
4月開催研修の申込ランキング~スキル編
4月開催研修の人気ランキングです。スキル編として10研修ご紹介いたします。春はスタートの季節です。部下指導、マネジメントから、OAスキル、コミュニケーションなどの研修に多く申込みをいただいております。自信を持って新年度をスタートできるよう研修をご活用ください。気になるものがございましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ!
※2022年3月31日時点の申込みデータより(オンライン・来場型含む)
人気ランキング Best10
第1位「メンター研修」
この時期に受講が多くなる研修のひとつです。若年層の離職防止にメンター制度を活用している企業は少なくありません。本研修ではメンターに任命された方に求められる役割やスキルを理解し、必要なコミュニケーションスキルを習得していただきます。
第2位「評価者研修」
評価者研修は、管理職になったら一度はきちんと受けておきたい研修です。役割認識からケーススタディを用いた手順の理解まで網羅します。評価は人材育成のツールのひとつです。期初に評価のスタンスを定めていくことは重要です。
第3位「OJT指導者研修~新人・後輩指導の基本スキル習得編」
新入社員への研修と同時に進めるべき研修のひとつが育成担当者への研修です。本研修では育成計画の立て方から指導・育成の手順を、ワークを通して実践的に学びます。
第4位「分かりやすい説明の仕方研修」
異動や新人の受け入れなどで、業務について説明する機会が増えるシーズンです。伝えたいことを整理するスキルから相手に伝わるように話すトレーニングまで、繰り返し行いながら、自信をもって説明できるようになることを目指します。
第5位「Microsoft Office研修~Excel基礎編」
職種転換などでExcelスキルが必要になった方もいるのではないでしょうか。基礎編ではExcelの起動方法からデータの入力、表の作成、基礎的な関数まで学ぶことができます。講師への質問もしやすいため、対面型の受講スタイルが本研修では特に好評です。
第6位「タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ」
限られた時間の中で業務効率を高め最大限の成果を上げるための方法を、PDCAサイクルに沿って習得する研修です。タイムマネジメントの極意を学び、効率の良い仕事の仕方を習得します。
第7位「交渉力向上研修~ネゴシエーションスキルを上達させる」
交渉とは「相手を打ち負かすこと」ではなく、「Win-Winの関係を保ち、結果を出す」ことでコミュニケーションのひとつと考えられています。本研修では、交渉の手法を学んだうえで、実際にビジネスの場面で起こりうる状況を想定した実践的なロールプレイングを行なうことにより、学んだスキルの活用方法が体得できます。
第8位「デザイン思考研修~イノベーション実現のプロセスを学ぶ」
発想を広げる思考法はいくつもありますが、「共感」を始点としているのがデザイン思考です。顧客のニーズが多様化するなかで、顧客の声の中からイノベーションの種を見つけ、アイデアを実現していく手法を学びます。
第9位「対人関係構築研修~円滑なコミュニケーションのためのスキルを習得する」
業務をするうえで欠かせないコミュニケーションですが、「初めまして」の機会が多い春は、関係性の構築に苦労する時期でもあります。テレワークなどコミュニケーションの形が多様化するなかで、新人から中堅まで学んでおきたいスキルのひとつです。
第10位「リーダーのためのアサーティブコミュニケーション研修」
多様なステークホルダーの板挟みになる場面の多いリーダー層こそ身につけておきたいスキルのひとつです。自分も相手も大切にする「アサーティブコミュニケーション」の手法を学び、部下指導や他部署との折衝などの場面で活用できることを目指します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
ご利用にあたって
お知らせ
-
- 2025年07月18日
- 【2025年6月新作】ケースで学ぶ問題解決ワークショップ、Gemini(ジェミニ)の使い方講座など、研修を30本、動画を26本リリースいたしました
-
- 2025年07月14日
- 全国11都市を巡る「管理職研修」出張開催を2025年秋に開催! ~受講者全員を役職者レベルアップ研修へ無料ご招待
-
- 2025年07月09日
- 2025年お盆休み期間中の配送スケジュールのお知らせ
-
- 2025年07月07日
- 5年目までに問題解決力を鍛える!若手社員向けワークショップシリーズをリリース ~ケースで学ぶ、未経験課題に挑む「自立型人材」の思考と行動~
-
- 2025年07月02日
- 組織を動かす対話力を磨く「リーダー向け実践コミュニケーション研修シリーズ」3本をリリース ~合意形成や価値共創など、複雑な場面を解決する力を習得
-
- 2025年06月30日
- 給与計算、固定資産、労務実務、コストマネジメント、在庫管理等の7講座を公開講座で提供開始~SMBCコンサルティング株式会社と提携、公開講座がさらに便利に
-
- 2025年06月16日
- DX時代に活きる先人の知恵、「極意シリーズ」新作追加のお知らせ ~見積り作成(RFI/RFP)、アジャイル開発、ITガバナンスなどご要望の多い4本を開発
-
- 2025年05月02日
- 言葉にできない勘やコツを伝える「暗黙知強化研修」を新たに開発 ~暗黙知の重要性を理解し、新たな視点でスキルアップや部下指導・育成に活かす
-
- 2025年04月21日
- 教育投資をさらなる価値に!「インソースENERGYパートナー」を5月より開始 ~年間ご利用額に応じて、3種類の割引特典を進呈
-
- 2025年04月21日
- 人事業務を簡単・便利にするシステム「WEBinsource人事管理」を提供開始 ~5月1日から、「インソースENERGYパートナー」特典でさらにおトクに
-
- 2025年04月18日
- 2025年新入社員の傾向 課題は「応用力」、育成の鍵は「デジタル」と「実戦形式」 ~受講者数61,032名の新入社員研修の分析より
-
- 2025年04月18日
- WEBinsourceで「二要素認証機能」の提供を開始 ~ログイン時のセキュリティを強化
-
- 2025年04月16日
- 「新価値創造フレームワーク」の実践活用ワークショップを7月に開催 ~大阪大学フォーサイト株式会社と共催し、イノベーション創出を支援
-
- 2025年04月09日
- 公開講座でGWの学びを応援!38講座44クラス開催のお知らせ ~5月3~6日、デザイン思考やプレゼンテーション等人気の講座をオンライン開催
-
- 2025年03月31日
- 4月27日(日)WEBinsourceシステムメンテナンスのお知らせ
-
- 2025年02月19日
- 「TRIZ(トリーズ)に学ぶ発想力研修」を新たに開発 ~200万件以上の特許事例から得られた理論でアイデア力を向上
-
- 2025年02月12日
- 「職場のハラスメント防止」に関連する研修を新たに3本開発 ~意識改革を行い、自身と組織の未来を守る
-
- 2025年02月07日
- 新入社員向け「財務ビジネスゲーム」を新たに開発 ~財務三表の基本構造を学び、会社経営を模擬体験
-
- 2025年01月29日
- 新作「デジタル時代の階層別研修シリーズ」を一挙15本リリース ~デジタルがもたらした環境変化に対応し、DXを通じて価値創出できる人材を育成~
-
- 2024年12月25日
- 「新人研修スタートアッププラン一括申込機能」リリースのお知らせ ~公開講座の複数申込の負担を軽減し、利便性を向上
直近の公開講座開催研修
おすすめサービス
公開講座新作研修
DX/ITサービス
法人向けサービス
特集・ランキングなど