loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

メンター研修

部下育成

メンター研修

メンターに求められる「気持ちのサポート」に必要な心構えとコミュニケーションスキルを習得する

No. 2560000 9902002

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

・メンターに任命された方
・チームに新しく社員を迎える方
・メンターに求められる役割やスキルを学びたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • メンターに任命されたが、具体的に何をすればよいのか分からない
  • OJT担当者とメンターの役割にはどのような違いがあるのか分からない
  • メンティの悩みや不安を寄り添いながらききだす方法を身につけたい

※メンティにあたる方、新人・若手の方には「メンティ研修~相談力と学び力を高めメンターとよい関係を築く」がおすすめです

※メンター制度の導入を考えていらっしゃる方には「(人事担当者向け)メンター制度導入による社員育成を考える研修」がおすすめです

研修内容・特徴outline・feature

新入社員や後輩のよき相談相手となるべく、メンターとしての役割や心構えを認識し、必要なコミュニケーションスキルを習得していただきます。

<研修のポイント>

  • ・OJT、コーチングとの違いを踏まえ、メンターの役割と心構えを学ぶ
  • ・メンティとの信頼関係を築くために重要なコミュニケーションスキルを学び強化する
  • ・ケーススタディを行い、実践的な場面に適した対応を身につける

<ワークのポイント>

  • ・メンティの相談を受ける際に必須である、話しやすさを感じる「聴く」と、真意を引き出す「訊く」のスキルが身につく
  • ・信頼関係を築くために重要なフィードバックやほめ方を具体的に練習できる
  • ・研修の終わりに、ケーススタディを通してメンターとしての適切な対応を考えていただく

到達目標goal

  • ①メンターの役割と心構えをきちんと理解する
  • ②メンターに求められるコミュニケーションスキルを身につける

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.メンターとは
    (1)メンターとは
    【ワーク】メンターになるにあたり、不安に思っていることなどを考える
    (2)メンター制度が注目される背景
講義
ワーク
  • 2.よいメンターになるために
    (1)メンターとしての役割を考える
    【ワーク】メンティの立場なら、メンターからどんなサポートを望むのかを考える
    (2)メンターの役割
    (3)よいメンターの持っているスキルやマインド
    (4)自分自身の経験を棚卸しする
    【ワーク】振り返りシートの作成
講義
ワーク
  • 3.メンタリングのポイント ~相談を受け入れる
    (1)メンタリングの実例
    (2)メンターがメンタリングの実施において期待されること
    (3)メンタリングの留意点
    【ワーク】メンタリングの際に具体的にどのようにするとメンティが話しやすいか考える
    (4)コーチング、OJTとの違い
    (5)日ごろから変化に注意する
講義
ワーク
  • 4.メンターに必要なコミュニケーション力
    (1)コミュニケーションにおける姿勢
    (2)コミュニケーションの土壌を作るひと工夫
    (3)「聴く」スキル=「傾聴力」のポイント
    (4)「訊く」スキル=「質問力」のポイント
講義
  • 5.モチベーションを向上させるフィードバック
    (1)きっかけづくり・心情理解
    【ワーク】メンティのほめるところを発見する
    (2)フィードバックの効果とポイント
講義
ワーク
  • 6.実践ケーススタディ ~こんなときどうする?
    【ワーク】ネガティブな発言をするメンティとの対応
     ■傾聴力チェックシート
ワーク
  • 7.まとめ
    【参考】タイプ別対処法
    ①不平不満の多いメンティ
    ②依存型のメンティ
    ③向上心のあるメンティ
    ④自己表現が苦手なメンティ
    【参考】メンター制度の導入の流れ
ワーク

企画者コメントcomment

モチベーション維持・コミュニケーション活性・キャリアアップ・離職防止など、様々な期待からメンター制度を導入する企業が増えています。メンターに任命された方は、その責務を果たそうと頑張りますが、メンタリングに正解はないため、難しさや不安を覚える方は少なくありません。メンターが安心してメンタリングに取り組めるようにできないかとの思いから、本研修を作成しました。

