
18/04/12 更新
このページは公開講座の研修を紹介しています
・交渉がうまくいかないとお悩みの方
・交渉がうまくいかない理由がわからないとお悩みの方
◆受講される方やご担当者さまのお悩み
「きちんと相手にこちらの意図を理解し、受け入れてもらうことが難しい」
「相手と良い関係のバランスを保ちつつ、話を進めるポイントを知りたい」
「相手の希望・ニーズを聞き出し、相手の立場を踏まえた提案が出来ない」
本研修では、交渉とは、「相手を打ち負かすこと」ではなく、「お互いの利得の総和を最大にする」という考えのもと、様々な交渉の手法を学んでいただきます。
◆研修のポイント
①相手に自分の意見を納得してもらう方法~相手に信頼される人になる
②事前準備の重要性~交渉前に相手のことを徹底して調べる、落としどころを決める
③交渉術のテクニック~3つの交渉術
①過去の経験から、うまくいった交渉・うまくいかなかった交渉を振り返っていただきます。
②ケーススタディを元に、事前準備をしない交渉と事前準備をする交渉の2つを行います。双方を体感し、具体的な違いについて考えていただきます。
③ロールプレイを繰り返して、交渉の手順とスキルを身につけていただきます。
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
研修プログラム例 | ||
内容 | 手法 | |
|
ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
ロールプレイング |
|
|
ワーク |
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
公開講座を手軽にお安く受講いただけます!
※一部の研修は、割引対象外となります。
→WEBinsourceの詳細と新規登録はこちら
お申込み時の注意点→お申込みから研修当日までの流れ
(1)同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
(2)最低履行人数の4名に達しなかった場合、研修が中止となる可能性がございます。中止の可能性がある場合は研修日の2週間前に中間報告、1週間前に開催可否の連絡をさせていただきます。
(3)研修実施3週間を切った時点で、お申込み者数が0名の場合、開催日程をHPから削除させていただくことがあります。
※登壇予定の講師は予告なく変更になる場合がございますことをご了承くださいませ
4名様以上でのご検討の際、日程の都合が合わない場合や、開催予定が表示されていない場合には、開催のリクエストが可能です。
公開講座部(03-5259-0071)までご相談ください。
交渉における事前準備の重要性や準備すべき事項については十分にご理解いただきました。しかし演習を行うと、相手から想定外の質問や反応がきて戸惑う姿が見られました。
相手の立場に立って、相手のニーズを十分に把握しておくことがいかに重要かということを痛感したようです。
研修評価
※2016年10月~2017年9月
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。