インソースグループでは資源循環型社会の実現に向けて、限りある資源の有効利用と環境への負荷低減に積極的に取り組んでいます。 長期環境目標として、紙利用におけるCO2排出量を2030年度に2020年度比50%削減を掲げております。2022年4月よりCO2 排出量削減および利便性向上の観点から「電子テキストサービス」の提供を開始いたしました。
インソース電子テキストの特徴
会員登録は不要
電子テキストご利用に際して、閲覧のための会員登録は不要です。電子テキスト用のURLを、ブラウザ上で開けば、すぐに閲覧可能です。
好きなデバイスで閲覧可能
PCでも、タブレットでも、スマホでも、お好きなデバイスでご利用いただけます。
ストリーミング形式なので、サクサク動く
インソースの電子テキストは、ストレージを利用しないストリーミング形式です。端末の空き容量を気にせずご利用いただけます。
電子テキストを選ぶ前に
ご確認いただきたいこと
データを取得するための費用はかかりませんが、閲覧のための通信料は、お客さま負担となります
ストリーミング形式のため、ダウンロードや印刷はできません
電子テキスト用URLは、メールにてお知らせします
以下の行為は、いかなる理由があっても、固く禁止します
- 電子テキスト用URL及びワークシートの転送・共有
- 電子テキスト及びワークシートの複写
- 電子テキスト及びワークシートの画像や文字などを公開すること
- 電子テキスト及びワークシートの画像や文字などを用いて、資料などを作成すること
電子テキストをご利用いただけないブラウザもございます
以下リンクにアクセスください。「お使いのブラウザではご利用いただけません。」と表示される場合、お使いのブラウザでは、電子テキストがご利用いただけません。ブラウザを変更するか、電子テキスト以外のテキスト受取方法をご選択ください
電子テキストの操作イメージ
電子テキスト用URLの閲覧期限は研修実施日から3年間です
3年を過ぎましたら、事前の予告なく削除することがございます。予めご了承ください
電子テキストへの直接の書き込みはできないため、テキスト以外にワークシートをご準備している講座がございます
ワークシートは、SharePoint(オンラインストレージ)を使ってお送りいたします。 Zoom情報と同じメールにて、電子テキストとワークシート用のURLをお送りいたします。届いたワークシート用URLをクリックすると、画面上部に ↓ ダウンロード の表示が出ますので、ファイルを選択せず ↓ ダウンロード をクリックしてください。zipファイルがダウンロードされます。
ワークシートはご受講者さまの状況に合わせて選択できるよう、ExcelとPDFの2種類ご準備いたします。お好きな方をご使用ください。
なお、研修中ワークシートのダウンロード方法やExcel操作についてのご質問には回答いたしかねます。事前にワークシートがダウンロードできるかご確認ください。Excel操作に不安のある場合は、PDFファイルを印刷してご準備ください。
※組織のセキュリティ設定上URLを開けない場合は、URLの記載されたメールへ返信、または、メール内に記載の番号へお電話ください。
Excel操作チェックシート
- セル内で改行することができる
- セル内の文字を折り返して全体を表示することができる
- コピー・切取り・貼り付けを行うことができる
- 行・列の幅を変更することができる
- 名前を付けて保存・上書き保存を行うことができる
- セルの結合・解除ができる
- 図形の挿入・削除ができる
- 図形内にテキストを追加することができる
オンライン講座で電子テキストを選択した場合、最大で3画面同時に開く場面がございます(Zoom/テキスト/ワークシート)
2画面以上ご準備されることをおすすめします。
以下を参考に、お好きなスタイルでご受講ください。
おすすめスタイル1
デュアルモニター(2画面)のPCで受講
おすすめスタイル2
Zoomとワークシート(Excel)はPC、電子テキストはタブレットかスマートフォンで閲覧
おすすめスタイル3
電子テキストとワークシートはPC、Zoomはタブレットかスマートフォンで接続
よくあるご質問
-
テキストに書き込みはできますか?
できません。
テキストに書き込みが必要な講座につきましては、別途ワークシートをご準備しております。
ワークシートはExcelとPDF形式の2種類をSharePointにてお届けをいたします。Zoom参加情報のご案内メール内にダウンロード用のURLがございますので、そちらからダウンロードしご使用ください。PDFをご使用なさる場合は、研修実施前までに印刷をお済ませください。
ダウンロード方法についてはこちらをご確認ください。
-
テキストを閲覧するために何かインストールをする必要はありますか?
ございません。
WEBブラウザ上での閲覧となりますので、アプリなどの事前ダウンロードは不要です。事前に送られてくるURLをクリックし閲覧を行ってください。
なお、電子テキストの閲覧にあたっては、推奨ブラウザがございます。
◆推奨ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox推奨ブラウザ以外では表示できない場合がございますので、あらかじめ以下のテスト環境より閲覧可能かどうかをお確かめください。
▼電子テキストの動作確認はこちら
https://insource.sv.bookbrowsing.jp/sv/open/NjHatPDZ0ILY -
電子テキストを選択した場合、追加料金はかかりますか?
