ※消費ポイント 500ポイント(115,000円(税込))

    ・各回受講料:人財育成スマートパックをご利用の場合
     ※消費ポイント 100ポイント(24,400円/回(税込))

    ※すでにご購入済みの人財育成スマートパックもご利用いただけます。
    ※第1回は、初回特典として参加費無料とさせていただきます。

    スケジュール

    企画担当者の声

    現在、企業の社長向け交流会や情報交換会は多く存在しますが取締役・執行役員を対象にした交流会はあまり多くありません。

    さらに、取締役・執行役員の方から、以下のようなお悩みを多数伺い、世の中の情勢や最新の動向を踏まえた最新トピック提供の場はあるが、 身近な疑問や悩みを解決する場はほとんどないことがわかってきました。

    ■取締役・執行役員の方のお悩みの例
    (1)自身が研修を受ける機会は少なく、今知りたい情報に最短でたどり着く手段は案外少ない
    (2)担当部門で大きな成果を上げ役員になったが、これまで以上に俯瞰的な視点と知識が求められ、情報収集に困っている
    (3)法律の扱い、社員のマネジメント、多様な働き方の実現等、「役員としての」現場に直結する判断基準が確立しておらず、不安である

    上記のようなニーズにお答えしたいという思いから身近な経営課題に関する会員制サロンサービスとして、「オープンボード」を開発いたしました。

    本サロンでは他業種多職種の役員同士で、自身の組織における役割(ミッション)を念頭に置きながら、設定したテーマについてディスカッションすることで自分の価値観を自問する機会の提供を目指します。

    よくあるご質問

    6回全て参加ではなく、1回だけでも参加できますか?

    1回単位でのご参加も可能です。第2回、第3回からの途中参加も可能ですが、6回まとめてお申込みいただいたほうが1回あたりの料金がお安くご利用いただけます。

    現在部長未満の階層では受講は難しいでしょうか?

    あいにく、難しい内容になってしまうかと存じます。取締役、役員、部長級以上の方の参加を推奨しております。

    1社から複数名の参加は可能ですか?

    条件を満たす階層の方であれば、各回につき1社2名さままでご参加いただけます。また、テーマごとに参加いただく方は同じでなくても構いません。

    申し込んでいた開催日に参加できなくなりました。受講料の返金は可能ですか?

    研修開始日の1営業日前17:00までは、無料にてキャンセルを承ります。
    なお、研修開始日の1営業日前の17:00より後のキャンセルおよび日程変更は、キャンセル料金として受講料の全額をご負担ください(ただし、研修開始日の2営業日前17:00より後から1営業日前17:00までのキャンセルは、電話またはメールのみ承ります)。 キャンセルの際は上記の期日までにご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
    誠に恐れ入りますが、キャンセル期限を過ぎてからのお申し出については、原則ポイント及び受講料のお戻しはいたしかねます。
    <ご参考>
    公開講座のキャンセルについて 

    WEBinsourceへ登録しておりませんが、参加可能でしょうか?

    お手数ですが、下記お申込みフォームよりWEBinsourceの新規会員登録を行っていただき参加申し込みをお願いいたします。WEBinsourceの詳細はこちら

    主幹事企業とは何ですか?

    弊社インソースとともに、第3回以降のテーマ及びディスカッションのトピックを考えていただく企業さまのことです。実施プログラムについて主幹事企業さまと相談をしつつ、承認を得たうえでテーマ設定を行い、よりご参加者さまのご意向・ご要望を汲んだ企画を目指します。

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
    サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

    同意します