メンター制度は、組織により様々です。他部署の先輩と新人がペアとなり、月1回程度メンタリング(面談)を行うというのが多いようですが、自部署の先輩・後輩だったり、OJT指導者兼メンターだったりすることもあるようです。

そこで本研修では、冒頭でメンター、OJT、コーチングの役割の違いを明確にし、場面に応じた、適切なコミュニケーションスキルを身につけられるようデザインしました。メンター制度は、組織やメンティだけでなく、メンター自身にもメリットの大きい制度です。本研修を受講することで、少しでもメンターの皆さんの不安を払拭できれば幸いです。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.3%

講師:大変良かった・良かった

96.6%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2024年1月     12名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.7%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • メンターの役割が自分の中で理解できていなかったので、今回の研修を通してメンターの役割と、気をつけることがよく理解できました。まずは面談をするにあたり、相手を否定せず遮らず取り組んでいきたいと思います。
  • メンターは答えを教えるものではなく、見守り、導くものというのを念頭に置いて、実際の面談に臨みたいと思います。また、ロールプレイングで他の参加者から得た経験を活かしていきたいです。
  • メンタリング時だけでなく、普段の振る舞いからもメンティを知ることができると学んだ。普段から周りの人がどのような様子かうかがうようにしようと思う。また同時に、自身も見られていることをより意識したいと思う。
  • 教育者として教育担当者に接するとき、相談しやすい雰囲気づくりを意識します。後輩に対しての面談での受け答えや、質問の仕方にも活かします。
  • 広い視点でアドバイスをというのが非常に印象に残った。どうしても自分の経験値で話をしてしまいがちなので気をつけたい。

実施、実施対象
2023年12月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後メンターを担当する中で、気を付けたい事や相手との接し方について学ぶことができました。より良い相談相手になれるよう、努力していきます。
  • そもそもメンター制度をよく理解していなかったので、今まで気づかなかった自分へのメリットを理解できた。会社でメンターの決まりがなく、手探りだったので、話し方や座る位置などすぐに活用できるものから使っていく。自分の立ち位置を理解できた。
  • コミュニケーションをするうえでの意識した方が良い点を学べたので、活かしていきます。問題を解決しなくて良い、アドバイスで良い、という点で非常に気が楽になりました。
  • メンター業務内では、メンティとの関わりがかなり重要になるので、今後もまずはしっかり話を聞き、メンティが消化不良にならないように心掛けます。

実施、実施対象
2023年11月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • メンターに必要な心構えやスキルを学ぶことが出来ました。現在、当社にはメンター制度はないものの、OJTとの組み合わせや新たにメンター制度を取り入れる一歩とします。
  • メンターとは何か、どういうスキルが必要なのか、制度の仕組みはなど、様々なことを学べたので、非常に有益だった。社内で取り入れるきっかけにする。
  • メンター制度を取り入れるかの検討、後輩とのコミュニケーションに活かします。現環境にはメンター制度はないが、本日学習した内容を上司等とも共有し、より良い職場を作って参ります。
  • 本日の研修を活かし、メンティや誰に対しても、良いところ、尊敬できるところを言葉に出して伝え、メンター制度を上手く運営していきます。
  • まずは、身近な後輩のメンティになれるようにします。「聴くスキル」は、メンティ以外でも必要なスキルだと感じましたので、活用します。

実施、実施対象
2023年10月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 仕事の雑談などでも適度にメンターの話し方を取り入れ、後輩の良き相談相手となります。聞く姿勢が大事だと実感しました。
  • 普段からのコミュニケーションがかなり影響してくるので、適切に新卒の方に声をかけながら、自身のコミュニケーション能力の向上と、新卒の方のメンタルケアに活かします。
  • メンティにとって、良きメンターになります。相手の話をよく聞き、少しでもメンティの役に立てればと思いました。本日学んだ事はメンター制度以外にも役立つ事がありそうなので、対人の事務にも活用します。
  • メンター制度のそもそもの目的が自分の中で曖昧であったので、今日の研修を通して確認することができたのが良かった。特に、場のデザイン、発散、整理、という構図は忘れないようにする。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.3
講師がとても良い・良い
96.6

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修