追加料金はかかりません。
受講料の中に電子テキストご利用の費用が含まれております。追加のご請求はございませんので、ご安心ください。 -
ワークシートをダウンロードできないのですが、どうすればいいですか?
以下の内容をご確認の上、お試しください。
ワークシートはオンラインストレージ(SharePoint)を使って、お送りいたします。お客さまの環境により、Microsoftのアカウントへのログインを求められる場合がございます。ログインをしてもURLが開けない場合は、以下にご連絡ください。
公開講座部オンライン講座担当メールアドレス:online_app@insource.co.jpなお、ワークシートのご利用は任意です。電子テキストでも、ワークシートに記載されているものと同じ内容のワークをご確認いただけます。そのため、ワークシートについては、お手持ちのメモ帳やノートでも代用していただけます。
-
テキストが見づらいので拡大したいのですが、できますか?
見たい箇所をダブルクリックすると、拡大表示されます。このとき再度ダブルクリックすると縮小されるため、ご注意ください。
さらに拡大したい場合には、ページの真ん中あたりをクリックすると、左下に「タテ読み」というアイコンが表示されます。
この「タテ読み」アイコンをクリックし、ブラウザの拡大率を200%以上にすると、ご利用いただきやすくなります。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ご利用にあたって
お知らせ
-
- 2025年07月18日
- 【2025年6月新作】ケースで学ぶ問題解決ワークショップ、Gemini(ジェミニ)の使い方講座など、研修を30本、動画を26本リリースいたしました
-
- 2025年07月14日
- 全国11都市を巡る「管理職研修」出張開催を2025年秋に開催! ~受講者全員を役職者レベルアップ研修へ無料ご招待
-
- 2025年07月09日
- 2025年お盆休み期間中の配送スケジュールのお知らせ
-
- 2025年07月07日
- 5年目までに問題解決力を鍛える!若手社員向けワークショップシリーズをリリース ~ケースで学ぶ、未経験課題に挑む「自立型人材」の思考と行動~
-
- 2025年07月02日
- 組織を動かす対話力を磨く「リーダー向け実践コミュニケーション研修シリーズ」3本をリリース ~合意形成や価値共創など、複雑な場面を解決する力を習得
-
- 2025年06月30日
- 給与計算、固定資産、労務実務、コストマネジメント、在庫管理等の7講座を公開講座で提供開始~SMBCコンサルティング株式会社と提携、公開講座がさらに便利に
-
- 2025年06月16日
- DX時代に活きる先人の知恵、「極意シリーズ」新作追加のお知らせ ~見積り作成(RFI/RFP)、アジャイル開発、ITガバナンスなどご要望の多い4本を開発
-
- 2025年05月02日
- 言葉にできない勘やコツを伝える「暗黙知強化研修」を新たに開発 ~暗黙知の重要性を理解し、新たな視点でスキルアップや部下指導・育成に活かす
-
- 2025年04月21日
- 教育投資をさらなる価値に!「インソースENERGYパートナー」を5月より開始 ~年間ご利用額に応じて、3種類の割引特典を進呈
-
- 2025年04月21日
- 人事業務を簡単・便利にするシステム「WEBinsource人事管理」を提供開始 ~5月1日から、「インソースENERGYパートナー」特典でさらにおトクに
-
- 2025年04月18日
- 2025年新入社員の傾向 課題は「応用力」、育成の鍵は「デジタル」と「実戦形式」 ~受講者数61,032名の新入社員研修の分析より
-
- 2025年04月18日
- WEBinsourceで「二要素認証機能」の提供を開始 ~ログイン時のセキュリティを強化
-
- 2025年04月16日
- 「新価値創造フレームワーク」の実践活用ワークショップを7月に開催 ~大阪大学フォーサイト株式会社と共催し、イノベーション創出を支援
-
- 2025年04月09日
- 公開講座でGWの学びを応援!38講座44クラス開催のお知らせ ~5月3~6日、デザイン思考やプレゼンテーション等人気の講座をオンライン開催
-
- 2025年03月31日
- 4月27日(日)WEBinsourceシステムメンテナンスのお知らせ
-
- 2025年02月19日
- 「TRIZ(トリーズ)に学ぶ発想力研修」を新たに開発 ~200万件以上の特許事例から得られた理論でアイデア力を向上
-
- 2025年02月12日
- 「職場のハラスメント防止」に関連する研修を新たに3本開発 ~意識改革を行い、自身と組織の未来を守る
-
- 2025年02月07日
- 新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
-
- 2025年01月29日
- 新作「デジタル時代の階層別研修シリーズ」を一挙15本リリース ~デジタルがもたらした環境変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成~
-
- 2024年12月25日
- 「新人研修スタートアッププラン一括申込機能」リリースのお知らせ ~公開講座の複数申込の負担を軽減し、利便性を向上
直近の公開講座開催研修
おすすめサービス
公開講座新作研修
DX/ITサービス
法人向けサービス
特集・ランキングなど