インソースと提携する、データサイエンス事業のプロフェッショナル企業 株式会社ピープルドットが提供する「データサイエンス講座」のご紹介です。各種IoT化やデジタルマーケティングの伸長などのDX 推進により企業が扱うデータ量は日々増えています。一方でそのデータの有効活用ができていないという課題も多く、その課題の一番の原因は「データを扱える人材の不足」にあります。
データを扱える人材(=データサイエンティスト)は、現在最もニーズの高い職業であり、社外からの採用は困難を極めています。また、採用できた場合でもその企業のビジネスモデルや社内システムの仕組みを理解していないとなかなか成果を出すことはできません。
そうであれば、自社のビジネスモデルや仕組みを理解している人材をデータサイエンティストとして養成するほうが、ビジネスとして成果を出すための近道かもしれません。ピープルドット社が提供する「データサイエンス講座」を活用して、社内のデータサイエンティストを養成してみてはいかかでしょうか?
本講座の特徴
- 市場ニーズの高いデータサイエンティストを養成するための専門講座
- 目的、用途やレベルに合わせて選べる複数のラインナップ
- 座学や方法論だけでなく、ケーススタディや演習を通じた実践的な内容

講座ラインナップ
ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学コース
ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講座
- 基本的なExcel操作をマスターし、効率よく集計や可視化が行える
- 目的に合わせて、適切な可視化方法を選択することができる
- Excelを用いて、仮説検定や相関分析、回帰分析といった手法を使えるようになる
- 受講方法
- オンライン受講 e-learningとオンラインライブ形式の組み合わせとなります。
- 受講期間
- 約6週間
※受講日程はこちらからご確認いただけます
- 受講料
- 39,600円(税込)
- その他
- PCをご準備ください。
スペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。
- 講座内容
-
Step1Excelで学ぶデータ分析入門
Step2Excelによるデータの集計・可視化
Step3統計学入門講座
Step4Excelで学ぶ統計学入門①
Step5Excelで学ぶ統計学入門②
Step6ビジネス統計学入門+ (ビジネス演習編)
データサイエンス専門コース
データサイエンス基礎講座
- まとめて学びたい人はこちら
- 全くの初心者から、基本概念や基本用語を理解できるところまで、この後は統計学や機械学習を自力で学び続けることが可能になるレベルに到達することができる
- オンラインなので自分のペースで進めることができる
- 受講方法
- オンライン受講 e-learningとオンラインライブ形式の組み合わせとなります。
- 受講期間
- 約8週間
※受講日程はこちらからご確認いただけます
- 受講料
- 198,000円(税込)
- その他
- PCをご準備ください。
スペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。
- 講座内容
-
WEEK1ビジネスアナリティクス
WEEK2データ分析のためのプログラミング
WEEK3プログラミング基礎(Python入門、R入門、SQL入門)
WEEK4ExcelとBIツール(Tableau)によるデータ可視化
WEEK5Rを使った統計学
WEEK6実践演習:お菓子メーカーにおける営業データの分析
WEEK7Pythonを使った機械学習・AI
WEEK8実践演習:タクシー配車サービスの価格予測モデルの実装
データサイエンス統合プログラム
基礎講座+データサイエンティスト育成講座
・経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」認定対象講座
・厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」対象講座 ※個人でのお申込の場合、対象となります
- 本気でデータサイエンティストになりたい方におすすめ
- 経験豊富な講師から実務観点でのレクチャーが受けられる
- 統計学的分析手法を網羅的に学んだ後、データと分析結果を解釈し仮説をもとに分析を繰り返す実践的内容
- 受講方法
- オンライン受講 e-learningとオンラインライブ形式の組み合わせとなります。
- 受講料
- 830,500円(税込み) 基礎講座+データサイエンティスト育成講座の全カリキュラム一括申込
- その他
- PCをご準備ください。
スペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。
- 講座内容
-
■基礎講座内容
WEEK1ビジネスアナリティクス
WEEK2データ分析のためのプログラミング
WEEK3プログラミング基礎(Python入門、R入門、SQL入門)
WEEK4ExcelとBIツール(Tableau)によるデータ可視化
