2021年度の新人研修は、オンラインと来場型という2種類の開催形式でご提供いたします。
それぞれの形式による違いや、ご案内事項がございますので、ご確認ください。
オンラインでもしっかり学べるクオリティ
現場での復習や確認に活用できる「紙のテキスト」を使用、実技を伴う演習は動画/スライドなどの補足教材で丁寧に解説
オンライン限定の新作講座も順次リリース予定
オンライン開催での圧倒的な実績に基づく安心の運用体制
累計実施回数4,327回、累計受講者数110,077名の実績!事前の案内や運営/サポート体制も充実
※講師派遣型研修及び公開講座の2020年4月1日~11月30日の実績
対面での演習や議論を通じて、社会人の基礎スキルを磨く
名刺交換など実技を伴う演習も、感染症対策を施したうえで実施予定
徹底した感染症対策で安心してご受講いただける
定員制限(通常定員から半減)、受講者同士の間隔の確保、定期的な換気、手指消毒配置、講師およびスタッフ全員マスク着用等
多くのお客さまにご利用いただけるよう、オンライン開催の申込期限を1週間延長いたしました!
研修日 | 申込締切日 | 延長後の申込締切日 |
---|---|---|
3/30(水)~3/31(木) | 3/5(金) | 3/12(金) |
4/2(金)~4/9(金) | 3/12(金) | 3/19(金) |
4/12(月)~4/16(金) | 3/19(金) | 3/26(金) |
4/19(月)~4/23(金) | 4/2(金) | 4/9(金) |
4/26(月)~4/30(金) | 4/9(金) | 4/16(金) |
研修の3営業日前
テキストの配送前までは、無料にてキャンセルを承ります。
テキストの配送後から研修開始日の6営業日前までにキャンセルされる場合は、テキスト発送費用を事務手数料として頂戴いたします。 なお、研修開始日の6営業日前の翌日以降のキャンセルは、キャンセル料金として受講料の全額をご負担ください。
◆新人研修 キャンセルポリシー「4月2日(金)の研修にお申込みの場合」
研修開始日の6営業日前までは、無料にてキャンセルを承ります。なお、研修開始日の6営業日前の翌日以降のキャンセルは、キャンセル料金として受講料の全額をご負担ください。
◆新人研修 キャンセルポリシー「4月2日(金)の研修にお申込みの場合」
紙のテキストを使用いたします。
インソースから研修担当者さま宛にテキストを配送いたしますので、担当者さまから受講者さまに、研修前日までにお配りください。
紙のテキストを使用いたします。
インソースが会場にご用意いたします。
オンライン研修受講に必要なZoomのミーティングID、パスコードの通知につきましては、研修実施日より約2週間前にご指定のメールアドレスへお送りいたします。※1
メールの受信者様が受講者様と異なる場合は、受講者様へのご伝達をお願いいたします。
また、研修実施日より約1週間前にお申し込み担当者様宛てに研修準備の最終確認メールをお送りいたします。
※1)研修日より2週間を切ってのお申込みをされたお客様は1週間前を目安に送付予定です
送付予定のメールについて
①ミーティングIDパスコードご案内のメール
差出人:[email protected]
送付日:研修実施約2週間前
件名 :【インソース】●/●(研修日) オンライン公開講座 研修参加情報のご案内
②研修準備の最終確認のメール
差出人:[email protected]
送付日:研修実施約1週間前
件名 :※重要※【インソース】2021年新人向けオンライン研修重要事項のご案内
テキスト、筆記用具、インターネットに接続されたPC、カメラ、マイク、スピーカー、をご準備ください。事前にZoomのインストールをお願いします。
複数名で1台のPCを使用してご参加になる場合は、必ず研修の前日までにご連絡ください
グループワーク時には、グループ人数の最適化やスムーズな研修進行のため、原則同じ接続地のメンバーで行っていただきます。
他社の方との交流ができかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください 。
また、Zoomの事前接続テストを予定しております。
Zoomの事前接続テストについて
◆日程
3/26(金)、3/31(水)、4/1(木)、4/6(火)、4/14(水)、4/22(木) 計6日
全日程、11:00~12:00/14:00~15:00にて実施いたします。
◆ミーティングID、パスコード
ミーティングID、パスコードは申し込み担当者様宛てに送付いたします。
※スライドを確認しながら、マイク・スピーカーのテストを行っていただけます
◆注意点
・接続テストの場でのご質問やテクニカルサポートは承っておりません
ご質問、研修内容に関するお問合せや準備確認等につきましては、電話またはメールにてお問合せください
※Zoomの操作方法等については、受講マニュアルをご確認ください
それでも解消できない場合は本テスト内では対応できかねるため、下部の問合せ先までご連絡ください
メールアドレス:[email protected]
公開講座部直通:03-5259-0071
・新人研修当日にご参加される環境でお試しください(ネットワーク環境・機材など)
・PCからのアプリ版でのご参加を推奨しております
※ブラウザ版でもご参加可能です
※推奨ブラウザ:Google Chrome、Mozilla Firefox
・スマートフォン、タブレット端末でのご参加は推奨しておりません
・本テストは、インソースがリアルタイムで実施する接続テストです
記載日時外の対応はできかねますので、ご都合が悪い方はZoomが提供する接続テスト(https://zoom.us/test (外部サイト))をご利用ください
筆記用具をお持ちください。マスクの着用もお願いします。
お知らせ
ダウンロード
年間受講者数49万人突破!
オンライン受講者数19万人突破!