WEEK5Rを使った統計学
WEEK6実践演習:お菓子メーカーにおける営業データの分析
WEEK7Pythonを使った機械学習・AI
WEEK8実践演習:タクシー配車サービスの価格予測モデルの実装
■データサイエンティスト育成講座内容
01.ブートキャンプステップ
データサイエンスProjectの進め方
確率的・統計的アプローチに関する理解
EDA(探索的データ分析)02.ベーシック
統計学に関する知識理解・実践
機械学習に関する知識理解・実践03.アドバンス
MLOpsに関わる知識理解
AI(DeepLearningや自然言語)の知識理解・実践
時系列分析の知識理解・実践04.インテグレーション
自身で課題を設定、データ分析Projectを企画し、実際に解決する
基礎講座+気象データアナリスト養成講座
・経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」認定対象講座
・厚生労働省「専門実践教育訓練給付金」対象講座 ※個人でのお申込の場合、対象となります
- 日本で気象庁に初めて認定された養成講座
- 最終プロジェクトで、実際の企業様の生データと気象データを使った分析を体験できる
- データ分析の心構え、問いの立て方を学んだ後にデータ分析を実践
- 受講方法
- オンライン受講 e-learningとオンラインライブ形式の組み合わせとなります。
- 受講料
- 830,500円(税込み) 基礎講座+気象データアナリスト養成講座の全カリキュラム一括申込
- その他
- PCをご準備ください。
スペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。
- 講座内容
-
■基礎講座内容
WEEK1ビジネスアナリティクス
WEEK2データ分析のためのプログラミング
WEEK3プログラミング基礎(Python入門、R入門、SQL入門)
WEEK4ExcelとBIツール(Tableau)によるデータ可視化
WEEK5Rを使った統計学
WEEK6実践演習:お菓子メーカーにおける営業データの分析
WEEK7Pythonを使った機械学習・AI
WEEK8実践演習:タクシー配車サービスの価格予測モデルの実装
■気象データアナリスト養成講座内容
01.ブートキャンプステップ
データサイエンスProjectの進め方
確率的・統計的アプローチに関する理解
EDA(探索的データ分析)02.ベーシック
統計学に関する知識理解・実践
機械学習に関する知識理解・実践03.アドバンス
MLOpsに関わる知識理解
AI(DeepLearningや自然言語)の知識理解・実践
時系列分析の知識理解・実践04.インテグレーションステップ
気象に関するケースからの課題設定
データクレンジング
分析
レポート作成
お申込み方法
WEBinsourceまたはピープルドット社のホームページからお申込みが可能です。
WEBinsource からのお申込みの場合
- 01
- WEBinsource トップメニューの「サービス検索」を選択してください
- 02
- 研修名、商品名、サービス名にご希望の講座名を入力して検索してください
例:デジタルサイエンス基礎講座
- 03
- お申込みボタンを押下し、必要情報を入力してお手続きください
※「ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講座」は、Step1がe-learningのため、Step2の日程のうちご都合のよい日をお選びください。
(ただし、お申込み完了後にピープルドット社より提供される「受講管理システム(Canvas)」内にて、再度ご自身で各Step授業の予約が必要となりますこと、何卒ご了承ください。)
※「データサイエンス専門コース」「データサイエンス統合プログラム」は、Week1の日程のうちご都合のよい日をお選びください。
(ただし、お申込み完了後にピープルドット社より提供される「受講管理システム(Canvas)」内にて、再度ご自身で各Week授業の予約が必要となりますこと、何卒ご了承ください。)
- 04
- お申込み完了後、お申込み完了メールをインソースより送付いたします
- 05
- 受講までの流れや案内事項については、ピープルドット社より改めてご連絡いたします
よくあるご質問
-
Q
ピープルドットから直接申込む場合と、WEBinsourceから申込む場合で価格に違いはありますか?
-
A
価格に違いはありません。
ただしWEBinsource からお申込みいただいた場合は、特典として動画が視聴できます。
ぜひWEBinsourceからお申込みくださいませ。
-
Q
申込み後にキャンセルすることはできますか?
-
A
<受講開始前>
申込み後のキャンセルは、ピープルドット社から送付する受講管理システムCanvasの招待メール受諾の前まで可能です。Canvas登録後のキャンセルは不可となりますので、ご注意ください。
<受講開始後>
受講開始後のキャンセルは不可となります。予めご了承下さい。
-
Q
講座で使用する教材や事前の準備についてどのように案内されますか?
-
A
申込完了後3営業日以内に、ピープルドット社より直接お客さまに連絡いたします。
-
Q
利用規約はありますか。
-
A
ピープルドット社のHPよりご確認ください。
ピープルドット社とは
株式会社ピープルドット(旧データミックス)は2017年2月に設立以来、「データサイエンティスト育成コース」を軸としたスクールを展開し、統計学や機械学習、ディープラーニングなどの手法を駆使したデータ分析を通じて、深い洞察やビジネスにおける示唆を提供することができる人材の育成を行ってきました。
これまでスキルアップ、キャリア構築を含め数多くの企業、社会人にデータサイエンス関連の教育を提供してきた実績を有しています。また、データサイエンスについての企業研修やデータ分析コンサルティング、データ分析人材の紹介サービスなどを通して企業の競争力強化に貢献しています。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ご利用にあたって
お知らせ
-
- 2025年07月18日
- 【2025年6月新作】ケースで学ぶ問題解決ワークショップ、Gemini(ジェミニ)の使い方講座など、研修を30本、動画を26本リリースいたしました
-
- 2025年07月14日
- 全国11都市を巡る「管理職研修」出張開催を2025年秋に開催! ~受講者全員を役職者レベルアップ研修へ無料ご招待
-
- 2025年07月09日
- 2025年お盆休み期間中の配送スケジュールのお知らせ
-
- 2025年07月07日
- 5年目までに問題解決力を鍛える!若手社員向けワークショップシリーズをリリース ~ケースで学ぶ、未経験課題に挑む「自立型人材」の思考と行動~
-
- 2025年07月02日
- 組織を動かす対話力を磨く「リーダー向け実践コミュニケーション研修シリーズ」3本をリリース ~合意形成や価値共創など、複雑な場面を解決する力を習得
-
- 2025年06月30日
- 給与計算、固定資産、労務実務、コストマネジメント、在庫管理等の7講座を公開講座で提供開始~SMBCコンサルティング株式会社と提携、公開講座がさらに便利に
-
- 2025年06月16日
- DX時代に活きる先人の知恵、「極意シリーズ」新作追加のお知らせ ~見積り作成(RFI/RFP)、アジャイル開発、ITガバナンスなどご要望の多い4本を開発
-
- 2025年05月02日
- 言葉にできない勘やコツを伝える「暗黙知強化研修」を新たに開発 ~暗黙知の重要性を理解し、新たな視点でスキルアップや部下指導・育成に活かす
-
- 2025年04月21日
- 教育投資をさらなる価値に!「インソースENERGYパートナー」を5月より開始 ~年間ご利用額に応じて、3種類の割引特典を進呈
-
- 2025年04月21日
- 人事業務を簡単・便利にするシステム「WEBinsource人事管理」を提供開始 ~5月1日から、「インソースENERGYパートナー」特典でさらにおトクに
-
- 2025年04月18日
- 2025年新入社員の傾向 課題は「応用力」、育成の鍵は「デジタル」と「実戦形式」 ~受講者数61,032名の新入社員研修の分析より
-
- 2025年04月18日
- WEBinsourceで「二要素認証機能」の提供を開始 ~ログイン時のセキュリティを強化
-
- 2025年04月16日
- 「新価値創造フレームワーク」の実践活用ワークショップを7月に開催 ~大阪大学フォーサイト株式会社と共催し、イノベーション創出を支援
-
- 2025年04月09日
- 公開講座でGWの学びを応援!38講座44クラス開催のお知らせ ~5月3~6日、デザイン思考やプレゼンテーション等人気の講座をオンライン開催
-
- 2025年03月31日
- 4月27日(日)WEBinsourceシステムメンテナンスのお知らせ
-
- 2025年02月19日
- 「TRIZ(トリーズ)に学ぶ発想力研修」を新たに開発 ~200万件以上の特許事例から得られた理論でアイデア力を向上
-
- 2025年02月12日
- 「職場のハラスメント防止」に関連する研修を新たに3本開発 ~意識改革を行い、自身と組織の未来を守る
-
- 2025年02月07日
- 新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
-
- 2025年01月29日
- 新作「デジタル時代の階層別研修シリーズ」を一挙15本リリース ~デジタルがもたらした環境変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成~
-
- 2024年12月25日
- 「新人研修スタートアッププラン一括申込機能」リリースのお知らせ ~公開講座の複数申込の負担を軽減し、利便性を向上
直近の公開講座開催研修
おすすめサービス
公開講座新作研修
DX/ITサービス
法人向けサービス
特集・ランキングなど